タスクフォースの活躍

第92話 ライフプラン:2024年1月

2024年1月。東京。首相官邸。

首相として、日本経済を立て直す上では、正常な労働市場の構築は、どうしても、避けて通れない課題だ。「首相としての任期中に、どうしても解決したい」洋子は常々こう思っていた。

洋子には、ライフプランがある。人生100年としたら、いろいろなことを経験してみたいと思っていた。洋子は、22歳で、大学を卒業して、G社に就職した。27歳で、政治プロセス分析チームを社内で立ち上げた。その成果を買われて、28歳で、アマゾネス・ウーマンズ・パートナー社の社長に抜擢された。もっとも、これは、アマゾネス・ウーマンズ・パートナー社が大きくなったから言えることで、本当のところは、左遷だったかもしれない。28歳で、ユニバーサル・ジェンダー党を立ち上げて、政治の世界に入った。29歳で、過去最年少で、初めての女性首相についた。しかし、ずっと政治の世界に留まるつもりはない。新しい世界に入って、最初のうちは、知らないことだらけで、脳は、どんどん学習する。しかし、10年もすれば、新しい情報は入ってこなくなる。こうなると、脳の機能は低下してしまう。そのまま政治の世界に居続ければ、脳は機能低下してボケてしまうに違いない。80歳まで、脳の活動を健全に保つには、常に、新しいことにチャレンジすることが必要だ。だから、政治の世界にはこの辺りで見切りつけて、新しい仕事がしたい。次の仕事を何にするかはまだ決めていないが、その前にやっておくべきことがある。日本の労働市場問題である。日本の労働市場は、18歳の高等学校卒業生と、22歳の大学卒業生に、集中したいびつな構造になっている。中途採用者の比率が低すぎる。このままでは、政治の世界を抜け出しも、次の仕事に就くことは難しい。もちろん、洋子の能力をもってすれば、日本を捨てて、海外に、仕事の場を求めれば、困難はないだろう。しかし、洋子は、日本が好きだった。できたら、日本で働きたいと考えていた。

人生100年計画が困難なこと、硬直化した人事システム、不完全な労働市場、教育システムの遅れ、個人の能力の発揮を蝕む社会システム、急増する自殺者、これらは、同じ木の別々の枝に過ぎない。ひとつの枝を切り落としても、根を断ち切らない限り、また、同じような枝が生えてきてしまう。改革をするのであれば、木を丸ごと取り換えなければならない。洋子はこう思っていた。

「2016年に、ドロシー・ストルツマンが、『LIFE SCAPE(ライフ・スケープ)』で、人生100年計画で、働けるなら80歳でも働くべきだと言った。しかし、最大の課題は、労働市場だ」と洋子は思った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る