第41話 婚約指輪 その三



 女はパッと見、三十前後だろうか。

 顔立ちは美しい。

 派手すぎず、ひかえめな化粧をした古風な大和撫子だ。流水模様の着物に、菊花菱きくはなびし紋様もんようの帯も上品で、よく似合っている。


 だが、どこから見ても幽霊である。

 全身が、うっすら青く発光している。


「どうぞ。今、家政婦さんにお茶でもいれてもらいますので」と言う聖哉を制して、龍郎はたずねた。


「着物を着た三十歳前後の美人に覚えはありますか?」

「はっ?」

「その人が、あなたに取り憑いています。今も嬉しそうに、あなたの服のほこりをはらってますよ。と言っても、ほんとに埃がとれるわけじゃないと思うけど」


 聖哉は黙りこんだ。

 そののち、ため息をつく。


「だとしたら、それは母だ。おれが子どものときに、母は亡くなってる」

「えっ? お母さん?」


 実母の霊というわけか。

 それなら、なぜ大切な息子の婚姻を壊すようなことをするのだろう?


 とりあえず、客間の八畳間に通された。古くさい人形や置物などはあるが、きれいに掃除されて商売人の自宅らしい。いつでも客を迎えられるようになっている。


「お母さんが亡くなっているのなら、誰が家事をしているんですか?」

「家政婦の八女やめさんです。義母ははは商売を手伝っているので、あまり家にいないんです」

「お父さん、再婚されたんですか?」

「そうです」

「じゃあ、ご兄弟も?」

「いますよ。弟が二人。妹が一人」

「ご家族とは仲がいいんですよね?」

「まあ、普通だと思うけど。なんですか? そんなの関係あるんですか?」

「お母さんの霊が障りになってるなら、家族関係のことを案じてるのかなと」


 聖哉は笑い声をあげた。


「それはないなぁ。うちはほんと、仲がいいんで」

「……そうなんですか」


 でも、それなら、実母の霊はなんのために化けてでるのか?

 霊が理由なく現れることは、まずない。


 しばらくすると、家政婦がお茶を運んできた。三十なかばくらいの地味な女だ。全員の前にお茶を置いて、すぐに出ていく。


「すいませんが、昔の写真を見せてもらえますか? 亡くなったお母さんが写ってるものを」

「いいですよ。ちょっと待ってください」


 もしかしたら生き霊ということも考えられる。自分の子どもに跡を継がせたいだろう義理の母は怪しいと思案した。


 聖哉が立ちあがり、アルバムを持ってくる。プリントした写真が台紙に貼りつけられた古いものだ。写真もデジタルプリントではないらしく、縁が白い。


「これが母です」


 優しそうな女性が幼い聖哉を抱いて笑っている。目の前の亡霊とそっくりだ。まちがいなく、霊は聖哉の実母である。


「どうもわからないなぁ。この人と話せたらいいんだけど……」


 聖哉のとなりに正座している美女を見るものの、女の反応はない。龍郎たちのことが見えているのかどうかも判然としない。意思の疎通をとるのは難しそうだ。


 早くも暗礁あんしょうに乗りあげた。幽霊はたしかにいた。しかし、その目的がわからない。第一、この霊が問題を起こしているのかどうかも、よくわからない。


 すると、黙って茶を飲んでいたフレデリック神父が口をひらく。


「それにしても、初壁さん。あなた、恋人が病院に運ばれたのに心配じゃないんですか?」


 そう言われてみれば、病院にもついていかなかったし、誰かに連絡をとろうともしない。恋人の容体を案じているようすが、まったく見えない。


 もしも、あのとき、アクセサリーショップのなかで倒れたのが青蘭なら、龍郎は大騒ぎしているし、救急車にも同乗して、今ごろ病院の手術室の前を右往左往しているところだ。


 聖哉は苦笑した。


「もちろん心配です。茉莉花さんは性格もいいし、大事な取引先の娘さんだし。でも、この調子なら、きっと今度も破談だろうな」


「ちょっと待ってください。もしかして、仕事関係の娘さんだから結婚するんですか? 政略結婚的な?」


「まあ、そうなるのかな。でも、ほんとに茉莉花さんはいい子で、好きなんですよ。できれば、今度は結婚してしまいたかったけど」


 なんだか違う。

 龍郎が青蘭を想う熱情のようなものが、聖哉からは感じられない。

 政略結婚をしようとしたら、たまたま相手もそれなりによかった、くらいの気持ちらしい。


「かわいそうなことしたなぁ。茉莉花さん。指がちゃんとつながればいいんだけどな。前の二人は大丈夫だったから、今日も心配ないんじゃないかな」

「まあ、そうですね……」


 本気で心配しているふうではない。

 なんだか、まきこまれた婚約者のほうが哀れだ。


 そんなことを考えていると、今度は聖哉のほうから質問してきた。


「お二人は結婚するんですか?」


 もちろん、龍郎と青蘭のことだろう。いつも黒いパンツスーツを着ているので、人によっては青蘭を男だと勘違いすることもあるが、よくひとめで気づいたものだ。なにしろ、麗しすぎるのはたしかだが、身長が百七十センチ近くある。女性にしてはかなり高い。そこはかとなく中性的なのは、やはり、もとが天使だからなのだろう。


「すぐには結婚はできないかな。両親にも紹介してないし、現状、ちょっと問題もあるし。でも、生涯の伴侶ですよ。な? 青蘭」

「うん。ボクも龍郎さんが好き」


 龍郎の腕をとってベッタリしてくる青蘭を見て、聖哉は今さら勘違いしたようだ。


「もしかして……男同志?」

「えっ?」

「だって、ボクって」

「いや、その」


 すると、よこから神父が口を出した。

「そうですよ。二人は同性です」


 何を言ってくれるんだ——と抗議する前に、聖哉が興奮した声で続ける。


「親は反対しないのかな? そうか。だから、まだ二人のことを打ちあけてないのか」


 神父を見ると、話をあわせろと目で訴えてくる。ここはしかたない。なんのつもりか知らないが、きっとわけがあるのだろう。


「ああ……まあ、そうです」

「だよな」

「やっぱり、いつかは打ち明けないといけないですよね。跡取りのことで、もめるかなぁ」


 龍郎の実家は旧家だから、家名が途絶えることにはウルサイと予測がつく。青蘭がほんとに男だとしたら、絶対に交際を反対される。


 すると、演技のつもりなのか、

「清美に生んでもらえば? 体外授精でなら、ボク、許すよ?」


 いきなり青蘭が問題発言をするので、龍郎はあやうく玉露を口からふきだしかけた。ふきだすまでにはいたらなかったが、湯呑みからこぼれたお茶で、高級そうな座卓は汚れた。どこからか家政婦がやってきて、ササッとふいてくれる。


「す、すいません。ありがとうございます——青蘭、変なこと言うなよ。清美さんはお姉さんみたいなもんだろ?」

「だからいいんじゃない。ふつうの女なら、絶対、あとで、めんどくさいことになる」

「うーん。でも、清美さんだって好きな人の子どもを生みたいだろうし」

「あの腐女子が? 一億くらい渡してやれば、喜んで卵子提供してくれるって」

「えーと……」

「だって、ほら。ボクって子ども生めないし」


 これは演技ではなく、事実なのだろうか? 医者に何か言われたのかもしれない。たしかに、子どものころから青蘭のような暮らしをしていれば、不妊症になる可能性はある。


 言いあう龍郎と青蘭を、いやにじっと聖哉が凝視している。


「すいません。話がそれましたね」

「あっ、いや……」


 モゴモゴ言って、聖哉は口をつぐんだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る