★★★ Excellent!!! 担任の先生は不老不死の美しい八百比丘尼 なみさとひさし とある高校で教鞭をとる如月鈴音先生は不老不死の八百比丘尼。 しかも御歳1500歳。だけど見た目は美少女。 この鈴音先生が実に興味深い授業をします。 ・八百比丘尼について。 ・モーツァルトとベートーベンについて。 ・数学の効果的な勉強法について。 ・勝海舟の父親である勝小吉について。 ・武田信玄について。 ・織田信長について。 どれもこれも知的で考えさせられる授業内容です。 またこの国と八百比丘尼達との関係もよく考えられています。 不老不死の日本代表は何と言っても八百比丘尼。 彼女を扱う物語は悲劇性が高いですが、この作品は青春しています。 読みながら楽しかった高校時代を思い出してしまいました。 レビューいいね! 2 2020年12月14日 15:57
★★★ Excellent!!! 青春は教養だ! 武臣 賢 鈴音先生の授業は「教養」を身につけるための授業です。知識は力になる、それは青春を過ごす学生にとっても大切なことなのです。 レビューいいね! 1 2021年1月7日 12:03
★★ Very Good!! これぞ体感型学園小説⁉ 良質な学びの時間がここにあります 律角夢双 よくある学園モノとは一線を画す、本当に学校の生徒になったかのような体験ができる作品。鈴音先生による授業は教科書の範疇を超えた示唆に富んだものとなっており、特に歴史・文化史の分野は単なる史実の羅列にとどまらず、随所に先生の主観的考察も交えた味わい深いものとなっている。ときになるほどと頷き、ときにいやそれはどうなのかと疑問を持ちながら読み進めてほしい……あ、勿論授業以外の学園生活も充実してますよ? ちゃんとご褒美だってありますよ? ――とにかく、今まさに学んでいる学生も、学びを忘れてしまった大人も、是非一度教室に足を運んでみてほしい。 レビューいいね! 2 2021年1月17日 13:28
★★★ Excellent!!! 綺麗な先生と歴史の勉強ができるよ! 色 しおり 圧倒的な知識量で織りなされる新感覚なお話です。理系で歴史に疎かった私でもすんなり歴史について学べるので皆さんにも是非お勧めしたい作品(>_<) レビューいいね! 1 2021年3月29日 22:46
★★★ Excellent!!! 聞きやすい! をかしい! そして有意義! 幾兎 遥 古風な文体で心地よいテンポの中で進んでゆく鈴音先生の授業がとても聞きやすいですし、普通にタメになります。会ってみたい。 レビューいいね! 1 2021年5月9日 02:24
★★★ Excellent!!! 悠久の調べ、叡智のひとひら。それはさておき店主、お代わり(〆張鶴)を! 司之々 日本各地に残る、不老の美女「八百比丘尼」の伝承を御存知でしょうか。 本作は、その八百比丘尼である如月鈴音が高校教師として、時に切々と教壇で語り、時にお色気衣装でロックにはっちゃけ、時にお酒をガロン単位でぺろりと飲み干す、不思議な日常を描いた物語です。 清楚で可憐、艶やかな黒髪の美女、いや十代の美少女にしか見えない鈴音先生は、驚きと言うかさもありなんと言うか、やはり絶世の美少女姉妹を娘に持ち、三人一緒に先生と生徒それぞれの高校生活を始めます。 教室の仲間も、なんだか教科書や偉人伝で聞いたことある人ばかり、なんとも素敵な環境です。 授業は知識の教示にとどまらず、受け取り方、考え方、活かし方、楽しみ方まで含んでいます。 こんな教室で、こんな先生に、こんな授業をしてもらいたかった……そんな願いを叶えてくれます。 さあ、もうすぐチャイムが鳴りますよ、一緒に教室に入りましょう! レビューいいね! 2 2021年6月5日 13:20
★★ Very Good!! 面白いです。 アシッド・レイン(酸性雨) 設定が実にいい。 八百比丘尼の伝説をいい感じでベースにして書いてあると思いました。 ただ、個人的にはもう少し1話ごとのボリュームが欲しかった気がします。 これぐらいがいいと言う人もいるだろうけど、僕はせっかく面白いのだからもっとガッツリ読みたいと思いました。 レビューいいね! 1 2021年8月22日 23:57