(02)



 喫煙室の窓の外。

 青く丸い月が遠く、夜空の最奥にある景色。


 そこに一つ、硬質で繊細で、そして『キラキラとした』音が響いた。


「この音って……」

「……かい?」


 そう、それはギターの音であった。

 それが恐らくは、階上どこかの一室から響いている。


 アンプ (?)を通した音量だが、歪みのない音色で、軽やかな細い鉄弦の印象だ。

 ロックで聞くギターと比較すれば、その音はもっとずっとすんなりと鼓膜の奥へと浸透していく。

 主張のない開放弦のワンストローク。そんな音だ。


「おゥ、行ってみるかい?」

「あー、まあ。そうするか。……多分レオリアだろうし」


 そんな会話の節に、今度はもっと旋律寄りのフレーズが聞こえてくる。


 短音が幾つかと、それをまとめ上げるようなストロークが一つ。淀みのない指運びが、ここから聞いているだけでも脳裏に鮮明に映るようだった。


 夜空から聞こえるそれに、


「ンじゃ」

「……、……」


 ……背中を向けて、喫煙所の戸を後ろ手に閉じる。


 そうすると、ギターの音は殆ど聞こえなくなる。ここからだと、耳をすませば本当に微かな音量が聞こえる程度だろうか。


「……、」


 対する施設内は、とても静かだ。

 夜気の揺れる音一つもない。それが妙に圧迫感に感じられて、俺は強いて耳を澄ます。


 ……絨毯越しの足音がくぐもって鳴る。

 宵闇を浴びた通路に、流動した空気がふと音を立てる。


 ユイの先行く姿から、

 ――紫煙の残り香が、ふわりと届く。


「上なのァ分かるが、しかしさてね。どっから昇ったらいーもんか」

「確かに、無駄に広いよな。……近づいて行って、さっきの音が聞こえてくれたらいいんだけど」


 とまあ、そんな道中を経て。


「……、」


 見つけた階段を二つ三つ上っていくと、はっきりと音が近付いてくるのがわかる。


 ……また、向こうでも何やら演奏に熱が入ってきたらしい。控えめだった短音のフレーズに、次第にストローク音が混ざり始める。


「こっちかな……?」

「らしィね。そこの部屋じゃねえのかい?」


 と、ユイがとある一室を指す。


 確かに、この音は向こうから聞こえているものらしい。改めて様子を見まわしてみると、官営施設なりのシンプルな造りの通路が確認できた。


「(……扉には、ネームプレート。私用オフィスの階ってところか?)」


 果たして、

 ……音の出どころと思われるその一室の扉には、予想通り「領主室」の文字があった。


「……、」


 聞こえる音は、先ほどまでの「フレーズを手探るような」途切れ途切れのモノではない。

 明確な曲調があり、またその奥には、彼女のモノらしい鼻歌なんかもあるだろうか。


「(いい曲じゃァねえか。ジャズなようでジャズじゃねえってかねェ?)」

「(……なんで小声?)」


 俺が聞くと、彼女は、


「(分かるだろい? ――女神センセーサマの吃驚びっくりヅラ、見たくねーかい?)」

「(――確かに)」


 ということで、ユイが努めて静かに扉を開ける。

 それから、……あちらに気付かれた様子もなかったので、そのまま更に戸を押して、



「――――。」



 その向こうにあったのは、

 ――なるほど確かに、女神の威光であった。



「うん? ――ああ、お二人とも」



 まず、その部屋は明かりを落としたままであったらしい。

 正面の広い窓は解放されていて、その向こうから月が、柔らかく室内を照らしている。


 またその片隅で、……彼女は、

 ――ただ窓際の壁に寄りかかって、俯き加減でギターを弾いているだけであった。


「……。」


 しかしそんな姿が、広い窓から降りる月明りの「枠」の外で、影に塗れ、冷涼な青い香りをふわりと滲ませる。


 金糸の髪や睫毛が、時折光の加減で煌めく。

 次いで持ち上がる視線の奥には、宵闇よりも純粋で、そして透き通った湖畔の色がある。


 月の影が降りる室内に、流れて積もる夜の風に、――彼女の姿は青白い闇と同化している。


 絵画じみた光景だ、と俺はふと思ってしまう。

 それほどまでに、――今宵という世界の色彩が、彼女のために設えられたものに見えたために。


「……」

「起こしてしまいましたか? それならごめんなさいですけど」


「……いや、起きてきたら聞こえてきたんだよ。それより、結構な部屋だな」


 言って俺は、彼女から目線を切る。能動的にそうしなければ、もしかしたら俺はいつまでたってもあの「絵画」に見入っていたかもしれなかった。


 はてさて、


「――ええ。どれも私のお気に入りのコレクションですよ」


 そこにあったのは、いくつものギターと、いくつかの音響機器。そして、それ以上に数えきれないほどのエフェクターの陳列であった。

 俺自身そこまで楽器に詳しいわけではないが、ギターはどれも、俺が前世で見たものに似たシルエットをしていた。


 ……それで言えば確か、彼女、レオリアの使っているのはテレキャスターとかいうモノであっただろうか。


「大した量だ。全部アンタが作ったのか?」

「ええまあ。コレは、私の前世の数少ない趣味の一つでしてね」


 それから、……ちなみにそちらは? と彼女、


「察するにー、タバコミュニケーションってトコロですか?」


「懐かしいフレーズだけど、そんなところだ。……あれ待って? もしかして臭う?」


「あー、いえいえ。ここは下の喫煙所の真上なんでね、窓が開いてると匂いで分かるんですな」


 キラキラと音を鳴らしながら、彼女はそう応えた。


「……ンでよ、お邪魔しても構ァねーかい?」

「おっと、気が付かないですみません。どうぞどうぞ」


 俺の背後からユイが言って、レオリアがそれでピックを下した。

 ユイが俺を追い越すように先に部屋へ入って、……後ろ手にしていた一升瓶を、レオリアに「紹介」する。


「昼間言ってたおべんちゃの礼なァ、持ってきたァ良いが出すのを忘れてたんでヨ。良けりゃァどーだい?」


「……まさか、まだ飲みます?」


「なんだァ意気地のねェ。アタシらはね、宵越しの酒は持たねぇってハナシになってんだヨ」


「……、……」


 そう言われては、引くのも癪だ。とレオリア。


「徳利なんて洒落た物はないんですが、グラスで構いません?」


「ヨゥとも。ちまちま飲むんじゃァ味気が足りねえわな?」


「では、用意させていただきます」


 と、レオリアがギターを降ろす。その間にユイが我が物顔でソファに座ったのに習って、俺もそのように。


「あァ、……肴がねェや。しまったね」


「……えー? 別にいいんじゃね? 今日なんてもう死ぬほど食ったじゃねえの」


「一応クッキーとかは置いてたはずですよ。……まあ、そのお酒に合うかはわかりませんが」


「クッキー! いいねェ、甘味は何にアテても一等と来てヨ!」


 ということで……、

 テーブルには人数分のグラスと、それから平皿盛りのクッキーが用意された。


 まずはそれに、ユイがもしゃもしゃと手を付ける。

 ……ちなみに手掴みで豪快な食べっぷりである。たぶんクッキーってそうやって食うもんじゃないと思うんだけど。


「ウメェじゃねーの。良いヤツだァ?」

「……、……」


 ほら見ろレオリアドン引きだよ。……ってのは置いておいて、


「ンじゃ、失礼しましてねェ」


 宵闇積もる室内に、

 ――こぽこぽと、きれいな音が響いた。


「……、」


 ユイ手ずからに注がれたその酒は、……匂いの感じ日本酒で間違いないだろう。青い月明りをそのまま落とし込んだような、透き通った色の品である。


 甘い香りは、しかし鼻孔に残ることなくさらりと消える。窓から差す風よりもなお繊細な風味。俺はそれに、すっと消えるような口当たりを脳裏に思う。


「気にィったら、おたくらも、今後とも御贔屓に一つ」


 ……氷を落としてやっても旨ェぜ? とユイはにやにや笑う。


 なるほど確かに、邪道だが一興だろう。

 特にこんな、夏の夜に頂くきりりと澄んだ一杯であれば。


「兎角一つ、最初はそのまま試してくださればってンでヨ」

「ええ、では」

「あー、じゃあ」


 ――乾杯、と。


 静かな声と、綺麗な衝突音が、それぞれ三つずつ宵闇に浮かび上がった。











 /break..












「あ、そう言えばこの部屋も喫煙可なんでね、よかったら遠慮なく」

「おゥそうかい、気前がいいねェ。ンじゃ失礼して……」


 レオリアが灰皿を差し出したのを見て、ユイが煙草を口に咥える。


 しゅぼ……、と。

 温かみのある音が響いて、


 ――それから、立ち戻る宵闇に、紫煙の香りがふわりと燻ぶった。


「私も、じゃあ。……ハルさんは良いんですか?」

「うん? あー……」


「オウ、こちらさんは公国から来たってんでネ、買えるモンも買えないってらしいヨ?」

「成程。私の銘柄でよければ、どうです?」


 ――周りに吸われてばかりでは煙たくて仕方ないでしょ? と彼女、


「……、……」


 差し出された箱は、鮮やかな青の装丁である。……というか、


「メ、メビウスだと……?」

「カッコ仮のパチモンですケドね」


 とにかく、手刀を立てて礼をしつつ、俺はそちらから一本頂く。


「オウ」

「……悪いね」


 ユイがにやにやとジッポの火を差し出して、俺は先ほどのようにそれを借りる。

 それから、レオリアにもユイはそのように。


「……おー、メビウスだ」

「恐縮です」


 ――メビウス。

 日本の煙草であるセブンスターを、ややぼやかしたような風味を持つ逸品である。この銘柄はいわゆる本家セブンスターに対する分家のような立ち位置だが、俺は割と、こっちのほうが好きだったりする。


