五 似非愛妻家
翌年の六月半ば、火曜、夜(二〇二一年六月十五日火曜)
長野市権堂のクラブ・リンドウで、店のマダム宮島亜紀が、カウンターの椅子から立ちあがる鷹野秀人に声をかけた。
「お帰りですか?」
「ああ、今日は、女房との記念日なんだ。遅く帰ると、忘れたんだろうと怒られるからね」
鷹野秀人は笑顔をマダムの亜紀に返した。
「お熱いですね」
マダムの亜紀は鷹野秀人にほほえんだ。
「じゃあ、また・・・」
鷹野秀人は支払いをすませて店を出ていった。梅雨の合間の曇の夜だ。鷹野秀人は徒歩で家路につくらしかった。
「鷹野さんて愛妻家ね・・・」
カウンターのグラスを片づけるバーテンダー木村佐枝の仕草を横目に、マダムの亜紀は客に同意を求めている。
ほんとうにそうだろうか。今日が記念日なら、愛妻家はここには来ない。鷹野秀人は似非愛妻家だ。もうすぐ九時だ。この時間、どんな顔で帰宅するのだろう。そう思いながら、バーテンダーの佐枝はグラスを洗い、水切りカゴに乗せた。
鷹野秀人の仏具店は善光寺表参道の門前町だ。そしてここは権堂。ここと門前町の間に鷹野秀人の家があり妻子が住んでいる。酒の匂いがすれば、家を通りすぎて飲み歩いていたのはバレてしまう。そして、平日の夕方出歩くなんて、店舗経営者ができることなのだろうか。
「奧さんて、あの、いつだったか、車で迎えにきた人ですか?」
佐枝は、何日か前に鷹野を迎えにきた、小柄の笑顔がかわいい若い女を思いだした。
「ええ、そうよ。あの時、雨だったけど、鷹野秀人さんが飲み歩くときはいつも奧さんが迎えに来るのよ・・・。旦那を愛してるより、監視してるのよ・・・」
客に気づかれないよう、亜紀は後半の言葉をつぶやいている。
「そうですか・・・」
鷹野秀人の妻は、なぜ、鷹野秀人を監視しているのか佐枝はふしぎに思った。理由を知るにはどうすればいい?マダムの亜紀に訊くか?それともじかに鷹野秀人に訊くか?
あわてなくていい。鷹野秀人は逃げはしない。へたに訊くといろいろ勘ぐられる。注意しなければならない。
「佐枝ちゃん。明日と明後日は何するの?もし、予定が空いていれば、私の買い物につきあって欲しいの。どうかしら?」
亜紀はグラスを拭く佐枝につぶやいた。明日から二日間、この店、クラブ・リンドウは休みだ。
「ええ、いいですよ」
これで、明日の予定がかわった。鷹野秀人のことは亜紀に訊こう。
「明日ね。軽井沢のアウトレットに行きたいのよ。娘たちが帰ってくるから、地元の観光もかねて出かけたいの。店がはねたら、予定を話すわね」
亜紀は笑顔で佐枝に話した。店の従業員として佐枝を慰労する気らしかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます