第224話 忘れ去られるということ

     ◆


 その朝もいつも通りの朝だ。

 剣聖府の食堂が閑散といているのは、今の時間帯は弟子たちは稽古をしているからである。おかげでゆっくりと食事ができる。

 片腕の不自由はもう少しも感じない。粥を匙で口に運び、塩漬けされた木の実を三つかじる。最後に牛の乳を器で一杯飲むと、見ていた食堂の料理人の女性が、お茶を入れた焼き物の器を持ってきた。

「決闘をされるそうだけど?」

 いつもは何も言わない女性がそんなことを言ったが、噂でしょう、と応じておいた。何か言いたげだったが、女性は元の調理場へ戻っていった。

 俺はお茶をゆっくり飲み、席を立つと稽古のための道場へ行った。

 渡り廊下を進むところで、道場の方で複数の足音がして、弟子たちが姿を現した。

 全員が俺に気づき足を止め、次には廊下の両側に並ぶ。

 別に足を速めてもよかったが、全員に自分の姿を見せておくべきではないか、と思い直した。

 ゆっくりと歩を進め、列をなす弟子を一人一人、じっと見た。

 怒りの表情のもの、悲しみの表情のもの、無表情のもの、笑う者もいる。

 一番最後に立っているのは呂だった。

「これが最後かな」

 呂の言葉に、「かもしれん」とだけ返しておいた。

 最後になる気はしないが、最後という奴はいつも、唐突にやってくる。

 道場に入る。換気のために窓がすべて開けられ、朝の光がいっぱいに差し込んでいる。風が吹き込むと、それにははっきりと冬の匂いが含まれている。

 稽古のための棒は取らず、腰から刀を抜いた。

 敗者の剣。

 剣聖の後継者の証。

 ゆっくりと型を繰り返す。

 無数の流派を、ここでこの身に叩き込まれた。

 既に失われた技を再現し、復元したこともある。

 体の動きは悪くない。

 感覚は指先まではっきりとしていて、刀の先まで通っているような錯覚。

 どれくらいの時間が過ぎたか、汗にまみれている自分がいる。

 呼吸が少し荒くなった。ふぅっと細く長く息を吐き、刀を鞘に戻した。

 道場から浴場へ行き、簡単に汗を流した。

 食堂の方から喧騒が聞こえるのをよそに、自分の部屋へ戻る。

 部屋の真ん中で、静けさに包まれ、膝をついて床に座り、刀を目の前に起く。

 目を瞑る。

 何も見えなくなる。まぶたの裏の闇ではない闇だけを見据える。

 呼吸はすでに落ち着いている。規則正しく、しかし浅い。脈は間隔が広く、脈と脈の間に自分自身が転がり落ちそうになる。

 深い集中の中で、俺は普段は見えないものを見ようとした。

 そんなに簡単に見えるものではない。

 容易に見ていいものでもないのだろう。

 扉が叩かれる音がした。

「お時間まで一刻です」

 呂が俺につけてくれた、少年と言ってもいい年齢の弟子の一人の声だ。

 俺は目を開き、一度、深呼吸した。

 返事をしてから、着物を着替えた。青地に黒線の衣をまとう。

 愛用している刀を腰に吊るす。

 全てが整うと普段以上に落ち着く自分がいる。

 扉を開けて外へ出ると、そこでは少年が立ち尽くしている。

 名前は、宇だったか。

「お前の仕事はここまでだ。稽古に戻れ」

 そう声をかけると、宇はまっすぐに俺の目を見てきた。

「先生に剣を教わることができると、思っていました。無理なのですか?」

「俺に剣を教わろうと、呂に教わろうと、剣は剣だよ」

「でも、統括より先生の方が強いのでしょう?」

 こういう純粋さが、昔は俺にもあった。そのことはもう、忘れていたはずだったが、こうして思い出すこともある。

「強い奴に教わらないと強くなれない、というほど単純でもないさ。研鑽を積め、宇。努力と時間で、才能や素質を破壊するような気持ちでな」

 宇が俺の最後の言葉に真面目な顔でうなずく。

