第15話 「創作者のパートナー」だそうです
三連休、最終日。
春のように穏やかで温かい三連休でしたね。
連日多くの観光客でにぎわう様子がニュース番組で報道されていました。
お出かけしたくなる気持ちも分かる気がします。
私もせめて近所で買い物を、と思って出かけたら、ユニクロがめちゃめちゃ混んでいてびっくり。
けっきょく早々に引き上げてきました。
観光地でなくても人の出は多かったように感じます。
今日、ライトノベルを探しにふらりと立ち寄ったアニ〇イトで、ある本に目がとまりました。
『ことば選び辞典』シリーズ:学研
まったくアニメっぽくない、文庫本サイズのまっとうな辞典です。
どうしてこんなところに辞典が?
気になって見てみると、本の帯に「創作者のパートナー」と書いてあって、またびっくり。
やはり小説を書かれている方が増えているのでしょうか?
このシリーズ、いったいどんなものがあるのか調べてみたところ、
・ことば選び実用辞典
・創作ネーミング辞典
・ことばの結びつき辞典
・感情ことば選び辞典
・和の感情ことば選び辞典
・情景ことば選び辞典
・難読漢字選び辞典
・漢字の使い分け辞典
・美しい日本語選び辞典
・英語ことば選び辞典
・色のことば選び辞典
こんなにたくさんありました。
大きな字で書かれた一回り大きなサイズのものや、エヴァとコラボしたものもあるようです。
私が食いついたのは『和の感情ことば選び辞典』。
試しに買ってみました。
たとえば、「笑う」という項目を調べてみると、
顎が外れる/嘲る/薄ら笑い/笑顔/思い出し笑い/忍び笑い/白い歯を見せる/せせら笑う/相好を崩す/高笑い……
「笑う」に関連した言葉が全部で30語載っていました。
表現の幅が広がりそうでいいですね。
全部で187ページしかないようなので、今週、頭から読んでみようかと思います。
ちなみに、私が買った大きい字のタイプで850円+税。
標準サイズはさらに低価格のようです。
創作に関する本は久しく手にしていなかったので、新鮮な気持ちで読むことができそうです。
皆様は今回紹介した本をすでにご存知でしたか?
ほかにも創作に関するお薦めの本があればうかがってみたいです。
もうすぐ連休も終わってしまいます。
夜はプロ野球を観戦するか、アニメを見るか、はたまたお風呂でゆっくりするか。
何にせよ、もうちょっとだけ連休気分を味わっていたいです。
明日からはまた東京へ。
仕事があるのはありがたいけど、ちょっと怖いです……。
ではまた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます