2020年10月11日 15:21
第1話へのコメント
山から下りてきて射殺されるクマのニュースを聞くと、可哀そうでなりません。 かといって人の暮らしも大事ですし、何とかうまくいく方法があるといいですね。 クヌギやシイやシバグリ、柿、桑などの堅果樹・果樹を荒れた山にたくさん植えるとか。
作者からの返信
動物の住処の近くまで人が近づいてしまっているのですよね。 緩衝地帯が大きくとれるといいのですけれど。 コメントをありがとうございます。
@kj0jk123 2020年10月11日 17:46
2020年10月10日 22:14
その提案、もはや実施されているのでは? と思うニュースが飛び込む昨今ですな。 キレ味のいい文章で唸らせてくれる、時流のお話。
いろいろな経緯を経て、動物たちもやむなく出した結論です。 けっして、うまくいくはずがないので、うまい解決法がないものか と思います。 コメント、ありがとうございます。
@kj0jk123 2020年10月10日 22:56
2020年10月10日 22:09
ぞっとする話ですが、人間がしていることを思えば……。 人間に「食いで」がないことが、せめてもの救いでしょうか。
動物のほうも命がけでないと人間に向かっていくことはできませんよね。 上手に共存できるようになるといいです。 ありがとうございました。
@kj0jk123 2020年10月10日 22:54
江山菰
第1話へのコメント
山から下りてきて射殺されるクマのニュースを聞くと、可哀そうでなりません。
かといって人の暮らしも大事ですし、何とかうまくいく方法があるといいですね。
クヌギやシイやシバグリ、柿、桑などの堅果樹・果樹を荒れた山にたくさん植えるとか。
小箱エイト
第1話へのコメント
その提案、もはや実施されているのでは? と思うニュースが飛び込む昨今ですな。
キレ味のいい文章で唸らせてくれる、時流のお話。
K・t
第1話へのコメント
ぞっとする話ですが、人間がしていることを思えば……。
人間に「食いで」がないことが、せめてもの救いでしょうか。