2021年1月11日 16:32
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
ひとつの作品を書き終えると、その達成感からなかなか次の作品が書けないこともあります。 私は他のサイトで現代恋愛やラブコメばかり書いていたので、カクヨム(異世界ファンタジーや異世界恋愛主流のサイト)で、自分が何をどう書けばいいのか、今でも迷ったりします。最終的には自分の書きたいものを、読んで下さる方が少しでもいたらいいな、という感じに落ち着きました。 福袋、いいですね。(^^)
作者からの返信
ありがとうございます。 他サイトでも活躍されていたんですね。 けっきょく自分の書きたいものを書くのが一番なのかもしれませんね。 福袋、時期をずらして販売しているようでした。 来年はいつも通りの正月を過ごせるとよいのですが……。 心配です。
和希 2021年1月11日 17:07
2021年1月10日 16:04
誰でも筆が載らない時はありますね。特に長編を書いたあとでは。 上の二つの間、いいと思いますよー。とりあえず、書いちゃえばどうですかね。 あとは、短編のアイディアがないときは、長編の番外編とか? 昔、書いた短編のリメイクでもいいんじゃないですか?
ありがとうございます。 筆がのらない期間をそろそろ抜け出したいですのですが、思うようにいかないですね(^_^;)。 とりあえず書いてみる、という姿勢も大切かもしれませんね。 リメイクはまったく思いつきませんでした。 アドバイスいただけて嬉しかったです。
和希 2021年1月10日 20:55
2021年1月9日 10:48
第18話 「ライトノベルの書き方」的な…へのコメント
昨年一度換金しましたが、期間区切ってゼロにしなくても、コツコツ積み立てていけるようにして欲しいですね。 (*´ー`*)
ありがとうございます。 換金ボタンを押しましたが、リワードの総数が減らず、ちゃんと換金できているのかよく分かりません( ̄▽ ̄;)。 せっかく貯めたポイントを失うのは辛いですよね。
和希 2021年1月9日 18:30
2021年1月9日 10:45
第17話 ランキングいろいろへのコメント
好スタートおめでとうございます。 私は自分のランキングは見ないことにしてます。ww (*´ー`*)
ありがとうございます。 完結した今となっては、すっかり落ち着きました(^_^;)。
和希 2021年1月9日 18:29
2021年1月9日 1:05 編集済
明けましておめでとうございます。 12月30日に録画したNHKのジブリの新作「アーヤと魔女」を今見ているのですが、 紹介されていた番組で、今の時代に必要なのがアーヤみたいな子だと誰かが言っていました。 アニメを見ながら、確かにそうだなと思いました。 孤児院育ちでも、強くたくましい主人公で、こわい魔女に引き取られても、全くストレスがないのです。主人公が強いので。あっ、ネタバレしていますね。 ごめんなさい。 2021年は、ネット初の、異世界転生ものの映画が1つ公開される予定だったはずなので、 異世界転生ブームが、わかりやすく起こるかもしれません。 わかりませんが。 アルファポリスとかいう小説サイトの作品だったかな? 声優さんが出ている番組で見ました。 鬼滅の刃は、わたし、血とか死がダメなので(妖怪やホラーは好きですが、ひどいのはダメなのです。犬夜叉も、ひどい時は目を閉じたり、早送りしていましたし、ワンピースやナルトもそんな感じで、犬夜叉の娘が出るアニメは、見れなくなりました) 見ていませんでしたが、 映画化されることになった時に、紹介番組みたいなのを見たりして、 人気な理由がわかりました。 テレビでは、家族の愛を書いてるから人気とか言っていましたが、 わたしが見た感じでは、感動的なシーンと、コメディがちょこちょこ入って、泣いたら笑えるみたいな、そんな感じで。 ネット小説でも、1話の中で、笑えて泣ける作品を読むと気分が上がるので、それと同じだなと思いました。 1話の中で気分の上下が激しいとクセになるというか、ハマってしまうのです。 わたしも最近、短編を書こうと思い、いろいろと書いてみたのですが(3回ぐらい、季節やキャラを変えてみました)、 台風の時もなのですが、雪が降る時も、気持ちがもやもやしやすくて、 うまくエネルギーが出ないというか、雪がやんで、気温がもう少し上がったら、 また元気に楽しく書けるかなと思っています。 和希さんのしあわせを願っています。 追記です。 和希さんの望む、やさしい世界を書いて、その世界を想像して楽しめたら、少しでも気持ちが幸せな方向に向くかな?と思いました。 自分の好きを意識すると、楽しいと思うのです。 楽しくイメージできていても、書くタイミングではなくて、 書けないこともあるかもしれませんが、 それでも、自分の望む好きな世界を書けたら素敵だなと わたしは思っています。 自分が楽しんでいれば、他の方にも伝わりますし、 作品も、そうだと思うのです。 でも、楽しく書けない時や、自分を責めてしまう時も、ありますけどね。 人間ですし、それでいいと思っています。
コメントありがとうございます。 アーヤみたいな子が必要なのですね。 たくましくて、そうそう負けそうにない女の子。 そんなたくましさを羨ましいと眺める子供たちもいるかもしれませんね。 異世界転生も人気ですね。 このブーム、いつまで続くのでしょうね。 私には書けないけれど、創作のヒントは得られそうです。 鬼滅の刃、私も血とか苦手で、ちょっと見そうにないです。 笑いと涙の緩急が、飽きさせない構成になっているのかもしれませんね。 気候が体調に影響をおよぼすことは大いにありますよね。 お身体お大事になさってください。 自分が思い描く優しい世界が、独りよがりでないことを願います。 私が楽しいと思うものが、皆さんにとっても楽しいものであるかは分かりませんが、少しでも共感してもらえたら嬉しいです。 たくさんのコメントと★をありがとうございました。
和希 2021年1月9日 07:00 編集済
2021年1月8日 23:34 編集済
コメントを何について書くか悩んでいました。 書きたくなるような内容が盛りだくさんですね。(#^.^#) 非正規雇用の辛さと、私は埼玉なので首都圏で働くことへの不安も分かるなって思いましたよ。(>0<;) チョコレート🍫の福袋、良いですね。 どんな味のチョコが入ってるのか、わくわく♪ 和希さんは心理描写が素晴らしいので、友情や恋愛、どんなテーマの作品でも楽しみです。 そうそう、『空に走る』みたいな世界観で、優し〜い、可愛いソフトな百合が読みたいな〜、なんて思います。 あとは『美幽センパイ〜』の吉乃ちゃん主人公のスピンオフなども、そのうち書いて下さったら嬉しいな。(←無茶振り)(*´∀`*)
お時間を取っていただいたようで、ありがとうございます。 埼玉も感染者が多いですよね。医療態勢の面で不安があるようです。お互い気をつけましょうね。 『空に走る』よく覚えてくださいましたね。 ソフトな百合、考えてみます。 Mary'sのチョコレートです。 味の違いはあまり気にせず食べてしまいました( ̄▽ ̄;)。 心理描写、ほめていただけて嬉しいです。 『美幽センパイ』のスピンオフも面白そうですね。 いろいろアドバイスいただけて嬉しいです(*^-^*)。
和希 2021年1月8日 23:47
2021年1月8日 23:05
昨年のアニメでしたら、鬼滅の刃も良いですが、わたしは「ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン」ですね。TVシリーズから観ると、もう…。 想いを伝える、という意味を考えさせられますね。いい歳して、見るたびに泣いてます。(笑)
ありがとうございます。 ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン、評判いいですね。 テレビ再放送やらないかしら(^_^;)。 映画を見ようと思ったのですが、なんだか妙に長かった記憶が。 でも「泣ける」と皆さん口をそろえておっしゃいますよね。 映画を見て泣くのはよいことだと思いますよ(^-^)。 ★もありがとうございました。
和希 2021年1月8日 23:12
2021年1月8日 22:35
ワクチン奪い合う話面白いですね。私好きですね、そういうの。 でもちょっと読者の目が気になるかもしれないです。 一作品書いて疲れていらっしゃるのかもしれませんよ。目に見えぬ疲れ。 やっぱり充電期間は大事だと思います。 焦らず好きなもので心を満たされてはどうでしょうか?
ありがとうございます。 ワクチン奪い合う話、書き切れれば面白いかもしれませんね。 目に見えない疲れ、あるのかもしれませんね。 パソコン画面の見すぎなのか、とにかく肩が痛いです( ̄▽ ̄;)。 気持ちばかり焦ってしまいます。 好きなもので囲まれた生活を送るのもいいかもしれませんね。
和希 2021年1月8日 23:08
2021年1月8日 18:43
書くためのエネルギーが溜まるまで休みなさいと、神さまが教えてくれていると考えればいいのではないでしょうか。気分が乗らないのに書いたところで、楽しくないでしょうし。 感染が広がっているところは大変だと思います。用心してください。
ありがとうございます。 もうひと月も休息しているので、そろそろ……とは思いますが、神様がそうおっしゃるなら仕方ないですね(^_^;)。 東京に行かなくてすむ方法があるとよいのですが( ̄▽ ̄;)。 気をつけて仕事に出かけます。
和希 2021年1月8日 19:42
2021年1月8日 18:12
>明るいライトノベルを書くことが難しい心理状態 バカみたいなコメディ作品を読んだり見たりすると気分が上がるかも!? 私はニュースが暗すぎて最近は『おそ松さん』や『月刊少女野崎くん』とか気分転換に観たり、読んだりしました☆ 暗い世の中だからこそ、バカみたいに明るい物語に浸りたいです(笑) >『鬼滅の刃』を見てはいませんが アニメは以前観ていて、最近漫画を読み始めました。←映画のあたりまで読破! 誰かがテレビで人間讃歌だと言っておられました。 確かにそうかも。 戦いもあるし、辛いことも起きるんだけど、前向きで優しい気持ちにも触れられるお話ですー。今の所。 少年誌だけど、感情面の描写が多いので女性に好かれそうな内容です☆ >カクヨムコン短編部門に出すつもり たのしみー☆ お待ちしております!
ありがとうございます。 現実が暗いからこそ、異世界などのファンタジーが求められるのかもしれませんね。 『野崎くん』アニメ最高でした(^-^)。 やはり感情描写は大切ですよね。 私も小説で心情をうまく書けるようになりたいです。 短編、もうしばらくお待ちください(^_^;)。 よろしくお願いします。
和希 2021年1月8日 19:44
2021年1月8日 17:03
『美幽センパイと私』、毎話毎話楽しく読ませていただきました!(^^)! だけど力を込めて作った大作を公開した後は、燃え尽きた感があってなかなか次が書けませんよね。自分も1ヶ月以上新しい文章を書いていないことに気づいて、次はどうしようかと焦っています(^_^;) そしてこういう時期だと、暗めの話が浮かんでも書くべきかどうか悩みますよね。 明るい話を書きたいけど、都合よく浮かばないのがもどかしいです。アイディア降ってこーい(>_<)
ありがとうございます。 楽しんでいただけてよかったです。 私もそろそろ次の作品を……と焦っています。 私も筆に迷いが生じてしまいます。 アイデアが降ってくるといいですね(^_^;)。
和希 2021年1月8日 19:45
2021年1月8日 16:25
こんにちは、お互いテレワークのできない仕事はつらいですね。暗い気持ちにならないようにはしたいですけど、難しいですよね。 僕はいま、サッカーのトレーニング動画とかを見たりしてます。目的は無くても以外となんでもない動画から創作のヒントが出てくるかも知れませんよ。 PS5はSONYがPS4の初期型以外の生産終了して退路断ったみたいなんで、そのうちこういう抽選がなくても買えるようになりそうですね。 鬼滅は首が飛んだり身体がバラバラになったりして結構グロいシーンもあるからこういうの苦手なら無理して観なくてもいいと思いますよ。
ありがとうございます。 仕事はもう仕方がないので、小説が認められてデスクワークが叶うよう祈ってます。少しも現実的ではありませんが( ̄▽ ̄;)。 たしかに、何気ない日常のなかに創作のヒントはありそうですね。 また巣ごもり需要でPS5の転売ヤーが暗躍しないことを願います。 鬼滅、あまり見る気はないんですよね(^_^;)。 でも家族愛だとか絆だとか、そういうワードは耳にするので、創作のヒントにはなりそうです。
和希 2021年1月8日 16:32
2021年1月8日 16:11
和希さん、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします…! なかなか思うように書けない時期ってありますよね(>_<) やっぱりそういう時は、気分転換をした方が良いかも知れないですね。 ちょうど新しいアニメも始まる時期ですし、ゲームとかも良い刺激になるかも知れません。あえて小説から離れてリフレッシュするのも一つの手だと思います…! カクヨムコンの短編、私も今書いているところです。お互い頑張りましょう! 福袋、今年は分散のために年明け前から売っていたり、変わった形でしたね。 私も久しぶりに購入しました。福袋ってなんとなくテンションが上がりますよね(*^^*)
ありがとうございます。 こちらこそ、よろしくお願いします。 今期のアニメは新作もいいのですが、再放送もいいですね。 『宇宙よりも遠い場所』好きなので嬉しいです。 Blu-ray全巻持っていますが(^_^;)。 福袋、買えると嬉しいですね。運が良かったです。 短編、一緒に頑張りましょう(^-^)。
和希 2021年1月8日 16:34
2021年1月8日 13:23
和希さん作品をここまで読ませていただきました。 あけましておめでとうございます! 美幽センパイのお話し、彼女が幽霊になった理由が見所でしたが、こま狐が一体消えている所からあそこまで、十分読み応えは有ったと思い返されます。 (カクヨム内では)ラブコメが盛り返してきたとは聞きますが、エンターテインメントという条件が強調されているのが正直、私にもまだ、よく分かりません(めまい)。 二月に入って、完結作を中心に読みに訪れる方もあるみたいだし、美幽センパイも、もっと伸びてくれるかもしれません(←去年の感触ですが…)。 ともかく、読者選考の結果を楽しみにしていますね!
