このエピソードを読む
2021年4月24日 12:45
いつも楽しみにさせて頂いております。 幕間ということで……緊張の連続の話から一息つかせて下さりなんだか、ほっとお茶でも差し出された気分でいます。 レビューにも簡単に書かせていただきましたが、赤城様の情景描写、ことに何気ない日常から戦闘シーン、シリアスなシーンから笑いのあるシーンまでの筆致には読むたびに感銘を受けています。それだからこそ、リアルティをもって全ての難解な設定と魅力的なキャラクターが生きるのだろうなと。なかなかできないことだと思います。 アズリの秘められた能力、 六瀬とその仲間の過去とこれから、 人類は如何にしてこの世界を開拓したのか・・・・・・・ 話のスケールの大きさに飲み込まれそうになりますが、それもまた緊張感があって楽しいものです。 物語を読む醍醐味というものを、これからもこちらで存分に楽しませていただきますね。
作者からの返信
つるよしの様 いつも応援ありがとうございます。 つるよしの様のコメントはいつも励みになっています。 無駄な心情描写が多い書き方だな……といつも悩みながら書いていますが、つるよしの様のご意見を聞いていると、間違った書き方じゃないのかなと勇気を貰えます。少し難解な世界設定ですが、読み手の皆様が納得できる作りを目指してますので、出来る限り、細部に渡った情景や説得を試みて、日々精進している次第です。 エピソード2は少し面白いキャラクターが出て来ると思います。でも、意外と重い内容となっています。 基本的にリアルなエグさや不条理を持っている作品ですので、時折、幕間などの可笑しな話を交えながら進めていきます。 5月より、出来るだけ連投しますので、今後ともお付き合い頂けたら幸いです。 いつも本当にありがとうございます。
赤城イサミ 2021年4月25日 18:20
つるよしの
いつも楽しみにさせて頂いております。
幕間ということで……緊張の連続の話から一息つかせて下さりなんだか、ほっとお茶でも差し出された気分でいます。
レビューにも簡単に書かせていただきましたが、赤城様の情景描写、ことに何気ない日常から戦闘シーン、シリアスなシーンから笑いのあるシーンまでの筆致には読むたびに感銘を受けています。それだからこそ、リアルティをもって全ての難解な設定と魅力的なキャラクターが生きるのだろうなと。なかなかできないことだと思います。
アズリの秘められた能力、
六瀬とその仲間の過去とこれから、
人類は如何にしてこの世界を開拓したのか・・・・・・・
話のスケールの大きさに飲み込まれそうになりますが、それもまた緊張感があって楽しいものです。
物語を読む醍醐味というものを、これからもこちらで存分に楽しませていただきますね。