05-02 消えた死体
「お待たせして申し訳ありません。コーヒーでもお淹れしましょうか」
「いいえ、結構です」
眼鏡の女が即答した。
いちおう言ってはみたものの、予想通りの反応だ。
おれは頬がひくつきそうになるのを耐えた。
「……ずいぶん、かかっていますね?」
本題だとばかりに男が切り出した。
ひく、と肩が動く。おれはどくどく鳴る心臓に耐えながら、いろいろと手順がありまして、とごまかした。
「手順……ですか」
いぶかしむような、探るような目つき。
表面上は穏やかな顔のくせに、隠しきれていない。
せめてもうちょっとうまく演じてくれれば、かりそめでも安心できたものを。
だが、なにも知らないままどうにかされるのも嫌だ。
どちらにせよ手詰まりだった。
くそ、心臓がうるさい。
おれは心中で悪態をつくと、両手を後ろに回す。
そして、人差し指で手の甲を三回、とんとんと叩いた。
意味のない動き。だがおれにとっては効果があった。
すっと頭が静かになる。
呼吸が落ち着く。
大昔のおまじない、緊張を解くジンクスはまだ、錆びついてはいないらしい。
(とにかく──ここを切り抜けなければ始まらない)
どうあっても正直には言えない。
だったら、もう不正直になるしかないのだ。
おれは小さく息を吸うと、にこりと笑った。
「手続きは無事完了いたしました」
堂々と言う。
これは本当だ。手続き自体はすべて完了していた。
あとは炉に火を入れて、火葬完了の認証をするだけだった。
神経質そうな眼鏡の女が口を開く。
「彼女を棺から出してはいないでしょうね」
「おや。なぜですか」
途端に女は黙り込んだ。わかりやすい。
おれはなにも気付かないふりをした。
静かに微笑み、珍しいオーダーでしたね、とささやく。
「ですが窓から見たお化粧もきれいでしたし、私が手を入れる必要はございませんでした」
「……そう、ですか」
たしかに〝必要は〟なかったが、ポリシーとして身なりを整えさせてもらっている。
後半部分は口に出さず、ただ穏やかな表情を作った。
女の頬のあたりにようやく安堵が見えた。
ほっとしたのか、小さく息をつくと、もうひとりの、穏やかぶった女が顔を上げる。
「あの……あの子は?」
──とうとう来た。
おれはさも当たり前のように、礼儀と礼節を貼り付けた笑みを作った。
そして、恭しくも芝居がかった仕草で胸に手を当ててみせた。
ここが芝居どころだ。
「彼女はどこへ? そんなことはもはや、私にもわかりません。彼女はもうここから消えてしまった。今はただ──サトウ・タナカが安らかであることを祈りましょう」
まったくもって答えになっていない言葉で堂々とごまかし、祈るように目を伏せる。
三人が顔を見合わせる気配があった。
戸惑いがちに、あのう、という男の声。
「それは──もう焼いてしまった、と?」
困惑に、おれは当然のように返事をする。
「棺は開けるなとのことでしたので。お顔を見てのお別れは、省略させていただきました。……問題ありましたでしょうか?」
さも意外だというような顔をする。
本来ならこんなこと、どうしようもないほど問題だらけだ。
だが堂々とさえしていれば、人は案外こちらを疑わないものだ。
男はかすかに顔をしかめた。
「今から火葬する、と伝えられた覚えがありませんが」
あからさまに咎める目つきをされ、おれはおや、という顔をする。
デバイスを触る仕草をして、なにかを確認しているふりをした。
そして、ああ、と声を上げる。
「申し訳ありません。備考欄に、お別れのご希望がなかったものですから……」
途端、三人が顔を見合わせた。
わざわざそんなことを書かなければならないのか、と思っているのがありありとわかる。
おれはすみませんと眉を下げた。
「事前にお聞きするべきでした。棺も開けてはならないということで、通例通り、ご希望がないとばかり」
わざと『通例通り』を強調する。
男がようやく表情をゆるめた。
「そういうものなのですか……わかりました」
やっと引き下がってくれたか。
すべて手順通り、火葬場では顔を見てのお別れの方がイレギュラーだ、という顔を作ったまま、おれはですがと言葉を続ける。
「一言申し上げるべきでしたね。ご心痛でお疲れのようでしたので、少しでもお休みいただくため、先に火を入れさせていただくべきかと思ったのですが。こちらの気遣いが足りませんでした。……本当に申し訳ございません」
ひときわ深々と頭を下げる。
女ふたりが慌てて腰を上げた。
「ああ、いえ。そんな。そういうことなら」
「ええ、ええ。そういうものなんですね」
「一生にそう何度もあることではございませんから。こちらの説明不足でした。お別れができませんでしたこと、心よりお詫び申し上げます」
「そんな、頭を上げてください。焼いてさえくれたなら、こちらとしては何も」
おれはすまなさそうな顔でゆっくりと頭を上げる。
彼らの表情にはどことなく、ゆるい安堵が透けて見えた。
その面々に向かって、清潔で丁寧な笑みを浮かべて挨拶を述べる。
「それでは、お見送りはこれですべて終了となります。お疲れさまでございました」
「……そうですか」
彼らはほっとした様子だったが、まだ肩のあたりに緊張と警戒の余韻が感じられた。
おれは率先して扉を開け、会釈しながら依頼人たちをエレベーターホールへ送り出す。
女二人が先に出て、男が最後、振り向きざまに言った。
「書類ですが。確実な処分をお願いします」
「かしこまりました。どうぞお気をつけてお帰りください」
穏やかに告げ、後に続く。
エレベーターを呼んだ。
少し遅れて到着の電子音。
男たちがぞろぞろと消えてゆく。
ひときわ深々と一礼。
エレベーターの扉がゆっくりと閉まるのを気配で感じ取り、やや長い沈黙ののち、最後に階下へ到着した音を聞き届けて──おれは崩れるように座り込んだ。
頭を抱え、はあーっ、と大きく息をつく。
呼気の最後は冷めやらぬ興奮と緊張で震えていた。
ドッドッドッ、と鼓動が駆けていく。
(な……なんとか、切り抜けた──が)
切り抜けたのはこの場だけ。
厄介事はまるで去ってはいなかった。
おれは震える身体をなだめると、ぎゅうと背を丸める。
本当に──とんでもないことになった。
口先のまやかしは、保ってせいぜい一日かそこらだろう。
なにせ遺体はまだ物質として現実に存在しているのだ。
絶対にどこかから情報は漏れる。それは確実だった。
とにかく、失態がばれる前に遺体を取り戻さなければならない。
それも誰にも知られずに。
できなければ──おれは終わりだ。
火葬場の主という立場を失う、だけでは済まないだろう。
ようやく手に入れた潔白な身だけじゃない、命すらどうなるか知れたものじゃない。
頭をかきむしる。
くそ、くそっ、と口汚く吐き捨てた。
(……おれはまだ、終わるわけにはいかない)
火葬場を失うことはできない。
愛に見捨てられた者たちの肉体を、搾取から解放する。
炎によって孤独な彼らを弔い続ける。
それだけがおれの生きる意味だ。
たとえ来年には取り上げられる仕事でも、最後の一日まで、いや、最後の一分一秒まで、おれは炉を燃やすつもりだった。
それどころか、違法化後もなんとか隠れて仕事ができないかと、毎日考えているくらいだというのに。
(こんなところで──終わってたまるか)
絶対に遺体を取り戻してやる。
そう決意を新たにすると、おれはしゃがみこんだまま、震える息を長く吐き出した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます