第143話 オールスターのついでに

 夢の球宴などと言われるオールスターであるが、交流戦の始まった現在では、昔ほど期待された対決などはない。

 オールスター査定などもあるのかもしれないが、少なくとも大介には関係がない。

 なので思いっきりホームラン狙いばかりのスイングである。


 大介を三振に取ったら、それは楽しそうだというわけで、真っ向勝負してくるピッチャーが多い。

 それに対して大介は、大喜びで打ちに行く。

 シーズンの記録には関係なく、それどころか打ちすぎれば、警戒されることも考えられる。

 だが打たざるをえないのは、大介のバッターとしての本能である。


 二試合で八打席が回ってきたが、大介はその全てをスタンドに叩き込んでしまった。

 特に二試合目の札幌ドームで放った最後の打球は、スタンド最上段の広告看板に直撃。

 これがその痕ですと、何度も放送されたお菓子会社は予期せぬCM効果に大満足。

 大介に対してお菓子一年分が送られるという椿事となった。




 上杉がいて大介がいても、オールスターである。

 もちろん上杉は担当回を全員三振で切るつもりであったが、ここでやはり奇妙な事態が発生した。

 一人がキャッチャーフライになったものの、八つ目の三振を奪ったと思ったバッターが、キャッチャー後逸により振り逃げでランナーに出たのだ。

 次のバッターを三振で切り捨てて、オールスターの記録である九奪三振というのには並んだ。

 だが九連続三振というわけではないため、これもまた椿事であった。


 なお試合は一勝一敗で、MVPを大介が敗北した試合の方まで取ってしまっていた。

 普通は勝ったチームから選ばれるのであるが、四打席連続でホームランを打ってしまったら仕方がない。

 同じチームの真田から見ても、大介はまた一段階レベルを上げた気がする。

 そこまで打撃の高みに登って、さらにまだ先があるというのか。

 上杉を相手にした場合、短期決戦での対戦成績は良くない。

 だが今年はまだ、レギュラーシーズンに上杉と対決する機会があるだろう。


 上杉もまた、高みに登ったとは思われるが、まだ先がある。

 これまでにチェンジアップ以外は大きな変化球はなかったが、さすがに一つは使えるムービング以外の球種がほしい。

 今までは困難に当たっても、ストレートのスピードを上げることを考えていた。

 パワーで圧倒する。それが上杉のスタイルであったし、本格派としての矜持でもあった。

 だがここで野球がチームスポーツであることの意味が見えてくる。

 