ありがとうございます。 美幽センパイ、最後までお読みいただけて嬉しかったです。 もっと伸びるとよいのですが(^_^;)。 ほかにも素敵な作品がたくさんあるので、あとは祈るばかりです。 ラブコメは、あまり難しいことは考えず、能天気に楽しめるエンタメ作品を書けばよいのでしょうか? 私もよく分かりません( ̄▽ ̄;)。 みなさんと一緒に考えていけたらと思います。
和希 2021年1月8日 15:31
2021年1月8日 12:09
自分も、なかなか次のアイディアが浮かばない。浮かんでもいまひとつ書く気になれないということはけっこうあります。 そんな時は、好きな小説でもマンガでも読んで、書ける状態になるのを待つようにしています。 去年は、そして今もまだ、鬼滅の勢いが本当に凄いですね。自分も読んではいないのですが、今求められているものを知りたいなら、一度は読んでみるべきなのかもしれません。
ありがとうございます。 書く気になれない……まさにそれだと思います。 傾向を知ることは大切だと思います。 一方で、同じようなものを書けばいい、というわけでもないようです。 オンリーワンの作品を目指していきたいです。
和希 2021年1月8日 15:27
2021年1月7日 10:19
第16話 公式のトリさんにマシュマロを…へのコメント
福袋買ったことないですね。笑 2021年はお正月三が日(密)を避けて初詣に行きました。 家族はみんな大吉だったのに、二年連続末吉とは……。^^;
ありがとうございます。 けっきょく、海苔とチョコレートの福袋を買いました。 偶然、店頭に並んでいるのを見つけました(^_^;)。 初詣にはまだ行けていないので、近いうちに行きたいです。
和希 2021年1月7日 20:57
2021年1月5日 6:44
第20話 今年もたいへんお世話になりま…へのコメント
今年もよろしくお願いします。 諸事情により、物語の拝読が遅くなってしまいごめんなさい。 事情については、私のTwitterに記していますが……カクヨムさんへの本格的な復帰にはあと数日はかかるかもです。 遅くなってしまい恐縮ですが、物語の完結おめでとうございます🌸 長い物語は苦労も多いだけに、終わりが近づくと寂しいものですよね。 終わらせてあげたい気持ちと、まだまだ続けていきたいというジレンマで。 私もその日々がまた戻ってくるように頑張らないとです。
大変な状況の中お気遣いいただき、ありがとうございます。 心が落ち着くまで、ゆっくりなさってください。 月野様の作品がまた読ませていただける日を楽しみにしています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
和希 2021年1月5日 07:45
2021年1月3日 19:54
短編書かれるのですね!
ありがとうございます。 この時は短編を書くつもりでいたのですが……。 意外とヨムのに時間を取られたり、考えがまとまらなかったりで、少しも書けずにいます( ̄▽ ̄;)。 もう少し粘ってみます。
和希 2021年1月3日 20:28
2020年12月31日 17:43 編集済
よいお年を!短編も楽しみに待ってますー。
ありがとうございます。 短編、まったく書ける気がしませんが、頑張ってひねり出したいです( ̄▽ ̄;)。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
和希 2021年1月1日 18:49
2020年12月31日 10:53
アニメも見ている途中で止まってしまったりしているのですよ(モンスター) 好きなものに夢中になれるという余裕もあまりなかった気がします。 来年は充実した一年にしたいです。
ありがとうございます。 私も最終話までアニメを見通すことができないパターンが多いです( ̄▽ ̄;)。 日本全体が、あまり余裕がなかったように感じます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
和希 2021年1月1日 18:48
2020年12月30日 22:00
ユニコーンはさすがサンライズですね。僕の推しは変わらないですね。 来年のアニメ僕は「バック・アロウ」を観ると思います。 島村抱月は作者のお遊びでしょうね、色んなものを混ぜるパロディが好きな先生ですし。 美幽センパイのコメント欄見てると、みなさんにメッセージちゃんと届いてると思いますよ。 お互い、お身体に気をつけて頑張りましょう。 よい、お年を!
ありがとうございます。 サンライズ感満載のラブライブでした(笑)。 2021年冬シーズンも期待作が多いですね。 『美幽センパイ~』では、フォロワー様から温かいコメントをたくさんいただけて嬉しかったです。 ご新規さんにも広がっていくとよいのですが……難しそうです(^_^;)。 本年もどうぞよろしくお願いいたします(^-^)。
和希 2021年1月1日 18:45
2020年12月30日 18:09
和希さんも良いお年を!
返信が遅くなり、すみません。 明けましておめでとうございます。 昨年は書籍化されて、着実にステップアップされていますよね。 見ならいたいです。 今年もよろしくお願いします(^-^)。
和希 2021年1月1日 18:34
2020年12月30日 18:04
第19話 一度目にしておいて損はない物へのコメント
コメント失礼いたします。 チェックシート、なんだかよさそうですね。 僕も『めんどくさがりなきみのための文章小説』を買ってみましょうかね。 最近、ちゃんと小説の書き方を勉強するべきかと思っています。
ありがとうございます。 チェックシート、簡単なものですが、参考にはなりました。 書き方の本、たくさんあってどれが正解なのか分かりません(^_^;)。 私も少しずつ読んでみようかと思います。
和希 2021年1月1日 18:32
2020年12月30日 14:25
鬼頭ちゃん、今年も大活躍でした。『トニカクカワイイ』で新妻を演じるのがグッときました。 来年も宜しくお願いいたします!!
ありがとうございます。 鬼頭さん、『トニカクカワイイ』にも出ていたんですねΣ(゚Д゚)。 ほんとうにお忙しいですね。 こちらこそよろしくお願いいたします(^-^)。
和希 2020年12月30日 15:23
2020年12月30日 13:03
虹ヶ咲も安達としまむらも、とても良い作品でしたよね。そしてどちらも鬼頭さん関連の作品ですねw 個人的に、鬼頭さんは演技も歌も今一番注目している声優さんです(*´-`) 和希さんとは、今年のファミ通文庫大賞がきっかけでしたよね。 物書き界隈でアニメやアニソンについて詳しい方は珍しいと思っていたので、とても嬉しかった覚えがあります(*^^*) 来年もよろしくお願いいたします…!m(_ _)m
ありがとうございます。 そう言えば、安達も鬼頭さんでしたね。今年いちばん忙しい女性声優さんだったかもしれませんね。 傘木様もほんとうにアニソンやアニメがお好きですよね。 Twitterなど、感心しながら読ませていただいています。 来年は当たり前のようにライブを現地で楽しめる世の中になっているといいですね。 来年もよろしくお願いいたします(*^-^*)。
和希 2020年12月30日 13:17 編集済
2020年12月25日 14:51
第8話 キャラクター作りと「二面性」へのコメント
面白い記事ですね。 人の考え方がしれて勉強になります。 私はキャラクターを作るときには長所と短所は裏表であると思って作ってます。 寡黙である人は大人しい。 寡黙である人は暗い。 寡黙でダンディ感がある。 切り取り方やその人のほかの性質が加味される事よって、個性が出てくると思っています。 我ながら例があんまりふさわしくないですね。 精進せねば。
お読みいただき、ありがとうございます。 長所と短所は裏表、まさにそうかもしれませんね。 寡黙である人は、自分をあまり表に出さない反面、落ち着いて思慮深いのかもしれません。 また、寡黙な人は、案外恥ずかしがり屋なのかもしれません。 いろんな視点が加わることで、個性が深まりますね。 次回作がまったく思い浮かばず、苦悩しています。 私も精進せねば(´・ω・`)。
和希 2020年12月25日 15:05
2020年12月21日 0:50 編集済
>なんと、落選していました。 年が明ける前から、新年が思いやられます。 なんというか、年越しに対して、ものすごく期待をされているというか、 わたしはクリスマスも新年も、いつもと同じ日な感じで、 あまり気にしていません。 冬至とか、木星が移動したとか、今月、日本のエネルギーが変わるとか、 そういうのは、変わるんだなーと思っていて、 確かにいろいろありましたが。 >しかし、私の手にはまだ年末ジャンボ宝くじが。 占いの本を読んで、日の良さそうなタイミングを選んで買ったので、今度こそ当たるつもり。 当選結果を見てガッツポーズするイメージトレーニングをしておこうと思います。 ものすごく、当てたいのですね。 わたしは三千円がほしいとか、思いながら買うと、その金額が当たりますが、 一万円以上はこわいので、本気で願えなかったりします。 フォロワーさんが50人を超えるなんて、すごいですね。 わたし、超えたことはありませんよ。 今、34人ですが、 すごい数だなと思っています。 (わたしの中では、すごいのです。アクセス数もですけどね) >今年最後の作品なので、読後感のよい、満足度の高い作品になればいいな、と思っています。 素敵な考えですね。 読後感… 最初は考えていたのですが、 一度、完成したあとに、 主人公がふしぎな夢を見るその理由を書いてないことが気になって。 他のサイトの乙女ゲーム小説では、謎が多いままの作品なんて、 たくさんあるのですが、 それではカクヨムの読者さんは満足しないような気がしていて、 連載直前に、 主人公が異世界人の末裔だと浮かんだので、 その設定を使って、書き直しているのです。 漫勉だったかな? 漫画家さんが、漫画家さんにインタビューをしたり、 漫画を描くところを見る番組を見て、 物語作りの勉強をしているのですが、 少女マンガは結ばれるまでで、 女性向けマンガだったかな?は、そのあと と書いてあったので、 少女マンガのプロットを、一応意識したのです。 一話を読めば、どんな小説なのかわかるという、 基本?みたいなものは使いましたが。 それで、告白までで、小説を完成させていたのですが、 主人公の、夢見る力と、元になっている存在のことを、 できるだけわかりやすく書いておいた方がいいかと思い、 今は、そのお話を書こうとしています。 せつないイメージがあるので、 紙に、ちょこちょこと書くだけで、 なかなか、ワードには書けていないのですが、 連載する小説の推敲もありますし、 書き進めるのは、自分の心と相談しながら、 完結まで進めたいなと思っています(#^^#) 読後感も、意識したいなと思いました。 まずは、せつないと感じるものたちを、 作品にするのが先ですけどね。 そのあと、どうなるのかはまだわかっていませんが、 完成させることは決めているので、 流れに任せながら、信頼をして、動きます。 追記 わたしがコミュ障で、お返事が下手だからか、 コメントが少ないですし、いただくことができても、 わかりやすく褒められたのは二回ほどで、 面白いという反応があるようには、あまり感じていなかったり、 コメントを読んだ感じでは、 わたしが伝えたいことが伝えられてないなと感じることが多い作品なので、 次はもっと、わかりやすく、書けたらいいなと思っています。 自分の中では、たくさん伏線を張ったりしたのですが、 今までも、難しいという感想を頂いたことはありますし、 今回も、難しかったかなと思っています。 でも、わたしがいつも書いている、心の表面では苦手でも、気づけば表現してしまうものは、生と死、魂、命、愛、差別のお話なので、 どうしても、難しくなってしまうような気がしています。 魂で書いていると思っていますし、 心の底から書きたいものを書いていると感じているので、 今回は、今回で、しっかりと向き合いながら、書こうと思います。
ありがとうございます。 今月、日本のエネルギーが変わる……それに近い話を私も聞いたのですが、なにがどう変わるのでしょう? 気になっています。 フォロワーさんには感謝しています。 数多くある作品のなかから、私の作品を見つけ、読んでくださるのですから。 文章もあまり上手ではないのに、見守っていただけて嬉しいです。 少しでも感謝を伝えられたら、と思います。 読後感は、私もまだよく分かっていませんが、メッセージを伝えて温かい気持ちになってもらえたら嬉しいです。 完成させていた小説に新たなイメージを書き加えていくのは、大変な作業ですね。 自分の心と相談するのも大切なことだと思います。 読者によって受け止め方は様々ですし、伝えたい通りを伝えるのも難しいですよね。 死生観や魂などを扱った物語だと、どうしても世界観が作者特有のものになりそうな気がします。 でも、それが読者の心にハマる時もあると思うので、自分の世界を伸びやかに描き切ることが大切な気がします。 お互い頑張りましょう(^-^)。
和希 2020年12月21日 05:49
2020年12月20日 20:14
僕はこっちのくじ運は無いので買ってないですけど、和希さんは宝くじ当たってるといいですね。 また児童文学に挑戦する機会がきたら、この本で学んだ事を活かせますよきっと。
ありがとうございます。 宝くじ、当たるといいな(*´ω`*)。 そうですね。 学んだことを積み重ねて、成長していきたいです。
和希 2020年12月20日 21:22
2020年12月20日 16:29
作品に全部を出すことは無くても細かな設定を作り込むことでキャラクターの説得力が増すのかもしれませんね。ミステリーの話ですが履歴書を作ったら選考を通過できる割合が格段に上がったそうです(どっかの文章教室の人たち) 福袋、もう皆さん動き始めているのですね。知らない時点で私は出遅れてます笑 占い本。探しに行ってこようかな? 年末ジャンボ当たるといいですね(*´ω`*)
ありがとうございます。 描かれない背後の部分が、キャラクターのリアリティを生み出すのかもしれませんね。 履歴書を作るってすごいですね。 福袋が外れたので、その分、宝くじのほうに運が回るといいなと思います(^-^)。
和希 2020年12月20日 20:56
2020年12月20日 13:58
『美幽センパイと私~学校の幽霊と友だちになりました~』、毎回楽しく読ませてもらっています!(^^)! フォロワーさんを増やすのではなく、満足してもらえるよう頑張る。なるほどです。 せっかく読んでくださるのですから、喜ばせられる作品を、作っていきたいですね(*´▽`)
いつもお読みくださり、ありがとうございます。 読んでくださる皆様への感謝を忘れず、この先もよりよい作品を皆様に届けられればと思います(^-^)。 これからもよろしくお願いします。
和希 2020年12月20日 14:04
2020年12月20日 13:52
宝くじ、買ったことはないにも関わらず、毎年この時期になると、もしも当たったらと妄想しています(*´▽`*) チェックシート、面白そうです(#^^#) 小説の書き方、的な本は難しそうで読んだことがなかったのですが、これなら楽しめるかもしれません!(^o^)!
ありがとうございます。 今年はいろいろ厳しかったので、藁をもつかむ思いで宝くじを買いました。 当たっているといいな(*´ω`*)。 小説の創作については後半1/3程度しか載っていません。 ですが、読み物としても純粋に楽しめました(^-^)。
和希 2020年12月20日 14:08
2020年12月20日 12:12
宝くじ、やっぱりみなさん大安に買うんですね(笑) よい結果が出ますように! シートは面白そうですね。 でも私、身長体重とか好きな食べ物なんて、必要でない限り決めてません〜^^
ありがとうございます。 皆さん、そのように考えているみたいです。 意外と混んでいてビックリしました。 シートの項目には載っていました。 ここまで考えているんだ、とこちらもビックリしてしまいました(^_^;)。
和希 2020年12月20日 14:11
2020年12月14日 22:28
キャラクターを絵によく起こしますが、そうすると、「あれ、ここは?」といった疑問が出る場合があります。建築模型を作ると図面が間違っているのが分かるかのように。ですから、ツイッターのキャラクター画作りはとてもいい路線だと思います。 私、ド下手なのですが、マニュアル本みたいなのも小説とあわせて拝読いたします。そらから、講座をお受けいたしますのも好きだったりします。しかし、反映させるのは難しいですね。「やった!」と思ってから、「だめじゃんこれ、世界一だめ」まで一日で上がり下がりもあります。拙作のひまわりの方、転落中です。苦笑。(;^ω^)。結局は、内容でどう受け止められるかですので、御作の美幽さんもがんばり続けてください。見直しも大変ですよね。(∩´∀`)∩
ありがとうございます。 絵に起こすのはいいですね。 映像化することで、気づけなかった点が見えてくるかもしれません。 Twitter、ご覧になってくださったんですね。 たしかに、学んだことをすぐに反映させるのは難しいですね。 気分の浮き沈みもよく分かります。 とくにカクヨムコンは読者評も反映されるので、PVやフォロワーが増えないと、しょんぼりします(^_^;)。 ひまわりの作品も調べなければならないことが多そうで大変ですよね。 お互い励まし合って頑張りましょう。
和希 2020年12月14日 22:45
2020年12月13日 16:06
リワードは私は達成にはほど遠かったので😅少し前に参加を辞めてしまいました。 始まりの知らせを見た時にはワクワクしていましたが、参加するなり達成することは私には叶わない夢っぽいなぁと💦 絶賛スランプ中の私ですが、そろそろまた書くことをがんばってみようかな? 何も閃かない日々が続いているので、どんなものを書けるのか不安でしかありませんが……
ありがとうございます。 リワード、どうして一年で消えてしまうのでしょうね(・´з`・)? あまり気にせず、好きなように創作するのが正解な気がします。 書ける時と、まったく書けない時がありますよね。 心のおもむくままに、しぜんに任せて良いと思います。 書きたくなったら、また書いてみてください。 必ず読みに行きます(*´ω`*)。
和希 2020年12月13日 18:13
2020年12月13日 0:27 編集済
小説の書き方の本は、昔、図書館で借りていましたが、ある時、ネットでたくさん買いました。 でも、今の時代は、ネットにたくさん、そういうサイトがありますし、 小説の下読みさんが、サイトをしていたりもしますし、 作家さんや編集者さんもいますし、 本気で知りたいなら、質問をすれば教えてくださることが多いです。 ただ、プロの方は、好きにしたらいいよと伝えてくださることが多いですけどね。 一番好きな本は、「きむら式 童話のつくり方」 「あらしのよるに」の作者さんの本です。 PV数は、話を消さなければ、変わらないと思います。 タグとあらすじは、ララーシュカの話を8話まで連載してから変更しましたが(あらすじは、8話で、ララーシュカが乙女ゲームだと気づくと追加しただけです。ほとんどの乙女ゲームの主人公は、すぐに気づくのに、ララーシュカがなかなか気づかないので、読者さんが、読むのをやめてしまう可能性があるからです。タイトルだけでは、乙女ゲーム小説だとわからないので、キャッチコピーとあらすじでアピールしたのですが、いまいちな気がしています。でも、他のアイデアは浮かばないので、今はこのままにしています)、 大丈夫ですよ。 前に紹介させていただいたカクヨムコンエッセイでも、前回の時から、 タグとか、自由に変えたらいいというお話がありますので、 何も問題はありません。 応募受付が終わるまでは、大丈夫です。
ご丁寧にアドバイスくださり、ありがとうございます。 そうか、サイトをのぞけばよかったんですね。 書店か図書館か、と考えていました(^_^;)。 童話の作り方の本もあるんですね。いろんなジャンルがありますね。 お話をうかがって、これで安心してタグを変えられそうです。 ぴったりくるタグを考えるのも難しいですね。 フォロワーさんが少しでも増えるといいな、と祈るような気持ちです。 カクヨムコン、お互い頑張りましょう(^-^)。
和希 2020年12月13日 06:15
2020年12月12日 18:21
換金おめでとうございます! 私などは恐らく達成できないので未参加ですが。 文章の書き方本は古本屋に結構置いてますよ。 私も大半はそちらで手に入れてます。 そして毎晩12時過ぎに星座占いをして寝てる身としては占い本気になりますね。 私も来年は買おうかな? 執筆活動って自信を持ったり無くしたりの繰り返しなんですけど、少しづつ前に進んでいければなと思います。 頑張りましょうね!
ありがとうございます。 来週、換金しようかと思います。 たしかに、古本屋のほうがかえって売っているのかもしれませんね。盲点でした。 私が気になっている占いの本は、三年分の運勢が分かるものです。 いい作品が書けたと思っても、いざコンテストになると思うような評価が得られなかったりします( ノД`)。 苦しいですが、前に進むしかありませんね。 励まし合って頑張りましょう(^-^)。
和希 2020年12月12日 18:27
2020年12月12日 18:07 編集済
ライトノベルの書き方、そんなに売れているのですよね。もしかしたら、カクヨムに入ってきている人もいるのかも(#^^#)その手の本は読んだことがないのですが、読めば、なにか気づくところがあるかもしれませんね。今度、書店でちょっと覗いてみてもいいかも(*´▽`*) 美幽センパイと私。いつも楽しみにしています!(^o^)!
ありがとうございます。 近所の書店にはありませんでした。 ラノベを書きたい人、増えているんですね。 私も勉強したいです。 いつも応援ありがとうございます(^-^)。
和希 2020年12月12日 18:11
2020年12月12日 16:50
「すごいライトノベルが書ける本〜これで万全! 創作テクニック」て9年前に発売したやつですけど、Amazonに在庫ありましたね。 そういうアプリもあるんですね。 「美幽センパイと私」はどんな展開になるのか楽しみにしてます。
ありがとうございます。 Amazon、なんでもありますねΣ(゚Д゚)。 『カスタムキャスト』というアプリです。 まだよく分かっていませんが、もりくぼさんなら使いこなせるかもです。 拙い点は多々ありますが、引き続き見守っていただけたら幸いです。
和希 2020年12月12日 18:10
2020年12月12日 14:53
ファミ通文庫大賞、厳しかったですね(>_<) 私は来週新人賞の一次選考があるのですが、早くもそわそわしてきました。 公募やコンテストにこういう不安はつきものですね(*_*) 執筆に役立ちそうな本、今まで手に取ったことはなかったのですが、和希さんの影響で気になってます…! 本屋をゆっくり見て回るのも楽しそうですね(*´-`) 「美幽センパイと私」、私はとても好きです! これからも楽しみにしていますね(*^^*)
ありがとうございます。 厳しかったですね( ̄▽ ̄;)。カクヨムコンもかなり厳しいです。 来週、一次審査が通っているといいですね。 いろんな本が出ているようなので、気になったら読んでみても良いかもしれませんね。 この先も温かく見守っていただけたら嬉しいです。 今後ともよろしくお願いいたします(^-^)。
和希 2020年12月12日 16:02
2020年12月12日 12:12
奥森さんのエッセイを読んで私もライトノベルの書き方指南の本が読みたくなり、本屋さんに行って聞いたら売り切れて置いてないんですよ。 図書館で予約して借りてきました。 『ライトノベルを書きたい人の本 榎本秋著』勉強になります。 メルカリで買おうか悩んでいます。 他の指南本も読んでみたいです。
ありがとうございます。 やっぱり売り切れですか。 本の紹介、ありがとうございます。また探してみます。 ライトノベルを書いている人がそんなにいるのか、と驚かされますね。
和希 2020年12月12日 15:30
2020年12月12日 12:11 編集済
『美幽センパイと私~学校の幽霊と友だちになりました~』、いつも楽しく読ませてもらっています!(^^)! Twitter見ました。二人とも可愛いです(#^^#) 自分も昨日、同じアプリを進められました。自信のキャラクターが描けるなんて、嬉しいですね( ´∀`) タグはおそらく、変えても問題ないと思います。リセットされると明記されているのは、あくまで応募部門ですから。
ありがとうございます。 こちらこそ、毎日楽しく読ませていただいております(^-^)。 キャラが自分で描けるのはありがたいですね。 一方で、読者の方のなかにはご自分で想像するのが好きな方もいらっしゃるので、難しさも感じています。 それならタグを変えようかな。ちょっと考えてみます。 アドバイスありがとうございました。
和希 2020年12月12日 15:27
2020年12月10日 14:50
13位のスタート、おめでとうございます。💐 ラブライブは、最初の頃からゲームをしておりました。 が、なんせストレージ喰いのおばけ(ここセンパイと強調)なので、写真が沢山になると、ばいばいすることもありました。 今は、虹ヶ咲も新しい面子でいいなと思って集めております。 セーラームーンを語らせたら、対談で10万文字に行きそうですが、ゲームと絡めて、対談など、如何でしょうか?( ´艸`)。
ありがとうございます。 その後、あっという間に落ちました( ̄▽ ̄;)。 いすみ様はゴッホのお話が好調のようですね。 読ませていただいていますが、とても面白いです。 ラブライブのゲームをされているんですね。 私はゲームはあまり得意ではないので、してなくて(^_^;)。 虹ヶ咲のアニメも面白いです。 セーラームーンはそこまで詳しくないので、いろいろお話うかがえたら楽しそうです(^-^)。
和希 2020年12月10日 15:12
2020年12月9日 0:48
ウラヌスは声もかっこいいんですよね🥰 ランキング、自作が272位にいたというのはここだけの話にしておきましょう笑(よく探したね) 私も今の流行を知りたいです。アンテナ張らねば〜!
ありがとうございます。 声って大事ですよね。イケボな人はうらやましいです。 ランキング、もう下がってました。いつか消えそうです( ̄▽ ̄;)。 流行を知るのは大事でしょうが、流行を追うあまり自分を見失ってもいけませんし、書きたいものを思い切り書くのが一番な気がします。
和希 2020年12月9日 04:12
2020年12月8日 23:57 編集済
『美少女戦士セーラームーンアニメ大投票』というものがあったのですね。 >1位はセーラーウラヌス。セーラームーンは2位だったようです。 やっぱりウラヌスみたいなイケメン美少女が時代を超えて強いのでしょうか。 今で言うと「百合」なんですかね? そういう俗な言葉を当てはめることがためらわれるような、孤高のきらめきを感じたりもします そうですね。 「百合」とか、そういう目で見るのは、作者さんに失礼な気がします。 ウラヌスは、わたしがなかよしだったかな? 最初からセーラームーンを読んでいて、アニメも見ていた記憶がありますが、 昔から、人気だった気がします。 わたしは、今も昔も、ほたるちゃんが好きですけどね。 13位、おめでとうございます!! 昨夜、見ましたよ。 わたしは、恋愛部門ですし、人気がすごい作品が多いのは知っていたのですが、 51位だと知ってから、びっくりするぐらい、ショックで、しばらく落ち込みました。 紙に、悔しい気持ちを書き出して泣いたら、落ちつきましたけどね。 前回は、4日から連載しても、キャラ文芸部門で、15位でしたし、 今回、思っていた以上に、読まれていたので、つい、期待をしてしまったのだと思います。20位とか、30位ぐらいにはあるだろうと、 でも、51位だったので。 元々、期待はしていませんでしたし、 赤ちゃんからの成長で、ゆっくりで、 乙女ゲームなのに、主人公は気づかないし(あらすじと、キャッチコピーでは、アピールしていますけどね)、 乙女ゲームらしさが今のところないので、 それでも読んでくださっている方々には、感謝なのですけどね。 (この先も、よくある乙女ゲーム小説のあらすじを追いかけているようで、なんか違う作品になっていますし) 前回も、ランキングを見て、落ち込みたくなかったので、最初しか見ませんでしたし、 今回も、ものすごく星が増えたとか、そういうことでもなければ、 恋愛部門は覗かないと決めて、最後まで、連載をしようと思います。
ありがとうございます。 ウラヌス、今でも大人気のようですね。 調べたら、ほたるが17位、サターンは7位でした。 ほたるちゃんも可愛いですね。 今朝見たら、私の作品はもう33位に下がっていました。 その後★もフォロワーさんも増えないので、すぐ消えそうです( ̄▽ ̄;)。 恋愛部門はさらに激戦のようですね。 流行りに合わせた作品を書けばランキングがあがるのかもしれませんが、今回はそうしませんでした。 ナンバーワンよりオンリーワン、で良いのではないかと思っています。 まずは自分が納得いく作品を書き上げること。 そして、今フォローしてくださっている方々に満足してもらえるような作品にしていきたいと思っています。 今回は、自分なりのベストを尽くせたと思うし、自分で好きだと言える作品なので、どんな順位でも気にせず胸を張りたいです(^-^)。 カクヨムコン、皆様と励まし合いながら、共に頑張っていけたら嬉しいです(^-^)。
和希 2020年12月9日 04:10
2020年12月8日 18:58
13位! まじで? すごいですね。 もっと順位が上がるよう、わたしもいまからポチッてきます。
ありがとうございます。 読者の皆様のおかげです。 でも、最初だけですぐ落ちると思います( ̄▽ ̄;)。 フォローしていただけて感謝感謝です。
和希 2020年12月8日 21:09
2020年12月8日 18:01
おぉ、13位凄いですね。おめでとうございます。 μ'sなら僕は花陽ちゃんが好きですね。
ありがとうございます。 この先伸びていくとよいのですが……厳しいでしょうね( ̄▽ ̄;)。 でも嬉しいです。皆様のおかげです。 花陽ちゃん推しだったんですね。 いつか皆さんとラブライブトークしたいです(^-^)。
和希 2020年12月8日 21:04
2020年12月8日 17:48
13位。これだけたくさんの作品が集まる中、この順位は相当高いと思います。おめでとうございます!(^o^)! もちろんこれから次々と変動していくでしょうけど、できることなら上へ上へと行きたいですね(#^^#)
ありがとうございます。 最初だけで、あとは落ちていくだけのような……( ̄▽ ̄;)。 でも嬉しいです。 私一人では成しえないことなので、お読みくださった皆様に感謝感謝です。
和希 2020年12月8日 21:02
2020年12月8日 15:06
虹ヶ咲も好きですが、やっぱりμ’sは特別ですよね…! 私はことりちゃん推しで、楽曲はSTART:DASH!!が好きです(*´∀`) キャラクター文芸の13位、おめでとうございます! 私も確認して嬉しくなりました(*´-`) これからも楽しみにしています~♪
ありがとうございます。 私にとってもμ'sは特別です。 ことりちゃん推しだったんですね。私はえりちかなぁ。 いい曲が多いので選べないですね。 ★やレビューをいただいたお陰だと思います。 改めて御礼申し上げます。 あとは下がるだけなので(^_^;)。 楽しんでいただけるよう、精いっぱい頑張ります。
和希 2020年12月8日 17:27
2020年12月8日 12:44
13位おめでとうございます!(^^)! これからどんどん、人気が出ますように(#^^#) 短編も楽しみにしています(*´▽`)
ありがとうございます。 私もそう祈っていますが、今のところ無理そうです( ̄▽ ̄;)。 短編、時間的には余裕がありそうです。 ただ、アイデアが浮かばないので……。 教えていただきたいくらいです(^_^;)。
和希 2020年12月8日 12:48
2020年12月8日 12:23
μ’sと言えば、『スノーハレーション』が名曲だと思います。 虹ヶ咲🌈、来週は歩夢と侑の話かな??
ありがとうございます。 先日、東山奈央さんもライブで『スノハレ』を歌われたそうで、たいへん話題になっていました。 虹ヶ咲、面白いですね。来週はまさに二人の話になると思います(^-^)。
和希 2020年12月8日 12:29
2020年12月8日 12:14
キャラクター文芸部門の13位! すごいですー! >時間に余裕があるようなら短編も 書けると良いですね☆ 今から楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク
ありがとうございます。 ランキングの1枚目に名前が載ってよかったです。 でも、★もフォロワー様も増えないので、あっという間に落ちると思います( ̄▽ ̄;)。 時間的には書ける余裕がありそうです。 ただ、アイデアがなにも浮かばないので(^_^;)。 頑張ります。
和希 2020年12月8日 12:26
2020年12月7日 22:10
私もトリにましゅまろ投げましたよ。 まだ始まったばかりだけど、なかなか忙しい!
ありがとうございます。 意外とマシュマロ投げる人多いみたいですね。 カクヨムの枠に当てはめようとすると、難しい部分も出てきますね( ̄▽ ̄;)。
和希 2020年12月7日 22:28
2020年12月6日 22:07
鳥さんの質問採用よかったですね! 私は、ジャンルの相談をしてみました。
ありがとうございます。 採用されて驚きました。 タイトルの悩みは意外と多いのかな、と思いました。 ジャンルも迷いますよね( ̄▽ ̄;)。 運営が用意してくださっている枠に収まらない時、本当に困ります。
和希 2020年12月7日 05:09
2020年11月30日 21:57
準備はばっちりですね、萎んだ気持ちもコンテストが始まると上向きになってくると信じましょう(≧▽≦)! 私はこれからあらすじを書かねば~~(>_<)
ありがとうございます。 準備のほうはなんとか。去年初めてカクヨムコンに参加して、その経験が生きている感じがします。 あまり一喜一憂せず、マイペースに過ごしていけたらと思います(^_^;)。 かなりのハイペースに思いますが、大丈夫でしょうか。 あらすじ、頑張ってください(^-^)。
和希 2020年11月30日 22:45
2020年11月30日 12:28
カクコン楽しみにしてます(≧∇≦)/ 話が逸れるんですが……『ラブライブ虹ヶ咲』の第9話で、せつ菜ちゃんが購入していた『紅蓮の剣姫』という作品に、「え……? 私も読みたいんですけどー」と感想を懐きました。世間一般はどんな気持ちでしょうかね🤔??
ありがとうございます。 皆様のペースでゆっくりお読みいただけたら幸いです。 せつ菜ちゃんの声優さんである楠木ともりさんが、『紅蓮の剣姫』のTVアニメ化はいつ頃でしょうか、とTwitterでつぶやかれていました。 公開を待ちましょう。 こちらも余談ですが、声優の河瀬茉希さん、先日のアイドルマスターシンデレラガールズ9周年特番に出まくっていましたよ。 YouTubeでも見られるので、よければぜひ(^-^)。
和希 2020年11月30日 19:25
2020年11月30日 9:28
福袋、小学生の頃はキャラクターもののをよく買っていましたが、最近はめっきり買ってないですねぇ…(-ω-;) 年賀状は私も数少ないですが、毎年出してます…! 薄れつつある文化ですが、なくなって欲しくないなぁと思いますね。 カクヨムコン、いよいよですね…! 和希さんの新作、楽しみにしています(*^^*)
ありがとうございます。 キャラクターの福袋もありますね。 最近は中身が見えるようになっていたりもするので、文具など、役立ちそうなら買ってもいいかも。 年賀状、今日注文してきました。 たいした作品ではありませんが、ゆっくりお楽しみいただけたら幸いです。
和希 2020年11月30日 19:19
2020年11月30日 8:55
福袋はスマホゲーム内のやつを買うくらいかな。あとはYou Tubeで福袋開ける動画見るのも好きだけど今年は難しそうですね。 お、ジャンル決まったんですね。意見が役に立ったならよかったですけど。 タイトルも難しいですね、マシュマロの返事くるといいですけど。コンテスト出すか決めてないけど僕の短編のタイトルは変えないままで行きそうです。
ありがとうございます。 ソーシャルゲームにも福袋があるようですね。 福袋公開動画、たしかにあった気がします。 ご意見ありがとうございました。 トリさんからもお返事をいただきましたが、うーん……という感じです(^_^;)。 そろそろ覚悟を決めないといけませんね。
和希 2020年11月30日 19:17
2020年11月30日 8:08
>今は気分が少ししぼんでいます。 わかります。 私も似たような心持ちなので(笑) >毎日8・18時投稿予定です。 了解です(o゚▽゚)o 毎日読みに行けなくて週末まとめ読みとかしちゃうかもですけど、新作読ませていただく気満々です(≧∇≦*)
ありがとうございます。 共感していただけてよかったです(^-^)。 お忙しいと思いますので、皆様のペースでゆっくり楽しんでいただけたら幸いです。 私が年内に完結させたいと思っているだけなので(^_^;)。
和希 2020年11月30日 19:14
2020年11月30日 8:07
いよいよですね〜。(≧∀≦) 新作ラッシュでヨムヨムが忙しくなりそうです。 カクにヨム、楽しみたいな〜と思います。
ありがとうございます。 みなさん、力を入れていそうですよね。 私も楽しみたいと思います(^-^)。
和希 2020年11月30日 19:13
2020年11月30日 7:23
完成してから読み返してみると荒いところが見えてくる。あるあるですね(;^_^A ジャンルやタイトルを何にするか? 投稿時間は? 一度完成させても、それから考えなければいけないことが意外と多いのですよね。 特に、カクヨムコン参加は、忘れずにやっておかなければ( ・`д・´)+ 8時と18時、楽しみにしています(#^^#)
ありがとうございます。 推敲を加えましたが、皆様の目にどう映るかは心配です。 そうなんですよね。 書き上げたら終わり、ではなく、応募するまでに考えなければならないことが多いですよね。 更新が頻繁になりますので、コメントなどはできる範囲で大丈夫です。 いつもお世話になっております。
2020年11月30日 7:07
一日二話投稿ですね。了解しました(≧∇≦) 自分も予約投稿しているのですが、まだコンテストにエントリーできないのでもどかしいです。 日付が変わったら、忘れずに設定しないといけませんね(^_^;)
ありがとうございます。 更新が頻繁になりますので、コメントなどはできる範囲で大丈夫です。 いつもお世話になっています。 事前にエントリーできるといいんですけどね。 必要なら「朝読小説賞」のタグもお忘れなく。 私が忘れそうでしたので(^_^;)。
和希 2020年11月30日 19:11
2020年11月29日 21:27
第15話 「創作者のパートナー」だそう…へのコメント
面白い辞書があるんですね。 黒魔女さんの小説講座みたいな子供向けの指南書は読みました。 講談社、青い鳥文庫です。
ありがとうございます。 黒魔女さんの小説講座、すごく気になります。 今度探してみますね(^-^)。 貴重な情報、ありがとうございました。
和希 2020年11月30日 05:25
2020年11月24日 23:39
これとは違うけど似たようなのは持ってます。大半は兵法と剣術とか西洋と日本の歴史辞典とかなんで言葉とは違いますけど。調べるのに手元にあるのは楽ですけど何ページか忘れるちゃうのと本が傷んじゃうのが嫌なんで辞典で調べたやつは使い捨てノートに書いてますね。
ありがとうございます。 兵法や剣術の本は珍しそうですね。 ノートに書き写すのはすごいですね。使い捨てとのことですが、宝のようなノートに感じました(^-^)。
和希 2020年11月25日 04:49
2020年11月23日 22:01
いつもネットで類語検索しちゃうんですが、こちらの辞典の方がセンスよい言葉がたくさん載っていそうですね^^
ありがとうございます。 私もネットで検索していました。 好みもあるとは思いますが、一冊くらい手元にあっても損はなさそうです。
和希 2020年11月24日 05:30
2020年11月23日 21:49
実は、3冊ほど持っています。(≧∀≦) その中でもお気に入りの『いろの言葉選び辞典』は特にカラーでイメージがしやすいです。 コンパクトなサイズで携帯しやすくて、重宝しています。
ありがとうございます。 さすがですね。知る人ぞ知る、といったところでしょうか。 他の冊子も気になっているので、また購入してみます(^-^)。
和希 2020年11月24日 05:29
2020年11月23日 21:22
和の感情ことば選び辞典、わたしも買ってみようかな、と思いました! いい情報、ありがとうございますー
ありがとうございます。 少しでもお役に立てたならよかったです(^-^)。
和希 2020年11月24日 05:28
2020年11月23日 20:50
へええ、良い物教えて頂きました! 普段はネットの類語辞典引いてるのですけど、紙の辞書だと色々目に入っていいかもですね。 感情ことばとか色のことば欲しいですね。 本屋さんに置いてるかな?
ありがとうございます。 ちょっとよく書きすぎたかも(^_^;)。 意外と反響いただいて、かえって恐縮しています。 たぶん学研のページでも見られると思います。 紙の辞書の良さはありますね。 国語辞典のコーナーに置いてありました(^-^)。
和希 2020年11月23日 21:00
2020年11月23日 19:29
『和の感情ことば選び辞典』、欲しい(ノ≧▽≦)ノ 小説を書いてて思うのが、自分の表現の貧困さ。頭の中で考えてる時はいくつかのフレーズが浮かぶのですけど、いざ書く時になると出てこないから不思議です(-ω- ?) 推敲作業の時にこの本があれば、マンネリになってしまっている表現を、変えることができそうです!(^^)!
ありがとうございます。 私は買って良かったと思っています。 ただ、皆さんの好みもありますし、ちょっとよく書きすぎたような気もしてきました(^_^;)。 ちなみに私は学研の回し者ではありませんw。 私も同じ悩みを抱えています。 もっと豊かな表現ができるといいな、と思います。 そのためには、読書量も必要なのかもしれませんね。 この先の創作活動の参考になりそうな辞典でした。
和希 2020年11月23日 20:26
2020年11月23日 18:58
コメント失礼いたします。 全部知らないです・・・知らないのはヤバいのでしょうか? 笑うで『顎が外れる』なんて表現があるんですね。小説とかでそれは読んだことがないかも。忘れているだけでしょうか。 なんだか興味がわいてきました。僕も買うかもしれません。w
ありがとうございます。 私もまったく知らなかったので、大丈夫だと思います(^_^;)。 「顎が外れる」は慣用表現なので、小説では使いづらいかもしれませんね。 ちょっとよく書きすぎたかも(^_^;)。 書店で試しに数ページ読んでみてください。 ポケットサイズで値が張らないので、その点は安心かもです。
和希 2020年11月23日 20:23
2020年11月23日 18:40
創作に役立ちそうな本、あったら便利だなぁと思いつつも手を出したことはなかったです。そんなに種類があるんですね! Twitterの広告でよく見かける「クリエイターの為の宝石事典」っていう本は最近気になってます…! この三連休は、花江さんが実況している「Among Us」ばかり観ていましたw 人狼系のゲームなんですが、最近流行りの「どんでん返し」に通じる部分もあるなぁと思いました( ´∀`)
ありがとうございます。 私も知りませんでしたが、いろんな種類があるようです。 Twitterのその広告は、私は見たことがないです(^_^;)。 花江さんのゲーム実況、面白いですよね。たまに見ます。 他の声優さんが出てきたりもするので、お得感もありますね。
和希 2020年11月23日 20:19
2020年11月23日 17:27
「この表現、前にも使ったよな」と思うことが多々あります。特に長編だと、同じ言葉が何度出てくることか(;^_^A 「笑う」だけでも30語。使える言葉の数というのは、文章を書く上で大きな武器になりそうです。 明日から東京。どうか、お気をつけください。
ありがとうございます。 私も同じです。単調にならないように、表現を工夫する必要がありそうです。 表現の幅は広げておきたいですね。 気をつけて行ってきます(^_^;)。
和希 2020年11月23日 18:03
2020年11月23日 17:11
創作ネーミング辞典は近所の本屋で売ってた気がするなぁ。
ありがとうございます。 やはり有名な本だったのでしょうか? 不勉強でした(^_^;)。
和希 2020年11月23日 18:00
2020年11月20日 8:10
第14話 心ギスギス/「自分らしさ」と…へのコメント
うちの地域も病院や飲み屋から一気に増えたので気をつけないといけないです。 最近、農林水産省のホームページが攻略本代わりになってるカミサマがお米育てるゲームが気になってるんですけど長くなりそうなんで手を出して無いです。休日は書く以外だと無月兄さんの本をじっくり読み直すのと200円で買った古典小説、昔のサッカー漫画とボクシング漫画を読んでみようと思います。 いま自分に迷いがある僕が言うのもあれだけど読者は和希さんを独りよがりとは思わないはずですから和希さんの自分らしさでつき進んで良いと思います。
ありがとうございます。 今のままだと歯止めがかからないのが怖いですね。 そのゲーム、話題になっていますね。 令和の米騒動だとか。 ちょっと動画で見ましたが、なにやら大変そうで私には難しそうでした(^_^;)。 無月お兄様の小説、私も買いました(*^-^*)。 温かいお言葉、ありがとうございます。 励みになりました。
和希 2020年11月20日 17:41
2020年11月19日 22:43
カクヨムのマシュマロで聞くと答えてくれそう。Twitterでやってます。
ありがとうございます。 Twitter、賑わっているようですね。 利用者の疑問に直接答えてくださるのはいいですね(^-^)。
和希 2020年11月20日 03:30
2020年11月19日 21:02
商店街のチケット私は詳しく知らないのですが、こちらの地域もあっという間に売り切れてしまったようです。 あまりこういうことでギスギスして欲しくはないですね。 私は推敲が丁度半分終わった段階です。 かなり書き足しているのでまだまだ時間がかかりそうです(;´Д`)⤵ 一日2話だと一話読んだけどもう一話読めちゃう、というのが嬉しいですね。 今一話が少なめの作品拝読しているのですが、読みやすくてこれはアリだなあと感じています。 朝読賞応募するかは私も検討中です。どうしようかなあ……。 和希さんの作品楽しみにしていますね!
ありがとうございます。 ギスギスしてほしくないです、本当に(・_・;)。 お忙しそうですね。 書き足したり、削ったり、推敲にも時間がかかりますよね。 2話更新はしたことがないので、どうなるか未知数です。 皆様のペースでゆっくり楽しんでいただけたらと思います。 条件に合うようなら朝読小説賞に参加するのはアリな気がします。 応援しています(^-^)。
和希 2020年11月20日 03:29
2020年11月19日 20:41
タイミングが悪かったですね…(>_<) またリベンジできる日がくることを祈ってます…! 執筆以外だと、今年はゲームをやることが増えたような気がします。あとはライブがない分、配信でライブや舞台を観るのもそれはそれで気軽で良いなぁと思いました(*^^*) 1日2話なんですね…! 楽しみにしてます(*´∀`)
ありがとうございます。 ゲーム時間はたしかに増えたかも。 今年になって任天堂Switchを買ってしまいました。 ライブの配信、増えましたね。 見方が分からず、チケットの購入をしたことはありませんが……。 すごく気になっています。 家のテレビでライブが見られるならいいな、と思います。 来月からよろしくお願いします。
和希 2020年11月20日 03:25
2020年11月19日 12:24
準備万端ですね。昨日の東京都の感染者数が493人。……もう、自粛生活はやだね😭
ありがとうございます。 今日はさらに数が増えるみたいです。 休日ではなく、平日のほうも自粛をお願いしたいですね(^_^;)。
和希 2020年11月19日 14:09
2020年11月19日 8:10
和希さんの新作、期待が膨らみます。 一日二話、全然オッケーです。 続きが気になるから、その日のうちにもう一話読めるのは嬉しいです。 私も書かなくっちゃな〜💦(; ・`ω・´)
ありがとうございます。 期待外れになりそうで怖いですが(^_^;)。少しでも楽しんでいただけるように頑張ります。 オッケーと言っていただけて、ホッとしました。 応援しています(*^-^*)。
和希 2020年11月19日 10:14
2020年11月19日 7:42
1日2話なんですね、ハイペースですね。キャラ文芸、がんばってくださーい
ありがとうございます。 1日1話だと完結まで2か月かかってしまうので、それだと間延びするかな? と思い2話更新にしました。 たしかにハイペースかもですね(・_・;)。 ちゃんと読んでもらえるかしら……。
和希 2020年11月19日 10:12
2020年11月19日 7:39
第13話 もも太さんの20の質問に答え…へのコメント
隣の部屋から「くっ、殺せ!」なんて聞こえてきたら、びびりますね! コップの自販機のエピソードうけました!
ありがとうございます。 たしかにびっくりしますねΣ(゚Д゚)。 自販機のエピソードは実話です。 実話がいちばん面白いですね。
和希 2020年11月19日 10:11
2020年11月19日 7:27
もうすっかり準備は万端ですね。自分も見習って、最後の仕上げをすませないと(;^_^A 大きな山を越えた息抜きもかねて遊びたいところですが、ウイルスが邪魔をしますね。おさまるどころか第3波の到来。いい加減終息してほしいのに(>_<) ひとまずは、家の中でゆっくりするしかないのでしょうか(´・ω・`; )
ありがとうございます。 第3波、怖いですね。 作品が無事に投稿できるまでは、病気になってもいられません。 家でゆっくりするしかないのでしょうね。 できれば、休日ではなく、平日の外出を我慢したいのですが(^_^;)。仕事があるのでそうもいきません。
和希 2020年11月19日 10:10
2020年11月19日 7:14
朝読に出されるのですね。話を聞いていて、朝読向きかなって思っていました!(^^)! もう準備は万端ですね。コロナがまた猛威をふるってきたため遊びにも行けませんけど、どうかゆっくりお過ごしください。 自分は最後の投稿準備に追われていて、休みの日は寝るか小説と向き合うかの二択です。 毎回誤字ばかりになるので、少しでも減らしておきたいです(^_^;)
ありがとうございます。 準備は万端……そうですね。あとは何事もなく投稿できれば。 病気だけは気をつけたいです(;・∀・)。 誤字脱字は、私も他人事ではないので、注意しないとですね。
和希 2020年11月19日 10:07
2020年11月17日 23:48
第12話 無断転載と没入感へのコメント
無断転載は対策はしてませんが、それを見つけたら運営に通報。だから運営がちゃんとしているサイトがいいと思いますよ。こわいですね。
ありがとうございます。 怖いですね。 私はカクヨムしかしていないので、他サイトに転載されたら気づかないかも(-_-;)。 みんなで協力して対応していけたらと思います。
和希 2020年11月18日 04:13
2020年11月15日 8:15
そんな中華料理屋さんは楽しそうですね個人的に。 安達としまむらは初めて観たけど面白かったですね、詳しい方の話だと2000年代初期くらいが舞台らしいです。入間人間さんの作品は全部同じ世界の話なんで懐かしい宇宙人が出てきたのちょっと嬉しかったです。あと、僕は虹ヶ咲は天王寺璃奈ちゃんが好きです。素顔は今年初めて公開したんですよね確か。アニメに合わせたのかな?
ありがとうございます。 その中華屋さんは、トイレが隠し扉になっています。 こういうコンセプトが好きな方にはハマると思います(^-^)。 安達としまむら、見ている方が意外と多いようで嬉しいです。 私は好きです。 宇宙人のことはまだよく分かっていませんが、入間人間さん特有の世界観なのでしょうね。 璃奈ちゃん回すごく良かったですね。 他の回も含め、『虹ヶ咲』のお話がラブライブシリーズのなかで一番好きかもです。
和希 2020年11月15日 11:13
2020年11月15日 7:55
無断転載。たぶんやってる方はなにが悪いのかわかってないのが大半だと思います。転売ヤーも似たようなものでしょうか。 唯一中盤までいったやつはそれっぽく書いて首締めて止まってしまいましたね。書きたいことから離れていって手が動かなくなりました。 ブランコなら後ろでお母さんが押してると自然だと思いますけど、凄く不安を感じるなら交流してる方で子育て経験がある方に聞いてみるといいかも知れません。 僕は辛くはなりますけど自分の書いたやつで泣けたことは無いですね。元々涙を流さないというのもありますけど。
ありがとうございます。 転売ヤーさんにも困りものですけどね。 怖い世の中だなと思います。 私も書きかけのライトノベルがもう2か月も止まっています。 更新したいとは思うのですが……なかなか動き出せずにいます。 よかった、お母さんが押している場面でした(´▽`) ホッ。 いろんな方からご意見をうかがってみます。 私も普段は泣かないんですけどね。 書いているうちに、テンションがおかしくなっていたのかもしれません(^_^;)。
和希 2020年11月15日 10:55
2020年11月14日 23:39 編集済
>先日、完成した初稿を頭から最後まで一読しました。 すごいですね。 今、書きながら、設定がころころと変わるので、 読み直して推敲はしていますが、 完成した後に最初から読むのは、 連載した時に、間違いがないか、チェックするぐらいです。 でも、めんどくさいと、細かく確認せずに連載したりしてしまいます。 寒かったり、疲れていると、目がつらかったりしますし。 >序盤はすんなりと物語の世界に入れました。 中盤は、ちょっとだれるような……。 終盤は、書いた本人がなぜか涙( ;∀;)笑。 それは素敵ですね(#^^#) >自分が書いた作品で泣くのは珍しい体験でした。 皆さんは同じような体験をされたことはありますか? 書きながら泣くこともありますし、 読んで泣くこともあります。 わたしの場合、感情が動かないと、面白くないな と、思ってしまうかもしれません。 >ところで、実はこの作品で、三歳の女の子がブランコやすべり台で遊ぶシーンを描いたのですが、三歳に早すぎるということはありますでしょうか? 三歳は、危ないのでわたしは、一人にしません。 ずっとそばにいます。 落ちても、すぐに助けられる距離にいます。 (四歳でも、五歳でも、小学生低学年でも、一人で公園で遊ばせませんけどね。わたしは幼稚園の頃、一人で海や公園で遊んでいましたが、今は、そういうのは危ないようなので、小さな女の子を、一人にしていません) ブランコとジャングルジムは、その子の身体の大きさによるかもしれませんが、 一人で乗るのは難しいと思います。 誰かが手伝って、やっと乗ったり、登れる気がします。 小さい子、頭が重たいというか、身体のバランスが…、なんと書けばいいかな? いきなり動いたり、危ないことをするので、 誰かがそばにいればいいと思うのですが。 目を離さずに。 難しいですけどね。 小さい子は、何をするかわからないので。 えっ? って思うことをしたりしますし。 八歳女子でも、こうしたらケガをして痛いとか、あまりわかってない子がいます。 そばに。 ネットで調べると、三歳児を連れて公園に行くとか、そういう情報があると思いますよ。 わたしは今の小説のために、赤ちゃんから三歳まで、一応調べました。 異世界ですし、純粋な人ではないのですが。 調べることは大事だと思います。 でも、創作ですし、どうしても三歳である必要があるのなら、 この子はできる子という設定にしたらいいと思います。 いろいろな子がいますから。
いつもありがとうございます。 今回は読み直す時間が取れてよかったです。 スケジュール上はわりと計画的に進められている気がします。 内容が伴うかは分かりませんが(^_^;)。 書き手の心の動きは大切かもしれませんね。 私はあまり泣かないですが、今回は涙が出ることもあったので、それだけ心が動いた作品なのかもしれません。 公園のシーンは、お母さんに連れられてやって来て、ずっとお母さんに見守られています。 ネットで見たら、公園で遊んでいる三歳児もいるようでした。 ブランコが危ないなら、砂場遊びでもよいのですが……。 もう少し検討してみます。 情報ありがとうございました(^-^)。
和希 2020年11月15日 05:47
2020年11月14日 18:43
部活動がかなり個性的ですね。 隣人部って何なんでしょう? 来年こそは! って思いながらWebコン頑張ることにします。
ありがとうございます。 ごめんなさい、部活名は冗談で書いたものです。 すべてアニメに出てくる部活です(^_^;)。 努力は必ず報われると信じて頑張りたいですね。
和希 2020年11月14日 21:00
2020年11月14日 18:34
すんなり物語の世界に入れるのは大事ですよね。書き出しが気に入らず困っています。 無断転載は腹立たしいものがありますね。みんな苦労して書き上げた作品なんですよ。それを蔑ろにする行為だと思います。 3歳の頃ですか、ジャングルジャングルに登ってる写真がありますね。 多分ブランコも大丈夫だと思いますよ。
ありがとうございます。 書き出し、むずかしいですよね。 1話は特に気をつかいます。 無断転載はほんとうに困ります。 被害に遭われた方も少なくないようで、怖くなります。 3歳情報ありがとうございます(^-^)。
和希 2020年11月14日 20:57
2020年11月14日 18:08
書きもので生活、送りたいですね(*´▽`) そのためには、まずは来月のカクヨムコンですね。 一生懸命書いた作品、たくさんの人に読まれますように(∩╹∀╹∩)
ありがとうございます。 ですね! 私の新作、人気ジャンルではないと思うので心配ですが、祈るような気持ちでいます。
和希 2020年11月14日 18:26
2020年11月14日 17:01
⑭のジュースの話、以前同じようなことを聞いたことがあるので、機会の不調によっては希におこるものかもしれませんね。 それに遭遇する確率はかなり低そうですが( ̄▽ ̄;) お金入れて反応なしよりも腹が立つかも(;^_^A
ありがとうございます。 もしかして、以前、私どこかで書きましたっけ? 今の機械ならそんな不具合はないのでしょうが、昔の話なので(^_^;)。 友だちは怒っていましたが、他のみんなは大爆笑でした。
和希 2020年11月14日 17:23
2020年11月14日 16:36
⑥で挙げているアニメ、私も好きです(*´-`) 虹ヶ咲は、今のところ愛さんが一番好きかも知れないです。 エピソードとしては、璃奈ちゃんの話もとても良かったですね…! 安達としまむらも、心理描写が丁寧で良いなぁと思います(*´∀`)
ありがとうございます。 お仲間で嬉しいです(^-^)。 虹ヶ咲、璃奈ちゃんの回はほんとうに良かったですね。 涙が出そうになりました。 安達としまむらは、日常がゆるやかなのと、表現がとても詩的で、私のなかではダークホースでした。 今期はよい作品が多いですね(*´ω`*)。
和希 2020年11月14日 17:27
2020年11月14日 16:20
友人さん可哀想……。ジュースを半分あげたのかな? と和希さんに淡い期待。 『ゆるキャン▲』、来年放送するの楽しみ〜!
