斑猫の創作みちしるべ

作者 斑猫

1話目から読む

新規登録でもっと便利に!

ユーザー投稿作品やKADOKAWAの人気作品をもっと便利に読めます。

閲覧履歴

どこまで読んだか忘れても大丈夫。自動的に記憶してくれます。

更新情報

「フォロー」した作家・作品の更新情報がメールで届きます。

マイページ

好きな作品を管理できる、あなた専用の本棚ができます。

必要なもの

ユーザー登録(無料)に必要なのは、メールアドレスだけ! 登録は簡単です。

目次

連載中 全211話

更新

  1. 第0話 初めにのあいさつと注意事項※新規の方はお読みください
  2. テンプレものの考察
  3. 第1話 作品には思想が滲み出る
  4. 第2話 オリジナリティって何だろう
  5. 第3話 リアリティのさじ加減
  6. 第4話 テンプレ三大要素とリアリティ
  7. 第5話 チート(イカサマ)能力の使い道
  8. 第6話 強い事は善い事か
  9. 第7話 こんな主人公は嫌われる
  10. 第8話 主人公とどう付き合うか
  11. 第9話 TRPGを参考とする属性決定
  12. 第10話  スゴい人って万能?
  13. 第11話 オーバーな肩書の未成年について
  14. 第12話 難しすぎるパラメータ設定
  15. 第13話 不自然なハーレム構築
  16. 第14話 スルタンの責務
  17. 第15話 関係性のグラデーション
  18. 第16話 ヒロインの魅力
  19. 第17話 なぜ主人公は転生するのか
  20. 第18話 転生の本義
  21. 第19話 異世界進化論:失われた多様性
  22. 第20話 異世界進化論:黎明期の跋扈
  23. 第21話 異世界進化論:変革と変異
  24. 第22話 異世界進化論:外的要因による増長
  25. 第23話 異世界進化論:結び
  26. 第24話 異世界進化論:追補事項
  27. 第25話 この書き手はどうなのか
  28. 小説で気になった事について
  29. 第27話 保護者不在の物語
  30. 第28話 ブラコンが何故気持ち悪いのか
  31. 第29話 兄弟姉妹の関係性
  32. 第30話 萌えの善し悪し
  33. 第31話 ロリババァの是非
  34. 第32話 妖怪は古風なのか?
  35. 第32.5話 半妖について
  36. 第33話 自然科学と魔術の関係:科学の先祖は魔術か
  37. 第34話 知識チートは可能なのか
  38. 第35話 原作知識の謎
  39. 第36話 ウェブ小説の特徴
  40. 第37話 公募でのふるい分け
  41. 第38話 キンキンキンの真の問題
  42. 第39話 パクりパクられ何処へ逝く
  43. 第40話 何故長文タイトルになるのか
  44. 第41話 読み合うという事
  45. 第42話 コメントの作法
  46. 第43話 星に想いを
  47. 第44話 酷評の是非
  48. 第45話 こんな酷評は嫌だ!(憤怒) ※憤怒回
  49. 第46話 長文タイトル実験 現状分析編
  50. 第47話 長文タイトル実験 嘘を使わずミスリードを狙う
  51. 第48話 長文タイトル実験 サブタイトルで惹きつけろ?
  52. 第49話 長文タイトル実験 新着で浮き上がる?
  53. 第50話 創作論多読のすすめ
  54. 第52話 筆休め:私が出会った素敵な創作論 第三弾
  55. 第53話 感想はプライスレス?
  56. 第54話 真の優しさとは
  57. 第55話 速報:この長文タイトル作品がスゴい!!
  58. 第56話 テンプレ要素と面白さ
  59. 第57話 ジャンル分けを真剣に考える
  60. 第58話 成長チートと言う名の詐欺
  61. 第59話 ライバルがいるメリットとは
  62. 第60話 悪の心
  63. 第61話 普通と言う罠
  64. 第62話 虐殺される異形たち
  65. 第63話 異種族交流について考える
  66. 第64話 ケモ耳から考える擬人化について:外観的要素編
  67. 第65話 ケモ耳から考える擬人化について:内面的要素編
  68. 第66話 オスばかりのモンスターの考察 ※下ネタ注意!
  69. 第67話 戦闘服とセーラー服
  70. 第68話 承認欲求を飼い馴らす
  71. 第69話 スコッパーとは何か
  72. 第70話 書き手の得意分野
