DE10  小ネタ集


 ディーゼル機関車はエンジンのある側が前なのだから、DE10の場合、長いほうのボンネットについている排気管を「前の煙突」、他方を「後ろの煙突」と呼ぶことにしよう。


 DE10は元来、蒸気発生装置を乗せた機関車だから、短いほうのボンネットにはこの蒸気発生装置が格納され、「後ろの煙突」はその排気用だったのだろう。


 ところが量産が進み、貨物専用で蒸気発生装置のないDE10も現れてくる。


 それゆえ、蒸気発生装置なしDE10の「後ろの煙突」は、まったくのダミーであったかもしれない。

 歯切れの悪い言い方で申し訳ないが、同じく蒸気発生装置のないDE11、DD16も事情は同じであろう。


 ついでながら、DE10とDE11がどう違うかというと、DE11は入換専用だから、


「重く(65トン→70トン)」


「重連装備を持たず」


 駅の外で列車を引くことがないので、タブレットの受け渡しを考慮していない。

 それゆえ、運転台側面窓下の保護板(ほら、プラ製のあの白いやつ)がなく、だから、


「DE11は側面のナンバーが、ちゃんとペンキの白帯に乗っている」


 一方で、DE10の側面ナンバーは上記のプラ板に邪魔され、白帯よりも少し下がった位置につく。



(おまけ)

 DE10の2軸台車は、DD54の台車と共通品。


 DE10のエンジンはDD51と共通だが、個数が少ない。

(2個→1個)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る