第十話 お山の別棟
玄関を通り過ぎる時に、流石と言うか何と言うか。島根は千太郎の草履を静かに懐に忍ばせる。女中は三人連れが二人連れになっているというのに、全く気づきもしない。二人をそのまま、『黒』の家の並びへと案内した。
「べっとうさん」
「スガさん、また客かね」
「そうだ、宜しく頼んます」
一番端の家の入り口で、薪を割っていた男が顔を向ける。成るほど、黒い。辺りはもう薄暗く、白い目だけが浮いているように見えて不気味だった。
「どうも『山の
白い歯を剥き出して笑ったところで、この村の者は若いのだとようやく忠治は気づいた。それを証拠に島根が大股で近寄って行って、嬉しそうに握手をしている。
女中はそれを見届けると、ペコリと一つお辞儀をして、白い家に向かって帰って行った。彼女の行く先に桜の白い花が燃えるように咲いている。
「おい」
忠治は後ろから島根の肘を掴んで囁く。
「何だか悪い予感がする、このまま千太郎が戻ったらズラかって出直そう」
「いや、でも今車がないんですよ」
「はぁっ」
そう答えながら島根は忠治の指を一本ずつ剥がすと、ぎゅっと大きな手のひらで握り込んでくる。
「その話はまたあとで、ホラ、彼が来ましたよ」
そう島根に言われて、忠治が右側を見ると、海の方から草を掻き分けて千太郎が駆け上がって来た。白い肌に透明な雫の玉が幾つも浮いている。
「あ、ここに繋がった」
わずかに息を弾ませながら、こちらに近寄って来る。
「もう一人、追加で」
島根が片目を瞑って村の青年に指を一本指し示すと、青年は朗らかに頷いた。
「かまわね、布団なら幾らでもあるすけ」
そう答えたあとに、千太郎にこう声を掛けた。ニッカリと歯を剥き出して笑いかけてくれているのに、千太郎から警戒の気配がわぁっと吹き出ている。
「坊主、海で何かイイモン見つかったか」
「……祠」
千太郎はそう不機嫌に答えると、忠治の後ろに隠れるように動いた。それは一見すると微笑ましい仕草だったが、忠治は書生が青年に襲いかからないかヒヤヒヤしていた。
「はっ、恥ずかしがり屋だな」
「『祠』とは、何だね」
忠治が『べっとうさん』に尋ねる。
「そうそう洞窟の入り口に、海の神様が祀ってあるんだ、だども奥には入っちゃなんねぇ。罰が当たって『海で人が死ぬ』って言われてんだぁ。坊主、よもや奥さ入ってねぇべな」
青年の問いかけに、千太郎は固く頷く。青年は安心したように笑った。険気な瞳に、気づきもしないで。
「んだばついて来てくんろ、飯にするすけ」
彼が歩き出したのを確認して、千太郎は忠治に耳打ちした。まるで母親にだけこっそりと秘密を教えるように、息ばっかりの言葉を耳に注ぎ込んでくる。
「奥へは『入って行って』はいない。俺は奥の方から『出て来た』から……あの男の人は『水』を汲んでいた」
忠治は内容の真理を確かめようと、書生の顔を覗くが。島根が「早く行きましょう」とばかりに背を押して来たので聞けずじまいだった。家の側の草むらで、ぶおーぶおーとまた蛙が鳴いている。それを聞いて、青年は嬉しそうに振り返った。
「ここら辺ではアレのこと『べっとうさん』さ言うだぁ、うちの家系は皆口が大きいでの」
そう言って笑う青年の顔は、真っ白い歯が爽やかで驚く程好青年に見える。
「そうですね、そらぁ素敵ですね。お口が大きいのは愛嬌があって良いですよ。ウン、実に良い」
と言いながら後ろをついて行く島根の尻に、尾っぽがブンブンと振られている気がして忠治は脱力した。
青年の後ろについて家に入ると、まず土間が三人を出迎えた。板場には囲炉裏があり、昔ながらの日本住宅だ。ただ土間も板張りも塵一つなく、青年が良く掃除しているのが伝わって来た。村の宿泊所であるというのは、あながち間違いないのであろう。
「客さ泊まる時、俺ぁ隣の家さ行くだぁ。奥は畳だすけそこで寝てください。ほいだら、夕飯さ拵えて来るすけ、ちょっと待っててくんろ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます