第61話

「カストル公爵の新妻が暗殺未遂に遭ったって?」


 ラックはシス家から届けられた書簡によって知った情報に驚いていた。

 書かれていた内容は、殺害を企てた実行犯はことが発覚した時点で既に自決しており、それを命じた人間はその存在の有無も含めて現在調査中。

 第1容疑者はミゲラとその夫。理由はカストル公爵が次期当主を変更する可能性ありと彼らに告げた直後の出来事であったからだ。


 時系列的な面で言うと、ラックとカストル公爵が新たな妻を迎え入れてから、僅か6か月後の話であった。

 カストル家当主の新妻の妊娠が早々に判明し、上機嫌になり先走った公爵が「生まれて来る子供が男子であれば、次期当主はその子にする」と口走ってしまった。


 カストル公爵の軽率な発言が切っ掛けで事態が動いたのである。


「利害関係を考えれば、両人の共犯での教唆であってもおかしくはないですし、どちらか片方の独断での教唆の可能性もありますね。それと、わたくしたちの母も『動機はある』と言えます」


「うん? ミシュラの母上? たしか、先代ヤルホス公爵の姪で南部辺境伯家の出だけど魔力量が飛び抜けて多かった人だよね? 彼女に動機なんてあるの? まぁ、ミゲラたちの話は僕でもわかるけども」


 ラックは理由が思い当たらず、率直にミシュラに尋ねる。


「あるでしょうね。母は3人の子を産みましたが、望まれていた後継ぎの男子を産めませんでした。それでも、第2夫人以下は結局子を授かりませんでしたので、これまでは正妻として立場は盤石でした。けれど、男子を出産した妻が出現し、その妻に外戚として口出しする人間が居ないという条件が加味されればどうなるか。南部辺境伯の家の力を必要としていないカストル家としては、母を妻の中で最上位に扱う理由が乏しくなりますね」


 理由を説明されてみると、ラックにも何となく納得はできた。

 公爵家の3家はこの国では特別な存在なのだ。

 どの家が欠けても国の基盤が揺らぐ。

 そのような家に外戚の影響力などない方が良いに決まっているのだった。


 妻の序列が変更されかねない事態。

 ミシュラの母がこれを防ごうと考える可能性は十分にある。つまりは「彼女は動機を持っている」と言えるのである。


 届けられた情報は、ミシュラとの会話の話題にはなる。しかしながら、興味本位で気になる話題ではあっても、ゴーズ家に直接の影響が及ぶ話でもない。

 少なくともこの時点ではそうであったのだ。

 ゴーズ家の面々が予想もできなかった理由で、この問題にゴーズ家が巻き込まれるのは少しばかり未来のお話となるのであるが。


 カストル家はミシュラとアスラの実家ではある。だが、魔道具の生産面での役割さえきちんとやってくれていれば、そしてゴーズ家の子供たちへ干渉しようとさえしなければ、ラックにとってはどうでも良い家であるのだ。

 強いて言えば、こちらの事情に巻き込んでしまったが故に、カストル家に嫁ぐことになった女性が命を落とすような事態になれば彼の心は痛む。だが、それすらもゴーズ家としては提案しただけであって強制したわけでもない。そうである以上、彼は最終結果に責任を負うまでは考えなくても良いのだった。


 カストル家はファーミルス王国にとっては必要不可欠な家。

 国を保つのに必要な輸出品の魔道具作り。

 それに欠かせない魔石の固定化技術の問題が有る限り、その地位は不動だ。

 そして、この国の安定がゴーズ領の幸せに関係ないとは言えない。故に、ラックはどうしても譲れない事態に追い込まれでもしない限り、公爵家の行いは見逃して耐える。それはカストル家だけに限った話ではなく、残りの2つの公爵家や王家に対しても同じスタンスだ。

 しかし、逆に言えば、”どうしても譲れない”となれば排除することも検討するのが彼の考えだ。そして彼は、それを実行可能な超能力を持っている。

 ゴーズ家の嫡男や可愛い娘たちを奪われるのが確定となれば、彼がそれを”どうしても譲れない事態”だと判断することはあり得る。


 ラックの堪忍袋の限界はどこにあるのか?


 それはその時その時で流動的なモノであり、明確な基準が不変のモノとして存在するわけではない。

 つまりは結局気分次第。ゴーズ家の初代様の忍耐の限界は、本人も含めて誰にもわかりはしないのだった。


 半年前より以前に行われたカストル公爵のゴーズ家へのアレコレは、実は彼自身の命と王国の未来が懸かっている盤面の上で、危険で非常識な要求を突き付けていたことになる。言わば、カストル家の当主は火薬庫の上で知らずに火遊びをしていたも同然だったのである。

 まぁこの世界には火薬は一応存在するけれど、火薬庫なんて存在しない。よって、あくまで日本人なら理解できるというだけの比喩的表現の話になるのだけれど。


 そして、それを正確に理解していたのは、ミシュラ1人だけしか居なかったというのがなんとも言い難い状況なのであり、「国としては危機管理がなっていない」とも言える。

 もっとも、そうなってしまっていたのはラックが一部の例外を除き、対外的に彼自身の持つ超能力を秘匿しているのにも原因がある。

 彼が暗殺能力に優れているのは超能力の使用が前提だ。それを知り得ない以上、やむを得ない部分もあるにはあるのだが。

 それは別で置いておくにしても、更に指摘するのであれば、そもそも、建国からここまでの長い年月をこの国が存続してきたこと自体が奇跡的だったりする。だが、その時代を生きる当事者たちは、それを実感することはないのも仕方のないことなのであろうか。




「服毒して自殺した今回の実行犯は古参のメイドです。毒自体はありふれた植物毒で入手経路の特定はできていません。彼女を出した家は特に不審な点はありませんでした。連座として一族を全て処分することも可能ですが、本人がカストル家のどなたかへ忖度して独断で凶行に及んだ可能性もあります」


 カストル家の家宰は調べてわかった事実を当主へ淡々と報告した。そして、彼は暗に”連座は避けたい”との意思も当主へ示した。これは、犯罪行為に係わっていない家族や、血縁者を連座で巻き込む前例が頻発すれば、この家に仕えてくれる人材の確保が難しくなるからだ。

 勿論、明確に実行犯の出身の家が係わっているのであれば話は別だ。その場合であれば”連座は適用範囲が大げさになるくらいがちょうど良い”とも考えている。しかしながら、彼の判断基準によれば、”今回の場合はそうではない”というだけなのだった。


「犯人の血縁者が犯行に関与した可能性はないのだな? そうであれば連座までは求めぬ。だが、実行犯の背後に教唆した人物がいる可能性は排除できておらんな? このまま妻を当家に置けば再度狙われることも考えねばならんようだ」


 カストル公爵の考えでは、次に生まれて来る子供は確率的にほぼ男子なのだ。

 願望も多分に含まれてのことではあるが、ほぼ半々の男女比で生まれて来るはずの子供で、女子を4回連続で引く可能性は6.25%であるのだ。つまり彼の中では次回の子供の性別は93.75%の確率で男子なのである。

 確率的に毎回50%であるのは不変ではあるけれど、4回の結果が全て片方に偏る可能性はそう高くはないであろう。少なくとも確率計算上はそうなるはずである。

 そして、未来の結果は彼のその願望に沿っているのだが、現時点ではそれを確信できる者は居ないのが当然であった。


「安全な場所に妊婦である奥様を隔離して、護衛を厳重にするのが対処としては正しいと考えます。ですが、現時点でこの家に仕える者は、全員が利害関係者と判断できなくもないのが実情です。そして、『では新たに雇う人間ならば安心か?』という話になればそれもそうは言い切れないでしょう」


 家宰の言い分は、現当主の権力は永続性がないのが理由で、次に力を得る”ハズ”の人間へ便宜を図る可能性を示唆している。

 それは、現当主の彼にも理解しやすい話であった。何故なら彼自身が兄である長子の病死によりこの家の当主となった経緯があるからだ。

 スペア時代にあからさまに自身を冷遇した使用人には、彼が当主となった後に相応の対応をしている。逆に言えば、そうではなかった人間は厚遇したのが現実だ。

 特にむしろスペアの彼が当主になる目に賭けた少数派には、待遇を格上げしているのが実情である。


 現時点では、”妊婦が無事に出産できるのか?”から始まって、”子供の性別、魔力量、男子だったとして、その子供は無事に当主となるまで健康を損なうことなく生きられるのか?”等々、”誰に便宜を図るのが使用人たち各々にとって最も利益が大きいのか?”を判断するには「不確定要素が多い」と言える。

 それ故に全方位へフラットな対応をする者も居れば、特定の出目に賭ける者も居る。

 家宰の口から出た「この家に仕える者は、全員が利害関係者である」との発言は、”言い得て妙”なのだった。


 カストル公爵は”何か考えがあるのならば、さっさと言え”とばかりに、家宰に対して視線で次の言葉を促した。

 それを受けて彼は、自身の考えを述べる発言を続ける。


「前提として、カストル家に子が無事に生まれて来ることが己の利益に繋がって信用できる。これが重要です。そして尚且つ、この家の利害関係者の手が届く可能性が排除できる場所。私が考えつくのはゴーズ領トランザ村の領主の館です。条件を満たすのはこの場所を置いて他にはありません」


 家宰の考えには驚いた公爵ではあったが、彼はその言の中身を精査して考える知性は持ち合わせている。そして彼は即座に”その案を検討する”という行為に没入したのであった。


 妊婦の安全性の面を考えた場合どうであるのか?


