エタる

 もはや解説不要なほどに市民権を得た言葉だとは思いますが、連載作品がある時を境に更新されなくなり、未完のまま放置される事です。

 当然、私にも多々経験のある事ですが、後学のためにも何故エタると言う事が起こるのか考えてみます。

 とりあえず思い付く“エタのきっかけ”を箇条書きで並べてみます。

 なお「結末を考えないまま書いていたらエタった」等は正直挙げても仕方がないので除外します。

 

●前の更新から時間が空きすぎた

 可能な限り、書き始めたら早々に完走まで突き抜けた方が良いと思います。

 鉄は熱いうちに何とやらで、モチベーションには鮮度があります。

 放置の期間が長ければ長いほど、再び書く目が無くなっていきます。

 また、取りかかっている作品の古さに対し、自分の知識や経験がアップデートされてしまった結果、作品が稚拙なものに感じられてモチベーションが湧かなくなってしまう危険もあると思います。


●プロットが長過ぎる(もしくは、作者の得意な長さではない)

 変則的なプロットである場合を除き、その作品で書きたい事の答えが出るのは終盤では無いでしょうか。

 その、書きたい場面に辿り着くまでが長いと、途中で力尽きる事もあると思います。

 決して中盤で手を抜いているわけでは無くても、やはり伏線などの前段階で悩みすぎると疲弊します。

 個人的にやった対策としては、中盤でも書いていて楽しい事を散りばめる、あるいはいっそ「今、中盤だと思っている部分」をばっさり切り捨ててしまうか、と言った感じです。

 ちなみに、私の場合、一話完結であるはずの「無血のヒーロー短編集」も半エタってますが、これも実は、現在思い付いたエピソードであれこれ悩むうちに、そこから進めなくなっている為です。

 そして先に述べた「前の更新から時間が空きすぎた」とのダブルパンチで今に至ります。

 と言うわけで、プロットが短くても詰まる可能性はあります。

 この短編集も、先に思い付いたものを一旦捨ててしまうのも手かな、と思います。

 

●自作品に対する期待値が高すぎた

 これで新人賞を取る! ランク上位に入る! 自費出版で売り出す!

 と気合いを入れれば入れるほど、今現在の力量とのギャップを感じると危ない気がします。

 私の場合ですが、ある程度肩の力を抜いた作品の方が出来が良く、完走も早かったように思えます。

 

 他にもあるかも知れませんが、今のところ私の経験から言えるのはこの3つでしょうか。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る