 エースはチームを勝たせなければいけない。

 そこに自分の、ピッチャーとしての美学を持ち込んでいいものなのかどうか。

 プロスポーツの選手にとって、一番大切なのは、勝つことではなく魅せることである。

 もちろん一番簡単に魅せるのは、勝つことであるが。

 上杉が技巧に走るのを、野球ファンは楽しめるのかどうか。




 オールスター前、相談されたバッテリーを組む尾田は、簡単に言ってしまった。

 技巧を加えて、さらに圧倒的な成績を残すのならありだと。

 そもそもほとんどの本格派と言われるピッチャーでも、その最晩年は技巧を駆使してバッターとの駆け引きに勝つのだ。


 上杉は、既におそらく世界最高のピッチャーであるが、それでもまだ発展途上である。

 高卒五年目の彼は、まだ23歳なのだ。

 それが地元の期待、郷土の期待、ファンの期待、チームの勝敗を背負っている。

 どれだけ精神的にタフなのか、尾田も驚くほどのものである。

 確かに生来名家の出として、人の上に立つ教育は受けて来たのかもしれない。

 だがそれにしても、圧倒的すぎるその風格。

 このカリスマ性は単純な教育では生まれるものではないだろう。


「それで、結局何を使いたいんだ?」

「スライダーです」

 それに関しては、すでにはっきりとしていた。

 現在の上杉の球種は、基本的に全てストレートを活かすためのものだ。

 指の間から抜くように投げる高速のチェンジアップに、握りを変えたツーシームにカットボール、小スプリット。

 使うようになるには、横の変化球はほしかったのは確かだ。


 尾田は少し考えたが、前々から思っていたことはある。

 なので提案は既に決まっていて、それをどう伝えるかが問題だったのだ。

「シンカーを試してみないか?」

 それは上杉にとっても、かなり意外な球種であった。

「まあ変化球は人によって合う合わないがあるからな。実際はやっぱりスライダーが合ってるのかもしれない。佐藤みたいな意味が分からんのもいるが」

 年齢的にも調整が難しいため、WBCの参加打診には、すぐに断りを入れた尾田である。

 だがあのピッチャーのボールは、捕ってみたかった。


 上杉は間違いなく、尾田が受けて来た中で最高のピッチャーだ。

 だが記録ではある意味、上杉以上の結果を残している直史。

 キャッチャーとしては当然ながら、興味はあるのだ。




 オールスターにおいて大介は、神戸の尾崎から声をかけられていた。

「白石、お前明日の二試合目、終わった後用事あるか?」

 尾崎はWBCで一緒にプレイした仲であるし、神戸と大阪は距離が近いため、それなりに交流がある。

「特にないですけど知り合いが来るんで、北海道をぶらぶらしようかなって」

「そうか。実は俺は北海道出身なんだけどな」

 尾崎は他球団の選手でも高額年俸の選手には、声をかけているのだ。

 別に変な商売に誘うわけではなく、それにまだ二年目の真田も誘わない。

「俺は出身地の地元振興のために、金持ってる選手を色々と案内してるんだ。お前、馬とか興味ないか?」

 球界の勧誘者、それが尾崎である。


 馬。つまり競馬の馬主にならないかということである。

 金剛寺などが馬主で、毎年一頭か二頭を買って、走らせている道楽だ。

 高い買い物であるし、ランニングコストもあるため、かなりの高額年俸の選手にしか誘いは入れない。

 だが大介はもうこの時点で、球界でもトップ10には入る高給取りである。


「馬ねえ……」

 特に乗り気でもない大介であるが、尾崎としても別に強要するわけではない。

「なかなか道楽な人間も最近はいなくてな。まあ別に今すぐ買えとかじゃなくて、単に案内してるだけなんだけどな」

 ツインズと一緒に、適当に札幌を回ろうかと思っていた大介である。

 だが明確にこういう目的があるなら、それはそれでいいのではないか。

「そういや千葉にも牧場ってあったような」

「そうだな、千葉にも育成や休養の牧場はいくつかあったはずだ。だけど生産はもうほぼ北海道だけなんだよな」

「う~ん……俺はあんまり興味ないんですけど、あいつらはあるかもなあ。ちょっと連絡取ってみます」

 そんなわけでツインズの希望を聞いた大介は、オールスター終了後、一日をかけて北海道の馬産地を観光することになったのである。




 むしろ芸能人がついてきて驚いたのは尾崎であった。

 あの佐藤直史の妹。

 芸能人とは聞いていたし、大介の後輩ということで、接点は確かにある。

「ぶっちゃけると昔に比べて、サラブレッドを買う人は減ってきてな」

 尾崎の運転する車で、北海道の広大な大地を行く三人である。

「バブルのころはすごかったらしいんだが、今はもうグループ一社がほとんど独占しているみたいな感じでな。それに加えて外資も入ってきて、古くからの零細牧場は離農していることが多いんだが」

 そういったところの従業員を吸収したりして、大牧場となっているらしい。


 大介は競馬には興味はない。父も家でぐーたらしていることはあったが、パチンコだの競馬だののギャンブルには手を出さなかった。

 もちろん大介もギャンブルは嫌いである。ただ麻雀をやらせたら鬼のように強いのであるが。

「小さいところは昔からの付き合いで、三代前から特定のお客さんに馬を買ってもらったりもしてるんだが、色々とあって会社もつぶれたりすることはあってな」

「産業構造の変化ですね」

「日本も新しい富裕層とかは生まれてますけど、こういったことには興味ないでしょうね」

 ツインズがうんうんと頷いて聞いているが、この二人は東大生なのである。

「詳しいな」

「芸能界には馬主さん多いですよ」

「キタサンの人とか」

 確かに芸能人は金持ちの印象はある。


 親子孫三代で一つの牧場と仲良くし、そこの生産馬を勝っているという、道楽もそれなりにいる。

 だが安くてよく走る外国産馬に、おされて消えていった馬主や生産者もいる。

 今はどうかというと、巨大資本を持つ大牧場が種牡馬を持っていて、その馬の仔が売れていることが多いそうな。

 外国馬の大流行というのはもうないらしい。


 ただそれにしても、旧来の牧場はお得意さんをなくしていく場合が多いそうな。

 すると普通にセリに出されるわけだが、そこで買い手が見つかることもあまり多くないのだとか。

「高い種付け料を払って血統のいい馬を生産しても、それが牝馬だったらそれだけで買い叩かれることもあるしな」

「牝馬ってーと雌ですよね。雌の方が安いんですか?」

「まあ単純に言って、牡馬、雄馬の方が強い馬は多いからな」

 実際のところは最近は、女傑と呼ばれる馬も多いそうだが、それでもあくまで雄馬は雌馬よりも高い。


 大介たちが連れて来られたのは、家族経営の中小規模の牧場である。

 尾崎はもう少し離れたところの出身であるのだが、北海道は広すぎて、遠いところでもご近所感覚なのだ。

 別に変に強要するわけでもなく、尾崎は大介を案内した。

 むしろ途中からはツインズの方がノリノリになってきていたが。

「こういう趣味に走ったことって、イリヤが好きだと思う」

「イリヤって何が趣味なのかいまだに良く分からないし」

 サラブレッドというのは、場合によっては生まれる前から買い取り先が決まっていることもある。

 目のある馬喰と呼ばれる人が牧場を渡り歩いて、走りそうな馬を知り合いの知り合いに紹介したりもするそうな。


 七月のこの日、まだまだ子馬は小さなものだ。

 だがセリはこの0歳の時にも行われて、売れるものは売れていくのだそうな。

 お眼鏡に適わず、まだ残っているのが尾崎の案内する牧場なのだ。

「買わないかとかいって、あんまり強烈にお勧めしてくるわけでもないんですね」

「そりゃこんなもん、安い買い物じゃないしな。馬主資格を取るのも大変だから、本当に納得してからじゃないと、途中でやめたともなるしな」

 車でおおよそ五つほどを回ったろうか。

 行く先々でもてなされて、今年生まれた三ヶ月ほどの子馬を何頭も見ていくわけである。

 だがどう見たらいいか分からない大介に、これと決める決断など出来はしない。

 ただツインズは普通に楽しんでいたが。


 馬は臆病だが、同時に好奇心の強い個体もいる。

 それが同じ顔が二つ並ぶのに興味を示して、柵の向こうから近付いてきたりもする。

「お前ら、そいつ欲しいの?」

「欲しいって言うか、走りそう」

「なんで?」

「体のバランスがいいから、かな」

 さすがの大介も人間相手ならばともかく、四足獣の運動能力まではおよびがつかない。

「この子良さそう」

「走りそうな気がする」

 そう言われるだけでも生産する馬農家としては嬉しいのだが、これはまだ売れていないのだ。

「生まれるのが遅かったせいもあるし、ちょっと小さいから」

 小さいから売れない。

 そう言われると一気に親近感が湧いてしまう大介である。

「ちなみにこいつはいくらなんですか?」

「んだら、種馬が三冠だから1500万はついてほしいとこだべ」

「たっか!」

「高いね~」

「元は取れそうだけどね~」

 大介としてはどうしてそんなに高いのか、そもそも相場を知らないのである。

 尾崎も苦笑して、今はそこまで高くならないだろうという。

「だけんどまた、種付け料は上がってるんだべさ」


 サラブレッドの値段というのは、おおよそその血統による。

 もちろん足が曲がっているとかそういう見た目が明らかに悪ければ別だが、活躍した子を持つ父の子であると、高くなる。

 そして母親がこれまでに産んだ子の成績がいいと、これまた高くなる。

 実際に走るかどうかは分からないため、遺伝子で値段が決まるというわけだ。

「すると俺なんかはけっこう高くなるのかな」

 大介の場合は父親もプロ野球選手であった。

「大介君もだけど~」

「私達の子供だと、高いだろうね~」

 大介はうんざりとした顔をするが、確かにこの遺伝子からは、運動神経の高い子供は生まれそうである。


 結局、この時に大介が馬を買うことなどはなかった。

 だがこの時に見た子馬は、またちょっとした出来事に関連することになるのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る