 まず、辺境の地でありながら彼の地は強固な防壁に領地自体が囲まれている。

 アスラからの報告の中には、通過したサエバ領、ガンダ領も同様の整備がなされている旨があった。

 そして、彼女のトランザ村での情報収集の結果から、”ゴーズ家の本拠地となっている旧トランザ領は同様の防壁を持つ騎士爵領相当の土地に囲まれている”となっていた。これは徴税の調査官にも確認を取っていて間違いのない情報である。


 トランザ村がある騎士爵領相当の地を取り囲む8つの領地。それらは全てゴーズ家の手によって整備されている。

 南側から時計回りに、ガンダ領、旧レクイエ領、旧フリーダ領、ティアン領、ゴーズ領エルガイ村、旧ビグザ領、旧デンドロビウ領、サエバ領と360度隙間なく周囲に騎士爵領相当の地があることが、トランザ村の安全性をより一層確かな物としている。

 その上、機動騎士やスーツという保有戦力も万全と言って良い。

 更に都合が良いのはそもそも住人の数が異常に少なく、出入りする人間の数自体も限られていること。余所者は目立ちまくる故に、おかしな行動は不可能だ。


 騎士爵領相当の地1つ1つが完全に防壁で区切られている上に、本拠地のある旧トランザ領は領内へ入るための4つのルート全てに関所が置かれている。つまり、不審な者は入り込む余地がないのだ。

 村自体も砦と表現するのが相応しい威容を誇っている。防備は万全と言え、領主の館も直属の家臣が複数人常時詰めている。

 直属の少数の家臣で家内の全てが回されており、ロクに使用人が居ないとも報告は受けているが、元公爵家の人間であるゴーズ夫妻が生活できているのだから身の回りのことではそう困ることはないと予想できる。


 不安要素を挙げるとすれば何か?


 カストル家当主を恨んでいる可能性が有る人物がゴーズ家には居ること。

 具体的にはアスラとニコラだ。強いて言えばミシュラもそこに含まれる。

 あとは、出産や育児面での医療関連である。


 アスラとニコラは、旧ビグザ領に押し込められている状況であるのが情報として入って来ている。

 この点は公爵の目論見を外されて居るので、実は彼的には不満に思っていた点であった。が、今の事態となればこれはむしろ好都合となる。

 彼女たちがトランザ村で生活していない以上、妊婦をトランザ村へ預けたとしても手を出すことは不可能だろう。

 

 では、ミシュラはどうか?


 これはゴーズ家の利害を考えて動く人物の一角であるから、仮に昔の恨みがあったとしてもそれを理由に行動に出る可能性はないと判断して良いであろう。


 医療や育児の面はゴーズ家の実績を以て信用するしかない。そこまで言い出せば切りがないのだ。


 公爵はここまでのことをつらつらと頭の中で検討した結果、脳内で行われたアリやナシや会議の結論はアリと決議された。

 既に妊婦である以上、通常なら配慮が必要な新妻の貞操の問題は危惧する必要もない。


 結論が出た以上は迅速に行動へ移すのみである。


 こうして、ラックのあずかり知らぬところで、カストル家の重大な決断がなされた。

 これはこの件の対象となっている女性の生命に関係する話となる。

 彼女の命が失われれば、ゴーズ家当主の考えは前述で少し触れている通りであり、彼に責任はないが心を痛めることにはなる。

 もしも、ゴーズ家が受け入れ要請をお断りして彼女が殺害される事態へと発展すれば、彼的には寝覚めが悪いなどという物ではないのだ。つまりは、カストル家から要請されれば受け入れざるを得ない。


 上手いこと目論見通りに、カストル公爵に新たな実子をもたらしそうにことを導いたゴーズ領の領主様。”もうあとは自由にやってくれ!”と思っていたら、ガッツリ巻き込まれる結末が待っていたでござる。そうとは知らない全知ならぬ身のラックなのであった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る