 ……と言うか、マイルドセブンではなくメビウスを吸っている辺り、彼女の前世の時代と言うのも少し窺い知れる感じだ。


 こちらに来て二十年などと言っていたが、果たして彼女の前世というは渡り何年の生涯であったのだろうか。


「良ければこちら、私の余りでよければ差し上げましょうか?」

「おっ、マジ?」


「ええ、将来の当領製品顧客様に先行投資ってことでね」


 ……誰かさんと違って気前がいいね? と俺。

 ……文句を言うなら酒を返せ。と


 そんなやり取りを眺めつつ、……ついでに煙草を咥えつつギターも弾きつつ、他方のレオリアが、


「……はあ」


 と、溜め息を一つ。


「なんだ? 残念がったって煙草は返さないぞ?」


「んな馬鹿なことで溜め息ついて堪りますか。……いやね? こんな風に打ち解けていければ、桜田會との同盟もやりやすいんでしょうけどねーって」


「ァんだい、酒の席で仕事の話かい?」


「したくてするんですから、趣味の話ですよ」


 それか、愚痴かな? と更に呟く。

 それを見て、他方の俺は、


「……なんだ、その辺はプランの一つでもあるもんだと思ってたけどな」


 なんて、返答の分かり切ったことを敢えて口に出した。


「……まあ、何とかアイディアを捻出しなくちゃなんで、無理やりにでも捻りだしますけど。しかしハードルは高い。この出来事は、ぶっちゃけヤ〇ザと警察が表立って手を組むみたいなものですからねぇ」


「……字面からしてヤベエな」


 日本だったら確かにスキャンダルってレベルじゃない。なんなら国外の表裏組織に対する余波の方がエゲつなさそうだ。表裏双方が手を取り合ったなんて「先例」に対して、周囲の同質組織が反発するにしても模倣してくるにしても。


「例えばだけど、じゃあ。下部組織に吸収するってのはどうだよ? 裏ギルドってのは伏せたままで」


「難しいでしょうね。うちらじゃ桜田會の幹部の顔はどれも指名手配って形で周知されてますから」


「ンじゃアタシからも一つ。いっそのことアタシらを、最初からアンタらの手のモンだったってハナシに持ってくのはどうだ?」


「……お互いヤマじゃガチで殴り合っておいて、今更『茶番でした』で済むとお思いで?」


「……そりゃァそうだわな」


「じゃあもうさ、裏ギルドだってんなら素直にそっちに依頼でも出した体にすれば?」



「…………。」

「…………。」



「な、なんだよ冗談だったってことにするよ分かったから黙んないでよ……」



 ――いいえ、違うんです。と、

 レオリアが呟いた。


「?」



「……ハ、ハルさん。私たちは今、、そう絶句してるんです」



「は? 何?」


「――そもそもなァ? 裏ギルドってのは定義が曖昧なンでヨ、基本的にァ『国から認可を受けられないままで活動するギルド事業』ってんでっつー名義なんだが、……アタシァね、今ようやく思い出したヨ。自分らが裏ギルドだったっんだてネ」


「……おいおいまさか」


「そう。そうでした。彼女ら桜田會はそもそも反社会勢力だとか裏稼業だとかヤ〇ザだとかじゃない。そうじゃなくて、彼女らはだたの『非認可民間組織』だったんだ!」


 なるほど、と俺は、

 ――胸中で思わず唾を吐く。


 なにせ、彼女らが言っているのは……、



「お互い殴り合い過ぎて頭が馬鹿になってたのかもしれない! 私はあなたたちのことを、すっかりヤ〇ザだと思っていた!」


「そうだったっけなァ。そう言えばアタシんトコは、ヤ〇ザじゃなくてギルド稼業だったワ」


「(白目)」



 と、言うことである。


 つまりは「裏ギルド」という非認可組織を公的にするにはどうするか。そこについて、。それだけの話だ。

 察するに彼女らの対立はあまりにも根深く、それ故に「人民のヘイトをどこに持っていくか」や、どうやって「高名な犯罪者集団と一国領地を結びつけるか」という、『スケールの拡大した考え方』が念頭に来ていたのだろう。


 ――普通にやるのでは不可能だ、と。

 彼女らの議論は、まずそもそこから始まっていたわけだ。


 俺は、かような光景に対し、



「(しょーもな……)」



 ……ぶっちゃけこんなん俺じゃなくても誰かがどっかで気付いたでしょ。と、


 明後日の方向を見ながら、「……そういや俺トイレに起きてきたんだった」と、このどーしよーもないオチの付いてしまった空間を一人後にするのであった。







 ――さて。


 そんなわけでここに、彼の高名な「ただの民間何でも屋さん (奴隷特化)」である桜田會と、バスコ共和国は最有力領地であるストラトス領との同盟が、月を映す酒と共に酌み交わされた。


 ならばこの国は、明日、何もかもが変わる。

 その往く末が「額面通り」にヒトの楽園の成立であるのかだけが不透明のまま、


 ……しかし確実に、

「世界が明日、変遷をする」ことだけは、ここに確定した。






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る