ありがとうございます。 学生の頃だったので、みんな大爆笑でした。 誰かあげたんだったかな……忘れてしまいました(^_^;)。 セカンドシーズンは1月からですね。 私も楽しみです。
和希 2020年11月14日 17:28
2020年11月14日 15:25
無断転載、イラスト界隈でよく聞きますが、小説でもあるようですね。 怖いですよね…(>_<) 自分の書いた小説で泣いたこと…ちょっとだけ潤んだ程度ならありますよ! 少しは感動するシーンになると良いなと思っていたシーンだったので、読み返した時に安心した覚えがあります。 まだカクヨムには上げていないのですが、次のファミ通文庫大賞の時に投稿するかも知れないです…! 和希さんの新作、普段はあまり読まないジャンルなので、新鮮な気持ちで拝読させていただきますね(*^^*)
ありがとうございます。 悪質なものは取り締まってほしいですね。 めったに泣くことなんてないんですけどね。 書き上げたばかりで疲れていたのかも( ̄▽ ̄;)。 では、次のファミ通文庫大賞を楽しみに待ちます。 私もあまり書かないジャンルですが、楽しんでいただけたら嬉しいです。
和希 2020年11月14日 15:32
2020年11月14日 11:32
無断転載は、無料投稿サイトやSNSでは致命的なので、いなくなってほしいですね。。
ありがとうございます。 ほんとうに辛いですよね。 なにかあった時は、一人ではなく、みんなで対処しましょう(>_<)。
和希 2020年11月14日 14:51
2020年11月14日 9:13
無断転載はダメな行為だと思います! 私のフォロワー様である、長月瓦礫さんも被害に遭い憤慨されておりました。 カクコン6頑張ってください!!
ありがとうございます。 被害に遭われた方、意外と多いようですね。 悲しくなりますね。 がんばります(^-^)。
和希 2020年11月14日 09:24
2020年11月14日 8:51
おはようございます! 無断転載、恐いですね。。。 丸パクリなら著作権侵害で警察に訴えることが出来るんじゃないかなーって思います。 親告罪だったはずなので、状況があるだけでは警察は動いてくれないんだったかな? お金がかかるとかは分からないですけど、面倒そうですよね(;´∀`) >プロの方々をはじめ オーバーロードの作者さんは、海外のサイトに勝手に翻訳されたものが出回ってるという状況の所為で、書く気をなくしたとか何かで読みました。 漫画村の事件とかを見ても、プロの人も対処に苦労されてますよねー。 >ちょっとだれる いつもどおりに書かれているのなら、自分で思うほどでもない可能性が! 私が和希さんの作品を読んだ経験では、そんな風に感じる事は今まで無かったので(*´∀`*) でも、こういう事考えるって言うことは、読む側のことも考えてくれていると感じて嬉しいです☆ >自分が書いた作品で泣く ない。。。 そもそも泣けるような話を書いたことがないので(笑) >悩みは尽きません。 12月が近づけば近づくほど、公開してもないのに私も悩んじゃいます(笑) 人気ジャンル投稿予定だけど、埋もれちゃうんじゃない?とか(;´∀`) お互い、杞憂で終わると良いですね☆
ありがとうございます。 こういう時、警察の方がどれだけ動いてくださるかは想像がつきません。 個人では対応できなそうですし、確かに面倒そうです。 海外の翻訳の問題もありますよね。 そう言えば昔、初音ミクの歌を翻訳した動画が勝手に出回っているというので騒ぎになりましたね。 プロの方こそ、会社で守ってもらうなどしないと太刀打ちできなそうです。 私も読者の一人なので、書いている時に感じたことと、読んだ時に感じたことは異なります。 あまり泣かないですよね(^_^;)。珍しい体験でした。 私の作品は人気ジャンルでもないので埋もれそうです( ̄▽ ̄;)。 それでも、ベストは尽くしたいと思います。 お互い頑張りましょう。
和希 2020年11月14日 09:13
2020年11月14日 7:44
無断転記は自分もつい最近見たので、もしかすると同じものかもしれません。 明らかにやってはいけないことなのですが、訴えるとなると、相手の身元の特定や諸費用などの問題で断念する場合も多くいらしいです。 そんなだから、やる人も後を絶たないと思うのですが、なんとかならないものでしょうか(>_<) 自分の作品で泣いたことは多くはありませんが、悲しい場面でキャラクターに感情移入した時は、何度かそれに近い状態になりました。 三歳となると、室内用のブランコや滑り台なら問題なくいけると思います。 外にある普通の大きさとなるとどうでしょう。全員かはわかりませんが、遊ぶ子はいたんじゃないかなと思います。
ありがとうございます。 同じものかもしれませんね。 私も断念しそうですが、泣き寝入りなのも悔しいですね。 世の中、いったいどうなっているのでしょう(+_+)? 私も泣くのは珍しかったです。 心が弱っていたのかもしれません(^_^;)。 公園みたいな場所で遊ぶので、外なのですが、大丈夫ですかね。
和希 2020年11月14日 09:04
2020年11月14日 7:16
無断転載。前にカクヨムで交流のある人が被害に遭われていました。 転載する人は、何を考えているのでしょうね。 話を書いていると、中盤ダレることが多い気がします。終始盛り上がりっぱなしなお話なんて、なかなか書けませんものね。 自分も今まさにそんな感じです( ̄▽ ̄;) 書いた物語で泣いたことは、自分もあります。 物語終盤で主人公が死ぬ場面があって、今まで育ててきたキャラクターを殺さなければならない悲しさと罪悪感で胸がいっぱいになったのです。・(つд⊂)・。 だけど読者に思いを伝えるためには、作者もこれくらい、感情を込めなければならない……のかもしれません(^_^;)
ありがとうございます。 たんに気を引くだけでなく、広告費を得るなど、メリットがあるのでしょうか? やめてほしいですね。 私もです。 新作、ほんとうに大丈夫なのか不安になってきました( ̄▽ ̄;)。 思い入れのあるキャラクターの死を描くのは辛いでしょうね。 感情が高まっても、作品を見つめる目は冷静さを失わないようにしたいです。
和希 2020年11月14日 09:02
2020年11月13日 10:16
第10話 お餅を焼くへのコメント
10万字突破おめでとうございます。 素晴らしいですね。 (^ー^)今からワクワクです。
ありがとうございます。 楽しんでいただけたら嬉しいです。
和希 2020年11月13日 21:33
2020年11月12日 22:34
第11話 ともに手を取り合ってへのコメント
執筆お疲れさまでした('◇')ゞ タイトルはギリギリまで悩んでしまっても全く構わないと思います。 気に入る物が見つかればいいですよね(*^▽^*) 私は始めだけ2話投稿して(読者を掴むため)、あとは1話ずつ更新でいいかと思ってます。 問題は一話何字にするかですよね。私は通常は3000字前後なんですけど、今回の作品もそれでいいか相談しなくてはなりません(作品と、ですね笑) 和希さんの新作楽しみにしております! 推敲作業、頑張ってくださいね(≧◇≦)!
ありがとうございます。 タイトルは、しっくりくるものを考えたいですが、なかなか思い浮かびません。 私も2話投稿にするかもしれません。 投稿ペースもまだ悩んでいます。 お互い頑張りましょう(^-^)。
和希 2020年11月13日 03:21
次へ
ayane
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
ひとつの作品を書き終えると、その達成感からなかなか次の作品が書けないこともあります。
私は他のサイトで現代恋愛やラブコメばかり書いていたので、カクヨム(異世界ファンタジーや異世界恋愛主流のサイト)で、自分が何をどう書けばいいのか、今でも迷ったりします。最終的には自分の書きたいものを、読んで下さる方が少しでもいたらいいな、という感じに落ち着きました。
福袋、いいですね。(^^)
坂井令和(れいな)
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
誰でも筆が載らない時はありますね。特に長編を書いたあとでは。
上の二つの間、いいと思いますよー。とりあえず、書いちゃえばどうですかね。
あとは、短編のアイディアがないときは、長編の番外編とか?
昔、書いた短編のリメイクでもいいんじゃないですか?
ayane
第18話 「ライトノベルの書き方」的な…へのコメント
昨年一度換金しましたが、期間区切ってゼロにしなくても、コツコツ積み立てていけるようにして欲しいですね。
(*´ー`*)
ayane
第17話 ランキングいろいろへのコメント
好スタートおめでとうございます。
私は自分のランキングは見ないことにしてます。ww
(*´ー`*)
桜月のえる
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
明けましておめでとうございます。
12月30日に録画したNHKのジブリの新作「アーヤと魔女」を今見ているのですが、
紹介されていた番組で、今の時代に必要なのがアーヤみたいな子だと誰かが言っていました。
アニメを見ながら、確かにそうだなと思いました。
孤児院育ちでも、強くたくましい主人公で、こわい魔女に引き取られても、全くストレスがないのです。主人公が強いので。あっ、ネタバレしていますね。
ごめんなさい。
2021年は、ネット初の、異世界転生ものの映画が1つ公開される予定だったはずなので、
異世界転生ブームが、わかりやすく起こるかもしれません。
わかりませんが。
アルファポリスとかいう小説サイトの作品だったかな?
