第67話 領主ペルメドス

 領主の館に入ると、すぐに使いの者がきた。


「領主にお会いしたい」

「かしこまりました。武器をおあずかりいたします」


 おれは腰にさした剣をさやごとわたす。


「当レヴェノア産、お目が高い」


 使いの者が嬉しそうに言う。アトが鉄の弓をわたしたときは、めずらしそうに見た。


「ペルメドス様はこちらでございます」


 ペルメドスというのか。館の奥深くに案内されると思いきや、入口からすぐの部屋だった。


 使いの者が扉をたたく。


「ご面会でございます」

「入ってくれ」


 扉を見ると、やはり違和感がある。ふつうの木の扉だ。装飾もなにもない。領主の部屋ならもっと重苦しい扉でもよかった。


 部屋は執務室のようだ。入口にむかって置かれた大きな机に男が座っている。


 これが領主ペルメドスか。おれの父ガラハラオより、ひとまわりは年上の犬人だ。武人のような威圧感はない。そして高位の役人にいがちな切れ者の雰囲気もなかった。


 恰幅かっぷくのよい体型にある、やさしそうな顔がほほえんだ。


「これは、異国のかたですかな。四種族が肩をそろえるとは、めずらしい」


 領主はアトを見ていた。その視線上に割って入る。


「旅の一座です。おれはカジフって言います」

「カジフ様、レヴェノアへようこそ。人間族のかた、お名前は?」


 アトが背筋をのばした。


「ええと、タルボと言います。旅の一座で雑用をこなしております」


 入るまえに決めておいてよかった。グラヌスとアトは国を裏切った形になっている。ないとは思うが、手配書がきているかもしれない。


「タルボ殿ですか。では御用件をお聞かせ願いますか」


 それほど、さぐりを入れてこない。やはり手配書は考えすぎか。そもそも戦争を止めたというのは、なんの罪にもならない。


「鉱山へ入りたいのです」

「旅の一座がなぜに?」


 ここは特に、ごまかさない。ごまかしようがないからだ。


「ソロア村で人さらいが起きました。村長から頼まれ、われわれが調べています。どうやら盗賊が鉱山にひそんでいるようで」


 グールがさらったとは言えない。あまりに信憑性しんぴょうせいがないからだ。


「鉱山。すこし、お待ちを」


 そう言って領主は部屋からでていった。しばらくして帰ってくる。


「週に一度はラウリオンからの荷が入ります。今日のはずが、まだきていない模様。盗賊に邪魔されましたかな」


 思わず仲間と見あった。そのていどであればいいが。


「兵士にラウリオンの村へ視察依頼をだします。待たれてはいかがか?」


 そうか、そういう流れになるのか。兵士がくるとやっかいだ。


「申しわけないが、命がかかっている。勝手に入らしていただきたい」


 領主はうなずくと机の引きだしから木札をだした。入山札だ。やはり勝手には入れなかったか。鉱山は通行証が必要かもしれない、そう言ったのはグラヌスだった。


 入山札をもらい、領主の館をでる。


「いい人だった」


 アトがほっとしたような顔で言う。いい人そうだが、よく読めない御仁だった。


「アト、急に話かけられて、まちがえそうになっただろ」

「だって、名前を嘘つくなんて初めてだ!」


 そりゃそうか。おれなんかは、バラールで女に声をかけるときは、適当な名前にする。世間知らずのアトなのか、おれが世間にすれているのか。


「馬を買って、急いでソロア村だな」

「ラティオ殿、自分が言うのもなんだが、使えぬ兵士がくるまえに・・・・・・」


 たしかに、もと兵士のグラヌスが言うと皮肉でしかないが、もっともだ。へたに兵士がきて入山禁止にでもされたらやっかいだ。


「替えの馬も買い、潰れたら乗り捨てる。できるかぎり急ごう」


 三人がうなずく。潤沢な資金があってよかった。こりゃフーリアの森の民に感謝だ。




 レヴェノアの街からソロア村は、それほど遠くない。


 日をまたいだ次の日には村へ着いた。


 村へ近づく馬蹄の砂煙でわかったのか、村人が外へでてあつまってくる。そのなかにイーリクやドーリクの姿もあった。


「なにとぞ、よろしくお願いします」


 頭をさげたのはソロア村の村長だ。イーリクたちとすでに話はしているか。


「なるべくのことはする。だが期待しないでくれ」


 必ず助けるとは約束しない。それをすれば、助けられないときは約束をやぶったことになる。


「イーリク、ドーリク、ボンじい、マルカ、すぐにいくぞ」


 四人はうなずき、三人が村のうまやから馬をだしてきた。マルカは馬の練習はしているが、まだひとりでは馬をあつかえない。ちなみにヒューは練習すらしていない。おれのうしろに乗っている。


「なにとぞ、なにとぞ子供を」


 村長の老犬人は、村をでる最後までついてきた。


「そうだな。必ず報告にはもどる。一週間たってもこなければ、レヴェノアの領主に言ってくれ」


 老犬人が、はっとなった。そう、子供が心配なのはわかるが、おれたちも命がけなんだ。


 老犬人はなにも言わず、ただただ深く頭をさげた。


 人さらいが人であれば希望はあった。だが、さらったのはグールだ。おれの考えでは赤子は一人として生きていない。


 それでも、いまは急ぐときだ。おれは馬の腹を蹴った。手綱もたたく。八人を乗せた六頭の馬が、土煙をあげて荒野へと走りだした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る