第19話

「サエバ領から『領民を奪うな!』って苦情が来たって?」


 ラックは渡された手紙を開封しながら、呆れ成分が含まれた確認の言葉を述べた。


 旧ゴーズ領改め、サエバ領の名となった領地の領主、シス家の三男からの苦情が来たのはラックが領内の整備作業をしている最中だった。当然、領主の館には不在であるため、やって来た使者に応対したのはフランである。本来は、ミシュラが応対するべきであったのだが、来訪したのが実家に居た時からの顔見知りの相手であったため、彼女が出たのだった。

 結果として、”フランの方が引き出せる情報が多くなるだろう”と考えた正妻の判断は正しかった。


「使者が出された理由はそうらしい。詳しくは手紙に書かれてるのだろうけどな。苦情の手紙を持ってきた使者は、『いさめてはみたけれど止められなかった』と愚痴をこぼしていたよ」


「夫婦揃って武寄り脳筋の領主なんだっけ? 言いたい気持ちはわからなくはないけど、これ”僕に言われてもなぁ”って話だよね?」


 短い手紙の内容。それは、単なる苦情以外の何物でもない、文言にも貴族らしさの欠片もない、簡潔な物であった。”実直と言えば聞こえが良いのかな?”などと、割と酷い思考を走らせながら、ラックはそれを読み終えた。


「そうだな。そして、シス家からサエバ領に新たに入れる人の手配はされているはずだ。養父には、時間が十分にあったのだしな」


 そうなのである。この話がされていたのは、テレスが魔道大学校を卒業して帰って来た年であり、その年の秋の収穫が済んだ頃だ。フランからシス家の当主へ宛てた手紙は、ラックたちがトランザ村に来て直ぐの冬の間に出されている。

 北部辺境伯には1年半以上の対応策に費やせる時間があったはずで、サエバ領に新たな人を入れるのは、来年の春からの作付け準備に間に合えば問題はない。つまり、時間はまだ少しだが残されているのだ。

 この話は、王都でラックがガンダ村への移住者を募るのとはわけが違う。シス家の場合は北部辺境伯領内で、農耕地を継げない農家の三男以降の人材を集めれば良いのだから、やってできない話ではないのである。


「ガンダ村への移住希望者は800人を超えているのか。ゴーズ村に残るのは、老人とテレス以下の年齢の子たちの一部。年齢は11歳以上の子が多いとはいえ、女の子が多かったしな」


 ラックはミシュラが纏めた移住者の内訳に目を通しながら、”残る人はどういう理由でそれを選んだのだろうか?”などと、漠然と考えていた。

 もっとも、それについての答えが得たいわけではなかったのだけれども。


「一部の老人はガンダ村へ移るのを希望するかと思っていたが、その部分だけは意外だったな。まさか、全員残るとは。一応この苦情の件は、養父に手紙で報告しておきたい。ラック。明日にでも配達を頼みたい」


 フランの判断では”老人の一部も移住するだろう”と思っていたらしい。そして、彼女の手紙が北部辺境伯の元へ届けられれば、この苦情はシス家の三男案件から、シス家の当主案件に変わる。


「うん。それは了解。しかし、領民の7割近くをいきなり、あっ、いや、今年の春には『今年度の収穫後に移住する』って宣言していたらしいからいきなりってわけでもないのか? でも、それだけの数の領民が、今の領主を見限ったって話か」


 フランはラックの自覚のない話を聞いていて、苦笑するしかなかった。

 彼女は内心で呟く。「比較の対象が悪過ぎるだろう」と。


 サエバ領の統治は無難に行われており、赴任したシス家の三男は凡庸ではあるかもしれないが、無能で圧政を行うような領主ではない。

 領内は開発がかなりの割合で進んで完了しており、整備済みで収穫量が期待できる農地が豊富にある。おそらくは2000人程度を養っても、余裕がある農耕生産力もあるはずだ。更に言えば、塩の生産で現金収入までもあるのだから、現時点では領民が5000人規模まで膨れ上がっても、特に問題なく余裕を持ってやって行ける領地となっている。

 通常であれば、領民が逃げ出す。元い、集団移住を言い出すようなことは考えられない領地のはずなのである。


 だが、その発展した状況の領地を作り上げたのは、現在の領主ではない。

 隣のガンダ領の後見人と、ニューゴーズ領の領主をしているゴーズ男爵が、今の豊かなゴーズ村を”短期間で”作り上げた。それを今のゴーズ村の古くからの住人は熟知している。つまるところ、”移住希望者全員がそれを知っている”という、その1点だけが問題なのだ。