声優さんが出ている番組で見ました。
鬼滅の刃は、わたし、血とか死がダメなので(妖怪やホラーは好きですが、ひどいのはダメなのです。犬夜叉も、ひどい時は目を閉じたり、早送りしていましたし、ワンピースやナルトもそんな感じで、犬夜叉の娘が出るアニメは、見れなくなりました)
見ていませんでしたが、
映画化されることになった時に、紹介番組みたいなのを見たりして、
人気な理由がわかりました。
テレビでは、家族の愛を書いてるから人気とか言っていましたが、
わたしが見た感じでは、感動的なシーンと、コメディがちょこちょこ入って、泣いたら笑えるみたいな、そんな感じで。
ネット小説でも、1話の中で、笑えて泣ける作品を読むと気分が上がるので、それと同じだなと思いました。
1話の中で気分の上下が激しいとクセになるというか、ハマってしまうのです。
わたしも最近、短編を書こうと思い、いろいろと書いてみたのですが(3回ぐらい、季節やキャラを変えてみました)、
台風の時もなのですが、雪が降る時も、気持ちがもやもやしやすくて、
うまくエネルギーが出ないというか、雪がやんで、気温がもう少し上がったら、
また元気に楽しく書けるかなと思っています。
和希さんのしあわせを願っています。
追記です。
和希さんの望む、やさしい世界を書いて、その世界を想像して楽しめたら、少しでも気持ちが幸せな方向に向くかな?と思いました。
自分の好きを意識すると、楽しいと思うのです。
楽しくイメージできていても、書くタイミングではなくて、
書けないこともあるかもしれませんが、
それでも、自分の望む好きな世界を書けたら素敵だなと
わたしは思っています。
自分が楽しんでいれば、他の方にも伝わりますし、
作品も、そうだと思うのです。
でも、楽しく書けない時や、自分を責めてしまう時も、ありますけどね。
人間ですし、それでいいと思っています。
桃もちみいか
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
コメントを何について書くか悩んでいました。
書きたくなるような内容が盛りだくさんですね。(#^.^#)
非正規雇用の辛さと、私は埼玉なので首都圏で働くことへの不安も分かるなって思いましたよ。(>0<;)
チョコレート🍫の福袋、良いですね。
どんな味のチョコが入ってるのか、わくわく♪
和希さんは心理描写が素晴らしいので、友情や恋愛、どんなテーマの作品でも楽しみです。
そうそう、『空に走る』みたいな世界観で、優し〜い、可愛いソフトな百合が読みたいな〜、なんて思います。
あとは『美幽センパイ〜』の吉乃ちゃん主人公のスピンオフなども、そのうち書いて下さったら嬉しいな。(←無茶振り)(*´∀`*)
杉浦ヒナタ
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
昨年のアニメでしたら、鬼滅の刃も良いですが、わたしは「ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン」ですね。TVシリーズから観ると、もう…。
想いを伝える、という意味を考えさせられますね。いい歳して、見るたびに泣いてます。(笑)
奥森 ゆうや
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
ワクチン奪い合う話面白いですね。私好きですね、そういうの。
でもちょっと読者の目が気になるかもしれないです。
一作品書いて疲れていらっしゃるのかもしれませんよ。目に見えぬ疲れ。
やっぱり充電期間は大事だと思います。
焦らず好きなもので心を満たされてはどうでしょうか?
藤光
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
書くためのエネルギーが溜まるまで休みなさいと、神さまが教えてくれていると考えればいいのではないでしょうか。気分が乗らないのに書いたところで、楽しくないでしょうし。
感染が広がっているところは大変だと思います。用心してください。
ばびぶ
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
>明るいライトノベルを書くことが難しい心理状態
バカみたいなコメディ作品を読んだり見たりすると気分が上がるかも!?
私はニュースが暗すぎて最近は『おそ松さん』や『月刊少女野崎くん』とか気分転換に観たり、読んだりしました☆
暗い世の中だからこそ、バカみたいに明るい物語に浸りたいです(笑)
>『鬼滅の刃』を見てはいませんが
アニメは以前観ていて、最近漫画を読み始めました。←映画のあたりまで読破!
誰かがテレビで人間讃歌だと言っておられました。
確かにそうかも。
戦いもあるし、辛いことも起きるんだけど、前向きで優しい気持ちにも触れられるお話ですー。今の所。
少年誌だけど、感情面の描写が多いので女性に好かれそうな内容です☆
>カクヨムコン短編部門に出すつもり
たのしみー☆
お待ちしております!
無月弟
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
『美幽センパイと私』、毎話毎話楽しく読ませていただきました!(^^)!
だけど力を込めて作った大作を公開した後は、燃え尽きた感があってなかなか次が書けませんよね。自分も1ヶ月以上新しい文章を書いていないことに気づいて、次はどうしようかと焦っています(^_^;)
そしてこういう時期だと、暗めの話が浮かんでも書くべきかどうか悩みますよね。
明るい話を書きたいけど、都合よく浮かばないのがもどかしいです。アイディア降ってこーい(>_<)
もりくぼの小隊
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
こんにちは、お互いテレワークのできない仕事はつらいですね。暗い気持ちにならないようにはしたいですけど、難しいですよね。
僕はいま、サッカーのトレーニング動画とかを見たりしてます。目的は無くても以外となんでもない動画から創作のヒントが出てくるかも知れませんよ。
PS5はSONYがPS4の初期型以外の生産終了して退路断ったみたいなんで、そのうちこういう抽選がなくても買えるようになりそうですね。
鬼滅は首が飛んだり身体がバラバラになったりして結構グロいシーンもあるからこういうの苦手なら無理して観なくてもいいと思いますよ。
傘木咲華
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
和希さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします…!
なかなか思うように書けない時期ってありますよね(>_<)
やっぱりそういう時は、気分転換をした方が良いかも知れないですね。
ちょうど新しいアニメも始まる時期ですし、ゲームとかも良い刺激になるかも知れません。あえて小説から離れてリフレッシュするのも一つの手だと思います…!
カクヨムコンの短編、私も今書いているところです。お互い頑張りましょう!
福袋、今年は分散のために年明け前から売っていたり、変わった形でしたね。
私も久しぶりに購入しました。福袋ってなんとなくテンションが上がりますよね(*^^*)
昼柄広保
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
和希さん作品をここまで読ませていただきました。
あけましておめでとうございます!
美幽センパイのお話し、彼女が幽霊になった理由が見所でしたが、こま狐が一体消えている所からあそこまで、十分読み応えは有ったと思い返されます。
(カクヨム内では)ラブコメが盛り返してきたとは聞きますが、エンターテインメントという条件が強調されているのが正直、私にもまだ、よく分かりません(めまい)。
二月に入って、完結作を中心に読みに訪れる方もあるみたいだし、美幽センパイも、もっと伸びてくれるかもしれません(←去年の感触ですが…)。
ともかく、読者選考の結果を楽しみにしていますね!
無月兄
第21話 こんな社会に求められるのは、…へのコメント
自分も、なかなか次のアイディアが浮かばない。浮かんでもいまひとつ書く気になれないということはけっこうあります。
そんな時は、好きな小説でもマンガでも読んで、書ける状態になるのを待つようにしています。
去年は、そして今もまだ、鬼滅の勢いが本当に凄いですね。自分も読んではいないのですが、今求められているものを知りたいなら、一度は読んでみるべきなのかもしれません。
ayane
第16話 公式のトリさんにマシュマロを…へのコメント
福袋買ったことないですね。笑
2021年はお正月三が日(密)を避けて初詣に行きました。
家族はみんな大吉だったのに、二年連続末吉とは……。^^;
月野璃子
第20話 今年もたいへんお世話になりま…へのコメント
今年もよろしくお願いします。
諸事情により、物語の拝読が遅くなってしまいごめんなさい。
事情については、私のTwitterに記していますが……カクヨムさんへの本格的な復帰にはあと数日はかかるかもです。
遅くなってしまい恐縮ですが、物語の完結おめでとうございます🌸
長い物語は苦労も多いだけに、終わりが近づくと寂しいものですよね。
終わらせてあげたい気持ちと、まだまだ続けていきたいというジレンマで。
私もその日々がまた戻ってくるように頑張らないとです。
響ぴあの
第17話 ランキングいろいろへのコメント
短編書かれるのですね!
坂井令和(れいな)
第20話 今年もたいへんお世話になりま…へのコメント
よいお年を!短編も楽しみに待ってますー。
奥森 ゆうや
第20話 今年もたいへんお世話になりま…へのコメント
アニメも見ている途中で止まってしまったりしているのですよ(モンスター)
好きなものに夢中になれるという余裕もあまりなかった気がします。
来年は充実した一年にしたいです。
もりくぼの小隊
第20話 今年もたいへんお世話になりま…へのコメント
ユニコーンはさすがサンライズですね。僕の推しは変わらないですね。
来年のアニメ僕は「バック・アロウ」を観ると思います。
島村抱月は作者のお遊びでしょうね、色んなものを混ぜるパロディが好きな先生ですし。
美幽センパイのコメント欄見てると、みなさんにメッセージちゃんと届いてると思いますよ。
お互い、お身体に気をつけて頑張りましょう。 よい、お年を!
烏目浩輔(からすめこうすけ)
第20話 今年もたいへんお世話になりま…へのコメント
和希さんも良いお年を!
烏目浩輔(からすめこうすけ)
第19話 一度目にしておいて損はない物へのコメント
コメント失礼いたします。
チェックシート、なんだかよさそうですね。
僕も『めんどくさがりなきみのための文章小説』を買ってみましょうかね。
最近、ちゃんと小説の書き方を勉強するべきかと思っています。
もも太
第20話 今年もたいへんお世話になりま…へのコメント
鬼頭ちゃん、今年も大活躍でした。『トニカクカワイイ』で新妻を演じるのがグッときました。
来年も宜しくお願いいたします!!
傘木咲華
第20話 今年もたいへんお世話になりま…へのコメント
虹ヶ咲も安達としまむらも、とても良い作品でしたよね。そしてどちらも鬼頭さん関連の作品ですねw
個人的に、鬼頭さんは演技も歌も今一番注目している声優さんです(*´-`)
和希さんとは、今年のファミ通文庫大賞がきっかけでしたよね。
物書き界隈でアニメやアニソンについて詳しい方は珍しいと思っていたので、とても嬉しかった覚えがあります(*^^*)
来年もよろしくお願いいたします…!m(_ _)m
碧井いつき
第8話 キャラクター作りと「二面性」へのコメント
面白い記事ですね。
人の考え方がしれて勉強になります。
私はキャラクターを作るときには長所と短所は裏表であると思って作ってます。
寡黙である人は大人しい。
寡黙である人は暗い。
寡黙でダンディ感がある。
切り取り方やその人のほかの性質が加味される事よって、個性が出てくると思っています。
我ながら例があんまりふさわしくないですね。
精進せねば。
桜月のえる
第19話 一度目にしておいて損はない物へのコメント
>なんと、落選していました。
年が明ける前から、新年が思いやられます。
なんというか、年越しに対して、ものすごく期待をされているというか、
わたしはクリスマスも新年も、いつもと同じ日な感じで、
あまり気にしていません。
冬至とか、木星が移動したとか、今月、日本のエネルギーが変わるとか、
そういうのは、変わるんだなーと思っていて、
確かにいろいろありましたが。
>しかし、私の手にはまだ年末ジャンボ宝くじが。
占いの本を読んで、日の良さそうなタイミングを選んで買ったので、今度こそ当たるつもり。
当選結果を見てガッツポーズするイメージトレーニングをしておこうと思います。
ものすごく、当てたいのですね。
わたしは三千円がほしいとか、思いながら買うと、その金額が当たりますが、
一万円以上はこわいので、本気で願えなかったりします。
フォロワーさんが50人を超えるなんて、すごいですね。
わたし、超えたことはありませんよ。
今、34人ですが、
すごい数だなと思っています。
(わたしの中では、すごいのです。アクセス数もですけどね)
>今年最後の作品なので、読後感のよい、満足度の高い作品になればいいな、と思っています。
素敵な考えですね。
読後感…
最初は考えていたのですが、
一度、完成したあとに、
主人公がふしぎな夢を見るその理由を書いてないことが気になって。
他のサイトの乙女ゲーム小説では、謎が多いままの作品なんて、
たくさんあるのですが、
それではカクヨムの読者さんは満足しないような気がしていて、
連載直前に、
主人公が異世界人の末裔だと浮かんだので、
その設定を使って、書き直しているのです。
漫勉だったかな?
漫画家さんが、漫画家さんにインタビューをしたり、
漫画を描くところを見る番組を見て、
物語作りの勉強をしているのですが、
少女マンガは結ばれるまでで、
女性向けマンガだったかな?は、そのあと
と書いてあったので、
少女マンガのプロットを、一応意識したのです。
一話を読めば、どんな小説なのかわかるという、
基本?みたいなものは使いましたが。
それで、告白までで、小説を完成させていたのですが、
主人公の、夢見る力と、元になっている存在のことを、
できるだけわかりやすく書いておいた方がいいかと思い、
今は、そのお話を書こうとしています。
せつないイメージがあるので、
紙に、ちょこちょこと書くだけで、
なかなか、ワードには書けていないのですが、
連載する小説の推敲もありますし、
書き進めるのは、自分の心と相談しながら、
完結まで進めたいなと思っています(#^^#)
読後感も、意識したいなと思いました。
まずは、せつないと感じるものたちを、
作品にするのが先ですけどね。
そのあと、どうなるのかはまだわかっていませんが、
完成させることは決めているので、
流れに任せながら、信頼をして、動きます。
追記
わたしがコミュ障で、お返事が下手だからか、
コメントが少ないですし、いただくことができても、
わかりやすく褒められたのは二回ほどで、
面白いという反応があるようには、あまり感じていなかったり、
コメントを読んだ感じでは、
わたしが伝えたいことが伝えられてないなと感じることが多い作品なので、
次はもっと、わかりやすく、書けたらいいなと思っています。
自分の中では、たくさん伏線を張ったりしたのですが、
今までも、難しいという感想を頂いたことはありますし、
今回も、難しかったかなと思っています。
でも、わたしがいつも書いている、心の表面では苦手でも、気づけば表現してしまうものは、生と死、魂、命、愛、差別のお話なので、
どうしても、難しくなってしまうような気がしています。
魂で書いていると思っていますし、
心の底から書きたいものを書いていると感じているので、
今回は、今回で、しっかりと向き合いながら、書こうと思います。
もりくぼの小隊
第19話 一度目にしておいて損はない物へのコメント
僕はこっちのくじ運は無いので買ってないですけど、和希さんは宝くじ当たってるといいですね。
また児童文学に挑戦する機会がきたら、この本で学んだ事を活かせますよきっと。
奥森 ゆうや
第19話 一度目にしておいて損はない物へのコメント
作品に全部を出すことは無くても細かな設定を作り込むことでキャラクターの説得力が増すのかもしれませんね。ミステリーの話ですが履歴書を作ったら選考を通過できる割合が格段に上がったそうです(どっかの文章教室の人たち)
福袋、もう皆さん動き始めているのですね。知らない時点で私は出遅れてます笑
占い本。探しに行ってこようかな?
