第309話 草むらで待つ

 いくつか夜の森をぬけ、いくつか夜の荒野を越えた。


 おれのうしろにつづくのは、弓を背負った歩兵別働隊の三百。


 また森に入った。それほど大きな道ではない。しかも、うねるように右へ左へ曲がる。馬の駆ける速度を落とした。


 道のさきだ。だれかがいる。うす暗いなかでも人だとわかった。


 そのまま馬を駆けさせ近づくと、旅の者らしき人影だというところまでわかった。


 右手をあげた。後続に止まれという合図だ。うしろから聞こえていた馬蹄ばていの音が止まる。


 用心しながら馬を歩かせた。男のまえで馬を止め見おろす。犬人の男だ。顔におぼえはない。


 だが男は、服の右そでを肩までまくりあげた。肩にえがかれていたのは、黒い墨による羽の模様もようだ。


「諜知隊の者か」


 犬人の男はうなずいた。ならば、ここが馬をおりる場所か。


 この戦い、考えたのはおれだが、動かしているのはヒューだ。


 ヒューは、敵と味方すべての位置を知っている。そこから敵の動きを予想し、諜知隊をつかって指示を飛ばしている。


 三つに分かれたレヴェノア軍が、ここまで敵と遭遇せずにこれたのも、ヒューの指示によるものだ。


 馬をおり、手綱を引っぱった。


 道のわきにある木に手綱をくくりつけようとしたのだが、馬が首をふって抵抗した。草むらに足を踏み入れるのが、いやなようだ。


「ラティオ様、わたしが」


 おれの馬に近づき、たてがみをなでたのは犬人の女、テレネだった。


 テレネはやさしく馬の首をなで、草むらに入らせる。


 おれは東の空を見た。空が白み始めている。


「ここから、森のなかをぬける。もうすぐ夜明けだ。いそぐぞ!」


 案内役である諜知隊の男を先頭に、森のなかを駆けた。


 一刻ほど森のなかを走る。ときおり後続を確認したが、弓を背負った三百の歩兵は、すべて遅れることなくついてきていた。


「たいしたもんだ」

「農家ですから。足腰の強さは基本です」


 おれのつぶやきに答えたのは、よこを走るテレネだ。


 木々のあいだを縫うように走り、草むらをかきわけ進む。するとふいに、大きな道にでた。


「よし、ここだ。全体、止まれ!」


 三百の兵が立ち止まる。道のうしろとまえを見た。人の気配はない。


 森のなかの道だ。朝の太陽は見えないが、空は明るかった。すでに夜は明けている。


「ここに百名、道の片側に待機する。両側には立つな。同士討ちになるぞ」


 テレネがすばやく動き、三百名のうちから百名を分けた。


 林檎ミーロの戦乙女は、赤い羽織りをつけていたはず。それを、いつのまにか裏返していた。


 わが国の隊長格がつける赤い羽織り。表が赤で、裏は黒だ。いまテレネは黒いほうを表にして羽織っていた。


 羽織りを裏返したのは、これからすることが見えたからだろう。


「みな、聞いてくれ!」


 視線があつまった。


「しげみに隠れ、敵を待つ。そののち、敵の騎士団が通るはずだ。それを迎え撃つ!」


 三百名がうなずいた。


「ねらうのは、馬上の騎士じゃあねえ。馬と人、どっちが大きい。ねらうのは馬だ」


 おれの言葉に、テレネが顔を曇らせて見つめてきた。


「馬に罪はねえ。それはわかるが、こっちは騎士団の数をひとりでも減らしたいんだ。それは人でなく、馬が減ってもおなじ」


 気分はよくないだろうが、テレネはうなずいた。


「よし、百名はここ、残りはさきにいくぞ!」


 兵たちが動きだした。百名は道のわきにある草むらに入っていく。


「無理はするな。敵が馬からおりて襲ってきたら、森のなかに逃げろ!」


 草むらに入っていく兵士たちの背中に声をかける。


 残りの二百人をつれ、道のさきに歩いた。


 百名を分ける。おなじように道の片側、森のなかに配置する。


 あと残るは百名。さらに半刻ほど道のさきへ歩いた。


 最後の百名を配置する。


 道のまんなかに立ち、はるかさきを見つめた。うまくいくといいが。


「三段の待ちぶせ、ですね」


 となりにきたのは、裏返した黒い羽織りをした女。第二歩兵師団副長のテレネだった。


「もういないだろう、そう安心したところに、次の待ちぶせがあるというねらいだ」


 草むらに隠れる兵士を見つめ、ひとつ思いだした。


「ふたり一組で前後になって隠れてくれ」

「ふたり?」


 おれの命令にテレネが聞いてきた。


「前後でかまえ、交互に立って弓を撃つのさ。撃ったあとは、しゃがんで次の矢をつがえる。そうすれば連続で矢は放たれるので、敵からの反撃を受けにくい。」


 テレネはうなずいたが、はっとしておれを見た。


「まえのふたつにも、言っておかないと!」


 そういえば伝えていなかった。これは軍師のやりがちなことにも思える。全体を考えるので、こまかいことを伝え忘れる。


 やはりどんな小集団でも、指揮する隊長は必要だ。駆けていくテレネの背中を見つめながら、そう思った。


 道の左右を見ると、左のほうが腰ほどの高さの草むらがある。こっちのほうが隠れやすい。いま兵士たちは右の草むらだった。


「左に移動する。それから前後の二列にならべ」


 ふたり組を作らせ、左の草むらに隠れさせた。前後ふたり、五十人の列だ。


 おれは兵士たちの隠れたうしろに立った。


「さきほども言ったが、おれたちは防具をつけてねえ。敵が馬をおりて襲ってきたら、すみやかに逃げる」


 麻布の服を着た兵士のひとりがふり返った。


「騎士団はいつごろでしょう?」


 おれは近くに待機している旅装の男を見たが、男は答えなかった。さすがに諜知隊でも、そこまでは予測できないか。


「あと一刻ほどか、または昼ごろか。それがわからねえ。近くまでくれば馬蹄のとどろきが聞こえるだろう。それまでは、ゆっくり休んでてくれ」


 おれも草むらに座り、待つことにした。


 一刻ほど待っていると、人が走ってくる音がした。立ちあがり道のさきを見た。駆けてくるのは、テレネだ。


 テレネはおれを見つけると、草むらをまわりこんで近づいてくる。


「伝えてきました。ふたりで前後にかまえ、交互に弓を放つと」

「すまねえな。ついでに騎士団はいつくるかわからねえ。馬の音がするまで気をはらず待てってのも、伝えておけばよかった」


 林檎の戦乙女は、怒るかと思ったが笑顔を見せた。


「軍師は夜通しで、お疲れですわ。次にようすを見にいったさい、わたしが伝えておきます」


 たしかに寝ずに動きつづけ、疲労も感じていた。


 それからは、なにするでもなかった。一刻ほど待つ。騎士団がくる気配はない。


「ラティオ様、騎士団がここを通らない可能性は?」

「それはある。五英傑のメドンは、斥候によってこちらの位置はつかんでいるはず。うちの騎馬隊をねらうなら、この道を通る。だがアッシリアにいそぐなら通らねえ」


 テレネが指を折ってなにかを考えていた。十四、十五と数えたところで折る指を止めた。


「ここから、アッシリア王都までの日数か。だが、そこまでこっちは足をのばさねえぜ」


 おどろく顔でテレネがおれを見た。


「敵の王都までいきませんの?」

「ああ、今日も騎士団がアッシリアへといそぐなら、こっちは敵の歩兵をねらう」

「騎士団がそれに気づき、追いかけてきましたら?」

「自国領まで逃げるさ」

「それも追いかけてきたら?」

「そのときは、もういちど、アッシリアの主都をねらって駆ける」

「きりがないですわ!」

「そう、こっちはそれでいい」


 テレネが小首をかしげた。説明が必要だろう。


「こちらの目的は、敵を追い返すことだ。メドンを倒せば帰ると思うが、敵があきらめて帰るなら、それを止める理由は、もちろんない」


 歴史をひもとくと、戦争でやりがちな失敗は敵の殲滅にこだわりすぎることだ。いまの状況だと、敵の遠征軍二万を殲滅しても、戦局は大きく変わらない。


「むこうは十万の大軍で数に余裕がある。こっちには、ない」


 聞いていたのか、兵士の数人がふり返った。


 それからは会話もなく、ただひたすらに待った。


 いちど、テレネがほかの隊のようすを見にいった。


 そのテレネも帰ってくる。さらに一刻はたったか。


 この付近に、わき水か小川でもないだろうか。あれば兵を半分ずつ休憩させるか。そう思ったとき、遠くから馬蹄の音が聞こえ始めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る