  73. 第71話 書く事と読書について
  74. 第72話 書く事と経験について
  75. 第73話 読み合いでモヤっとする事について
  76. 第74話 「似ている」作品
  77. 第75話 スコップエッセイのコンセプト
  78. 第76話 細部こそ要注意
  79. 第77話 私のセルフレイティング
  80. 第78話 本当は危ういペット描写
  81. 第79話 種族の善悪
  82. 第80話 ファンタジー設定のリアリティ:はじめに
  83. 第81話 ファンタジー設定のリアリティ:回復術編
  84. 第82話 ファンタジー要素のリアリティ:ドロップ編
  85. 第83話 自主企画の影響
  86. 第84話 嘘は言ってません(黒笑)
  87. 第85話 タイトルは看板です
  88. 第86話 営業戦略としての並行連載
  89. 第87話 文字数について
  90. 第88話 ネットスラングに気を付けよう(小並感)
  91. 第89話 後書きは控えめに
  92. 第90話 イキリ主人公は愛されるか
  93. 第91話 実力主義とは(哲学)
  94. 第92話 主人公と読者
  95. 第93話 心の美しさとは(また哲学)
  96. 第94話 ヒロイン(など)の容姿について
  97. 第95話 お姉さんキャラがキモい理由
  98. 第96話 フェンリルについて考える
  99. 第97話 ぼくはセカイ系が苦手だ
  100. 第98話 創作論について――創作論を書く
  101. 第99話 創作論について――創作論が読まれる?
  102. 第100話 私が出会った素敵な創作論:歴史の流れ編
  103. 第101話 面白さの多様性
  104. 第102話 ちょっと気になる設定の話
  105. 第103話 異世界と現代、書きやすいのはドッチ?
  106. 第104話 斑猫、ラブコメ始めたってよ
  107. 第105話 物語の骨子に据えられるもの
  108. 第106話 部活動のすすめ
  109. 第107話 書くペースの話
  110. 第108話 読むペースの話
  111. 第109話 実在の地名、何処まで出そうか?
  112. 第110話 テンプレ主人公は消極的か
  113. 第111話 接待ものの説明回です
  114. 第112話 テンプレものへの違和感とは
  115. 第113話 ストレスフリーを考える
  116. 第114話 強キャラ・最強キャラの描き方:シンプルな力量編
  117. 第115話 強キャラ・最強キャラの描き方:掘り下げた内面編
  118. 第116話 小説のジャンルの決め方
  119. 第117話 共通する世界観の話
  120. 第118話 そもそもライトノベルとは(哲学)
  121. 第119話 バックアップの話
  122. 第120話 カクヨムコンのお話
  123. 第121話 ご都合主義の善し悪し
  124. 第122話 プロットの有無と物語の流れ
  125. 第123話 カクヨムの星を考察する
  126. 第124話 オーバーキルな正当防衛
  127. 第125話 ジェンダーのステロタイプを考える:初めに
  128. 第126話 ジェンダーのステロタイプを考える:何を問題視しているか
  129. 第127話 筆休め:この創作論のスタンス
  130. 第128話 テンプレが「書けない」作者
  131. 第129話 小説のネタが生まれる時
  132. 第130話 異世界に求めるもの
  133. 第131話 更新で気になった事
  134. 第132話 レビューを書くという事
  135. 第133話 コメントの効能
  136. 第134話 コメントと人気の意外な関係
  137. 第135話 筆休め:私が出会った素敵な創作論:ビギナーが元気になる創作論編
  138. 第136話 PV稼ぎとは
  139. 第137話 どうすれば続くのか
  140. 第138話 短編と長編の話
  141. 第139話 異世界もので難しいと思った事
  142. 第140話 既存作品との付き合い方
  143. 第141話 小説世界のルッキズム
  144. 第143話 描写が説得力を生む
  145. 第144話 成長系でモヤっとする理由
  146. 第145話 踏み台キャラで思う事
  147. 第146話 ウェブ小説における踏み台キャラの歴史
  148. 第147話 小説内のヘイトとは
  149. 第148話 コメントの影響:ダークサイド編
  150. 第149話 サイト内での棲み分けを考える
  151. 第150話 筆休め:カクヨム新機能に思う事
  152. 第151話 奴隷ヒロインについて考えてみた~導入編~ ※参考文献あり
  153. 第152話 奴隷ヒロインについて考えてみた~美少女奴隷は何故廉価なのか~ ※参考文献あり
  154. 第153話「大人向け」小説とは
  155. 第154話 新しい事へのチャレンジ※自分語り注意
  156. 第155話 ハーメルン、カクヨムとどう違うんだろう?
  157. 第156話 対等なライバルとは
  158. 第157話 ハーメルンへの投稿結果
  159. 第158話 自主企画で思った事
  160. 第159話 一人称と三人称
  161. 第160話 主人公の年齢
  162. 第161話 ウェブ小説での憑依転生
  163. 第162話 登場人物をかたどる個性
  164. 第163話 きょうだい型と性格造形
  165. 第164話 異世界ものを書き終わって ちょっとした雑記
  166. 第165話 異世界ものを書き終わって ちょっとした雑記その2
  167. 第166話 タメ口主人公について
  168. 第167話 ワガママな主人公の魅せ方
  169. 第168話 的当てから考える強さの描写
  170. 第169話 代表作から星の数を考える
  171. 第170話 読み合いを再び考える――自主企画の現状
  172. 第171話 妖怪が「見えない」件について――設定の背景を考える
  173. 第172話 妖怪が「見えない」件について――実体のある場合で考えてみる
  174. 第173話 チート主人公のリーダーシップ ※大人向け
  175. 第174話 キャラの変化を考える ※自作語り注意!
  176. 第175話 多重人格から考える憑依転生 ※センシティブ内容注意!
  177. 第176話 伏線と後付けの関連性
  178. 第177話 TSF(TSもの)について ※センシティブ注意!
  179. 第178話 ラブコメ物の親族関係
  180. 第179話 ラブコメを書いて思った事「かつ僕」編
  181. 第180話 今昔暴力ヒロイン談
  182. 第181話 「調べないと書けない」への向き合い方
  183. 第182話 「悪いやつ」が仲間になる時
  184. 第183話 不幸な境遇について
  185. 第184話 不殺と殺す覚悟
  186. 第185話 無自覚の系譜
  187. 第186話 無自覚主人公の描き方
  188. 第187話  創作上のあやかしと妖怪の違い
  189. 第188話 あやかしファンタジーの異類婚
  190. 第189話 半妖は強いのか――既存作品や生物学的見地より
  191. 第190話 あやかしファンタジーの考察――伝承・私見を交えて
  192. 第191話 妖怪ものから考える物語の多様性
  193. 第192話 ケモ度から考える獣人について――ケモ耳なのかガチ獣なのか
  194. 第193話 キャラがヘイトを集める時
  195. 第194話 成長やブレを魅せるセリフの力
  196. 第195話 言葉の方向性
  197. 第196話 投稿サイトあれこれ①
  198. 第197話 投稿サイトあれこれ②
  199. 第198話 投稿サイトあれこれ:追補
  200. 第199話 カクヨム内の現代ファンタジーあれこれ
  201. 第200話 二種類の最強
  202. 第201話 筆休め(?)お題系自主企画の話
  203. 第202話 マルチ投稿が宣伝になる?
  204. 第203話 「そうはならんやろ」と言う指標
  205. 第204話 私が好きな最強主人公もの~斉木楠雄のサイ難について~
  206. 第205話 作中作転生あれこれ
  207. 第206話 最強主人公ものは難しい?
  208. 第207話 【速報】配信系ペットジャンルと言う新ジャンルの考察
  209. 第208話 モンスターならではのペット描写:ごはん編
  210. 第209話 ペットとしてのモンスター描写――賢さの闇
  211. 第210話 「銀獣の集い」よりペットモンスターを考える
  212. 第211話 モンスターペット物についてのさらなる考察
  213. 第212話 きょうだいの呼び方――文化圏による違い