 それに加えて、新生ガンダ村の村民用の家の造作で、ゴーズ村の一部の人間がラックの依頼で駆り出されたことがあるのも原因の1つではある。

 彼らは、ガンダ村の整備状況を目の当たりにしてしまっているのだから。


 そんな感じの話が終わり、フランが認めたお手紙をきっちり配達したラックは、次の事業に着手する。ニューゴーズ領の”北へ”の拡大である。

 それは、トランザ村で種蒔きから行って育てた作物の、2度目の収穫作業を27名総出で行った後の行動でもあった。


 この時点でのニューゴーズ領は、村、農耕地、人造湖の整備は終了しており、塩田の準備や海水を引き込むトンネル工事もほぼ完了していた。

 塩の生産は海水を引き込めば、もう不可能ではない状況まで来ているのだが、人手の問題があるのと、時期が悪過ぎるとの判断で、まだ止めている状態だ。

 この秋から来春前にかけてで、ゴーズ村からガンダ村への人の大移動が起こる。そうであるから、「サエバ領に追い打ちをかけるようなニュースが伝わることは避けよう」という話となったのだった。


 そして、ラックが領地の拡大で目的地に設定したのは、今の領地の北側。ファーミルス王国から開拓権を与えられた、ニューゴーズ領の西側でも、その北側でもない。

 そこを選んだ理由はいくつかあるが、最大の理由は銀の鉱床らしき物がトンネル工事の最中に発見されたからだ。

 銀が豊富に手に入れば、ラックには試してみたいことがある。なのでとっとと、北の地を自領に組み入れておきたかったのであった。

 勿論、他にも理由があり、「その理由は?」と言えば、2つ目に大きいのは王国への細やかな意趣返し。


 ラックに保証されている2つの元騎士爵領の開拓権には、実は期限というものが設定されていなかった。

 王国側は”どの位の期間が妥当であるのか?”が判断できずに、結果的に未設定にしてしまったのであるが、ラックにとっては「迂闊だな!」と言い切れる契約条件である。しかも、領地替えの条件には、”王国側が”反故にした場合の違約金が1000倍で設定されている。

 交渉の結果、金貨20万枚にまで減額されてしまったが、万一王国側が反故にしてくれば金貨2億枚。もっとも、そんな事態になれば、素直に払うことは絶対にないであろうとも彼は思っている。その時はおそらく武力衝突になるのだろう。

 在って欲しくはない未来ではあるけれど、「絶対に回避できる未来か?」と、問われれば答えは「否」となる。今のニューゴーズ領の領主様は、そんな理由もあって、領地の強化に邁進するしかないのであった。




「見つけた!」


 暇を見て千里眼で元カツーレツ王国の領土内の各地を視ていたラックは、遂にサエバ領にある人造湖や塩の生産設備の破壊を狙った黒幕と思われる人物を発見するに至った。

 千里眼を使うことに割ける時間が限られていたとはいえ、発見までに実に1年半以上の月日を必要としており、”ひょっとしたら、ここの国の人間ではないのかもしれない”と考え始めた矢先の出来事。嬉しさの余り、独り言も出ようかという物だ。単なる治らない悪い癖でもあるわけだが。


 しばらく観察した後、対応をどうするのかを考える。北部辺境伯に連絡して終わりにするのか、ラック自らの手でなにがしかの対処をするのか、放置するのか。今考えつく選択としてはその3つだ。


「貴方。また何か難しいことでも起きましたの?」


「ああ。ミシュラか。前の破壊工作指示の書類の時の指示した奴をやっと見つけたんだよ。場所は特定できた。主っぽい方だけで、入れ知恵した参謀っぽいのが居ないけど、どうしようかな? と思ってさ」


「あら? ご自分で対処される気でしたの? 外国のことですから王国に任せる案件だと思いますわよ? 今回の場合であれば、北部辺境伯にお知らせして終わりで良いかと」


 ミシュラの意見は常識的な物であった。そして、彼女は夫が何でも背負い込もうとすることには危機感を抱いていたりする。

 安心安全な居場所を作る。昔から夫の望みはそれだけだ。だが、たったそれだけのことが”こうも難しいことだ”とは彼女自身、想像もしていなかった。

 ゴーズ領へ来て人造湖をラックが作り出し、水の供給と塩の供給を安定させたことで、それは手に入った気がしていたのだ。

 辺境の地で安定した領地経営。それが叶えば手に入ると夫婦で考えていた物。クーガが独り立ちするのに困らないだけの受け継がせられる資産。

 手に入れようとしていた物は、実現可能なレベルのはずであり、そんな大それた物ではなく、願って叶わない望みではなかったはずだ。

 金銭的なことでも、塩の生産を軌道に乗せて安定した収入を確保したら、王国に領地丸ごと奪われる事態になるとは予想できはしなかった。「考えが甘かった」或いは「考えが浅かった」と言われればそうかもしれない。だが、夫は不安定な行商人による塩の供給からの脱却を目指し、必需品の自給を成し遂げただけの話でもある。

 ”今度は失敗したくない”そういう想いから、夫が動いて”王国に口出しされるような事態は避けたい”という考えに彼女が至ったのは、自然なことではあったのだろう。


「うん。それはそうなんだけどね。ただ、今は奴らが居る場所の特定できただけで、どういう名の、どういう立場の人間かという情報はないんだ。そして僕には、現地に行ける能力と、それを調べることが可能な能力がある。更に言えば、調べたついでになにがしかの対処もしようと思えばできてしまう。できるとわかってしまうと悩んでしまうんだよ」


「そうなのですか? 貴方は抱え込み過ぎます。今回は場所を地図にでも示して、その人物の風貌の特徴を伝えて終わりにしましょう」


 ラックはミシュラの考えを受け入れ、フラン経由で北部辺境伯に通報することで今回の件からは手を引く。そう決まったことで、彼のやるべきことは後々発生するかもしれない、軍事衝突までを念頭に置いた、領地開発のみに絞られたのである。




 ラックの超能力は強力だ。やろうと思えば国王を含む国の要人の暗殺だって不可能ではない。

 しかし、この国と周辺国は、今のファーミルスの王家と公爵家が作り出す、鉄と魔道具が”ある”前提の社会システムができ上がってしまっている。

 周辺国は自国にとっては余剰となる魔石を全て輸出し、この国がそれを全て買い上げて、代わりに安い鉄製品と生活家電とでも言うべき魔道具を安定供給する。周辺国から災害級魔獣の出現による救援要請が起これば、王国はそれにも応じる。

 ファーミルス王国による、「魔石の搾取構造ができ上がっている」とも言えるのだが、周辺国にとっては、自国で利用する分以上の魔石を抱えても仕方がないのも事実なのだ。

 超能力で今の体制を根底から崩壊させ、社会を混乱に突き落とす覚悟は、今のラックにはなかった。

 

 だがそれは、自衛戦闘までも放棄するという意味ではない。物理的に襲われれば反撃する。彼はガンダ領の後見人でもあるので、カールが成人するまではガンダ領にも責任がある。

 ガンダ領へ移住しようとする領民を武力を持って止めさせようとしたり、ガンダ領内を通ってニューゴーズ領との境界まで機動騎士が来れば、話は別なのである。


「フラン。領の境界にシス家の三男が機動騎士で来てるんだが。そこまで馬鹿じゃないって話じゃなかったのか? 連絡が来たのが僕が作業に出る前で僥倖ぎょうこうだったよ」


「ラック。養父からは『移住の件はそのまま進める』という返答を貰っている。これは明らかにあいつの暴走だ。領主を任されて増長でもしたのか。私にもわからん」


 フランも想定外の出来事で困惑している様子だ。


「で、これは僕はどこまでやって良いの? 武力恫喝ぶりょくどうかつだよね? これ」


「関所の破壊や、無理やり押し通るまではしていないから。まだギリギリ恫喝にはならない。ガンダ領への侵入まではあちらに関所を置いていない現状では文句は言えん」


 ファーミルス王国の国内での通行規制はされていないため、領主が侵入を明確に拒んでいない場合は、他の領内を通行しても違法行為にはならない。それがたとえ中級機動騎士であったとしても。

 日本人の感覚で表現するのであれば、車で乗り付けただけに近い。その車が”戦車の類の戦闘車両だ”とは感じるかもしれないが。


「そうか。じゃこっちから手を出したら不味いのか。じゃあとりあえず出向いて話をするしかないね。リティシアはスーツでトランザ村に待機。ミシュラとテレスは下級機動騎士、フランはスーツで出動。僕はミシュラの機体に乗せて貰う」


 こうして、ラックはガンダ村北側の領の境界へと向かったのだった。


 サエバ領から文句(物理)を言われる筋合いがない、ニューゴーズ領の領主様。

 ”相手が先に手を出してくれたら、搭乗者を殺さない範囲でバラバラに破壊するまでは許されるよね?”などと、少々物騒な感じに考えが向かってしまっているラックなのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る