 俺は奴の肩を叩いでやってから、流血の間の方へと足を踏み出した。

 宇はいつか、俺に肩を叩かれたことを忘れるだろうか。忘れたと思った時に、不意に思い出すだろうか。

 どうでもいいことか。

 剣が失われるように、この世界の様々な場面も、あっけないほど簡単に失われていく。

 誰にも記憶されないことばかりが、この世界にはある。

 流血の間の控え室に入るが、無人だった。足を止めずに抜け、流血の間に入った。

 やはり無人。

 壁際で俺は膝を折り、目をつむって、わずかに上体を前に傾げた。

 呼吸を意識して、整える。

 感覚を全て遮断し、自分の内面のみを見続ける。

 人の気配がしても、俺は何もない地平を見ていた。

「陛下の御入来です」

 その声に、俺は顔を上げる。

 向かいの壁際に、美しい男装の女性がいる。

 時子だ。

 腰には覇者の剣があった。不釣り合いなほど大きい。

 彼女はこちらを見ず、陛下が座るのだろう、椅子の方を見ている。

 俺もそちらに向き直った。

 鉦が打たれ、俺と時子が頭を下げる。

 足音が複数して、「面を上げよ」という声がする。

 椅子には帝が座り、その左手の椅子には皇太子がいた。陛下の右にはハンヴァード公爵。

 しかし三人ともが正装ではない。

 つまりこれは公の場ではないのだ。

「剣聖を決めると聞いている」

 陛下の声に、俺も時子も微動だにしない。

「しかし何故、お前たちは殺し合うのだ? 無駄なことではないのか? それともこれは、公の決闘の形の、お前たちの私闘なのか?」

「それは違います」

 陛下を相手にしているのに、はっきりと、堂々と時子が答えた。

「剣聖の名誉は守られるべきだと存じます。今、ここにいる二人のどちらかが破れて倒れ、どちらかが戦い抜き生き残らなくては、剣聖の名誉は無意味なものとなります」

「剣聖の名誉とは何か」

「強者である、ということだと愚考します、陛下」

 お前はどう思う?

 陛下がこちらを見た。

「決闘だろうと、私闘だろうと、構いません」

 俺の言葉に、わずかに陛下が目を細めた。

「剣聖の名誉などというものに、興味はなさそうだな」

「ありませんね。剣聖の名誉など、虚像でしょう」

「ではなぜ、お前はこの場に来た? 瞳・エンダー」

 俺は無礼を承知で、視線を斜め上に向けた。

 なぜ、この場に来たのか。

「楽しみだから、ではないですかね」

「楽しみ? そこの娘を切ることが、か? それとも、お前が斬り殺されることがか?」

 変な問いかけだったが、そうか、帝という立場の者も言葉遊びはするのだ。冗句を飛ばすこともある。

 俺は形だけ笑みを浮かべて見せた。

「俺は剣術を見るのが楽しみなのです。勝つも負けるもなく、まずは剣術を見たい。それだけのことです」

 ふざけた男だ、と陛下はわずかに微笑んだようだ。

 好意的な笑みだった。

「好きに始めよ。ここで見届けることとしよう」

 俺と時子は合図もなく同時に一礼した。

 立ち上がり、向かい合う。

 時子が鉢金を取り出し、額にそれを巻いた。

 いよいよか。

 俺は一度だけ、目を瞑った。

 生死の境に立つことを、何度も繰り返してきた。

 また同じだ。

 違うのは、目の前にする剣術が違うということ。

 今までで一番、手強い相手だろう。

 俺は瞼を上げ、刀の柄に手をかけ、ゆっくりと抜いた。

 時子も時間をかけて剣を引き抜いた。両刃で幅の広い大剣は、彼女には不釣り合いだが、完全に御せる技量があるのは引き抜く動作だけでわかった。

 油断したら、それまでだ。

 合図はやはりない。

 お互いに一歩、踏み出した。

 始まりだ。



(続く)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る