大浮世絵展の図録(副題:絵画のプロット化)

 2014年に開催された大浮世絵展の図録です。

 2020年頃にも、大浮世絵展が催されたようですが、私はどちらも行ってません。図録だけ、我が家にありました。


 絵から想像を膨らませて小説を書く、というのは、普通にできそうです。

 「想いが通じる5分前(恋愛)」のように、お題が決まっている場合と、似たような状況と思いますが、絵がテーマというのは、短編小説などのコンテストで、あまり見かけない気がします。


 音楽がお題になっていたり、逆に小説が音楽の題材になったりするというコンテストは、monogataryで、募集しています。


 絵がお題になっているコンテストもあってよさそうですが、公募ガイドをみている限り、ここ半年ほどは、なかったと思います。

 なので、絵を題材にすれば、先駆的な小説が書けるかもしれないと思ったりして、気分がよくなっています。



 図録の中で、私が気に入ったのは勝川春章かつかわしゅんしょう美人鑑賞図びじんかんしょうずです。

 1800年頃の浮世絵なので、著作権はとっくに切れてます。つまり、ここで画像をアップロードしても問題なし、ですが画像は貼れないので、検索して頂きたいです。Googleで、美人鑑賞図、で検索するとみれます。


 テーマは深く考えず、絵をみて、思い付いたことをここに書きたいと思います。

・美人鑑賞というのはちょっと趣味が悪い気もする

・大金持ちのハゲ散らかったおじさんが美人を住まわせている

・美人とあるがこの時代の美人というのは現代人の私にはわからん、そして、みんな同じにみえる

・小学生くらい女の子も描かれていて犯罪のにおいがする

・(ありきたりだけど)何を話しているのだろうか


 

 小説の表紙や挿絵、そして、漫画化や映像化などを考えると、題材として絵があるというのは、完成した小説の付加価値を高めるようなことにならない気がします。一見、挿絵のある小説と何も変わらない。


 よい気分は、あっさり、きえました。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る