年末ジャンボ当たるといいですね(*´ω`*)
無月弟
第19話 一度目にしておいて損はない物へのコメント
『美幽センパイと私~学校の幽霊と友だちになりました~』、毎回楽しく読ませてもらっています!(^^)!
フォロワーさんを増やすのではなく、満足してもらえるよう頑張る。なるほどです。
せっかく読んでくださるのですから、喜ばせられる作品を、作っていきたいですね(*´▽`)
無月兄
第19話 一度目にしておいて損はない物へのコメント
宝くじ、買ったことはないにも関わらず、毎年この時期になると、もしも当たったらと妄想しています(*´▽`*)
チェックシート、面白そうです(#^^#)
小説の書き方、的な本は難しそうで読んだことがなかったのですが、これなら楽しめるかもしれません!(^o^)!
黒須友香
第19話 一度目にしておいて損はない物へのコメント
宝くじ、やっぱりみなさん大安に買うんですね(笑)
よい結果が出ますように!
シートは面白そうですね。
でも私、身長体重とか好きな食べ物なんて、必要でない限り決めてません〜^^
いすみ 静江
第18話 「ライトノベルの書き方」的な…へのコメント
キャラクターを絵によく起こしますが、そうすると、「あれ、ここは?」といった疑問が出る場合があります。建築模型を作ると図面が間違っているのが分かるかのように。ですから、ツイッターのキャラクター画作りはとてもいい路線だと思います。
私、ド下手なのですが、マニュアル本みたいなのも小説とあわせて拝読いたします。そらから、講座をお受けいたしますのも好きだったりします。しかし、反映させるのは難しいですね。「やった!」と思ってから、「だめじゃんこれ、世界一だめ」まで一日で上がり下がりもあります。拙作のひまわりの方、転落中です。苦笑。(;^ω^)。結局は、内容でどう受け止められるかですので、御作の美幽さんもがんばり続けてください。見直しも大変ですよね。(∩´∀`)∩
月野璃子
第18話 「ライトノベルの書き方」的な…へのコメント
リワードは私は達成にはほど遠かったので😅少し前に参加を辞めてしまいました。
始まりの知らせを見た時にはワクワクしていましたが、参加するなり達成することは私には叶わない夢っぽいなぁと💦
絶賛スランプ中の私ですが、そろそろまた書くことをがんばってみようかな?
何も閃かない日々が続いているので、どんなものを書けるのか不安でしかありませんが……
桜月のえる
第18話 「ライトノベルの書き方」的な…へのコメント
小説の書き方の本は、昔、図書館で借りていましたが、ある時、ネットでたくさん買いました。
でも、今の時代は、ネットにたくさん、そういうサイトがありますし、
小説の下読みさんが、サイトをしていたりもしますし、
作家さんや編集者さんもいますし、
本気で知りたいなら、質問をすれば教えてくださることが多いです。
ただ、プロの方は、好きにしたらいいよと伝えてくださることが多いですけどね。
一番好きな本は、「きむら式 童話のつくり方」
「あらしのよるに」の作者さんの本です。
PV数は、話を消さなければ、変わらないと思います。
タグとあらすじは、ララーシュカの話を8話まで連載してから変更しましたが(あらすじは、8話で、ララーシュカが乙女ゲームだと気づくと追加しただけです。ほとんどの乙女ゲームの主人公は、すぐに気づくのに、ララーシュカがなかなか気づかないので、読者さんが、読むのをやめてしまう可能性があるからです。タイトルだけでは、乙女ゲーム小説だとわからないので、キャッチコピーとあらすじでアピールしたのですが、いまいちな気がしています。でも、他のアイデアは浮かばないので、今はこのままにしています)、
大丈夫ですよ。
前に紹介させていただいたカクヨムコンエッセイでも、前回の時から、
タグとか、自由に変えたらいいというお話がありますので、
何も問題はありません。
応募受付が終わるまでは、大丈夫です。
奥森 ゆうや
第18話 「ライトノベルの書き方」的な…へのコメント
換金おめでとうございます! 私などは恐らく達成できないので未参加ですが。
文章の書き方本は古本屋に結構置いてますよ。
私も大半はそちらで手に入れてます。
そして毎晩12時過ぎに星座占いをして寝てる身としては占い本気になりますね。
私も来年は買おうかな?
執筆活動って自信を持ったり無くしたりの繰り返しなんですけど、少しづつ前に進んでいければなと思います。
頑張りましょうね!
無月兄
第18話 「ライトノベルの書き方」的な…へのコメント
ライトノベルの書き方、そんなに売れているのですよね。もしかしたら、カクヨムに入ってきている人もいるのかも(#^^#)その手の本は読んだことがないのですが、読めば、なにか気づくところがあるかもしれませんね。今度、書店でちょっと覗いてみてもいいかも(*´▽`*)
美幽センパイと私。いつも楽しみにしています!(^o^)!
もりくぼの小隊
第18話 「ライトノベルの書き方」的な…へのコメント
「すごいライトノベルが書ける本〜これで万全! 創作テクニック」て9年前に発売したやつですけど、Amazonに在庫ありましたね。
そういうアプリもあるんですね。
「美幽センパイと私」はどんな展開になるのか楽しみにしてます。
傘木咲華
第18話 「ライトノベルの書き方」的な…へのコメント
ファミ通文庫大賞、厳しかったですね(>_<)
私は来週新人賞の一次選考があるのですが、早くもそわそわしてきました。
公募やコンテストにこういう不安はつきものですね(*_*)
執筆に役立ちそうな本、今まで手に取ったことはなかったのですが、和希さんの影響で気になってます…!
本屋をゆっくり見て回るのも楽しそうですね(*´-`)
「美幽センパイと私」、私はとても好きです! これからも楽しみにしていますね(*^^*)
桃もちみいか
第18話 「ライトノベルの書き方」的な…へのコメント
奥森さんのエッセイを読んで私もライトノベルの書き方指南の本が読みたくなり、本屋さんに行って聞いたら売り切れて置いてないんですよ。
図書館で予約して借りてきました。
『ライトノベルを書きたい人の本 榎本秋著』勉強になります。
メルカリで買おうか悩んでいます。
他の指南本も読んでみたいです。
無月弟
第18話 「ライトノベルの書き方」的な…へのコメント
『美幽センパイと私~学校の幽霊と友だちになりました~』、いつも楽しく読ませてもらっています!(^^)!
Twitter見ました。二人とも可愛いです(#^^#)
自分も昨日、同じアプリを進められました。自信のキャラクターが描けるなんて、嬉しいですね( ´∀`)
タグはおそらく、変えても問題ないと思います。リセットされると明記されているのは、あくまで応募部門ですから。
いすみ 静江
第17話 ランキングいろいろへのコメント
13位のスタート、おめでとうございます。💐
ラブライブは、最初の頃からゲームをしておりました。
が、なんせストレージ喰いのおばけ(ここセンパイと強調)なので、写真が沢山になると、ばいばいすることもありました。
今は、虹ヶ咲も新しい面子でいいなと思って集めております。
セーラームーンを語らせたら、対談で10万文字に行きそうですが、ゲームと絡めて、対談など、如何でしょうか?( ´艸`)。
奥森 ゆうや
第17話 ランキングいろいろへのコメント
ウラヌスは声もかっこいいんですよね🥰
ランキング、自作が272位にいたというのはここだけの話にしておきましょう笑(よく探したね)
私も今の流行を知りたいです。アンテナ張らねば〜!
桜月のえる
第17話 ランキングいろいろへのコメント
『美少女戦士セーラームーンアニメ大投票』というものがあったのですね。
>1位はセーラーウラヌス。セーラームーンは2位だったようです。
やっぱりウラヌスみたいなイケメン美少女が時代を超えて強いのでしょうか。
今で言うと「百合」なんですかね?
そういう俗な言葉を当てはめることがためらわれるような、孤高のきらめきを感じたりもします
そうですね。
「百合」とか、そういう目で見るのは、作者さんに失礼な気がします。
ウラヌスは、わたしがなかよしだったかな?
最初からセーラームーンを読んでいて、アニメも見ていた記憶がありますが、
昔から、人気だった気がします。
わたしは、今も昔も、ほたるちゃんが好きですけどね。
13位、おめでとうございます!!
昨夜、見ましたよ。
わたしは、恋愛部門ですし、人気がすごい作品が多いのは知っていたのですが、
51位だと知ってから、びっくりするぐらい、ショックで、しばらく落ち込みました。
紙に、悔しい気持ちを書き出して泣いたら、落ちつきましたけどね。
前回は、4日から連載しても、キャラ文芸部門で、15位でしたし、
今回、思っていた以上に、読まれていたので、つい、期待をしてしまったのだと思います。20位とか、30位ぐらいにはあるだろうと、
でも、51位だったので。
元々、期待はしていませんでしたし、
赤ちゃんからの成長で、ゆっくりで、
乙女ゲームなのに、主人公は気づかないし(あらすじと、キャッチコピーでは、アピールしていますけどね)、
乙女ゲームらしさが今のところないので、
それでも読んでくださっている方々には、感謝なのですけどね。
(この先も、よくある乙女ゲーム小説のあらすじを追いかけているようで、なんか違う作品になっていますし)
前回も、ランキングを見て、落ち込みたくなかったので、最初しか見ませんでしたし、
今回も、ものすごく星が増えたとか、そういうことでもなければ、
恋愛部門は覗かないと決めて、最後まで、連載をしようと思います。
藤光
第17話 ランキングいろいろへのコメント
13位!
まじで? すごいですね。
もっと順位が上がるよう、わたしもいまからポチッてきます。
もりくぼの小隊
第17話 ランキングいろいろへのコメント
おぉ、13位凄いですね。おめでとうございます。
μ'sなら僕は花陽ちゃんが好きですね。
無月兄
第17話 ランキングいろいろへのコメント
13位。これだけたくさんの作品が集まる中、この順位は相当高いと思います。おめでとうございます!(^o^)!
もちろんこれから次々と変動していくでしょうけど、できることなら上へ上へと行きたいですね(#^^#)
傘木咲華
第17話 ランキングいろいろへのコメント
虹ヶ咲も好きですが、やっぱりμ’sは特別ですよね…!
私はことりちゃん推しで、楽曲はSTART:DASH!!が好きです(*´∀`)
キャラクター文芸の13位、おめでとうございます!
私も確認して嬉しくなりました(*´-`)
これからも楽しみにしています~♪
無月弟
第17話 ランキングいろいろへのコメント
13位おめでとうございます!(^^)!
これからどんどん、人気が出ますように(#^^#)
短編も楽しみにしています(*´▽`)
もも太
第17話 ランキングいろいろへのコメント
μ’sと言えば、『スノーハレーション』が名曲だと思います。
虹ヶ咲🌈、来週は歩夢と侑の話かな??
ばびぶ
第17話 ランキングいろいろへのコメント
キャラクター文芸部門の13位!
すごいですー!
>時間に余裕があるようなら短編も
書けると良いですね☆
今から楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク
響ぴあの
第16話 公式のトリさんにマシュマロを…へのコメント
私もトリにましゅまろ投げましたよ。
まだ始まったばかりだけど、なかなか忙しい!
いすみ 静江
第16話 公式のトリさんにマシュマロを…へのコメント
鳥さんの質問採用よかったですね!
私は、ジャンルの相談をしてみました。
奥森 ゆうや
第16話 公式のトリさんにマシュマロを…へのコメント
準備はばっちりですね、萎んだ気持ちもコンテストが始まると上向きになってくると信じましょう(≧▽≦)!
私はこれからあらすじを書かねば~~(>_<)
もも太
第16話 公式のトリさんにマシュマロを…へのコメント
カクコン楽しみにしてます(≧∇≦)/
話が逸れるんですが……『ラブライブ虹ヶ咲』の第9話で、せつ菜ちゃんが購入していた『紅蓮の剣姫』という作品に、「え……? 私も読みたいんですけどー」と感想を懐きました。世間一般はどんな気持ちでしょうかね🤔??
傘木咲華
第16話 公式のトリさんにマシュマロを…へのコメント
福袋、小学生の頃はキャラクターもののをよく買っていましたが、最近はめっきり買ってないですねぇ…(-ω-;)
年賀状は私も数少ないですが、毎年出してます…!
薄れつつある文化ですが、なくなって欲しくないなぁと思いますね。
カクヨムコン、いよいよですね…!
和希さんの新作、楽しみにしています(*^^*)
もりくぼの小隊
第16話 公式のトリさんにマシュマロを…へのコメント
福袋はスマホゲーム内のやつを買うくらいかな。あとはYou Tubeで福袋開ける動画見るのも好きだけど今年は難しそうですね。
お、ジャンル決まったんですね。意見が役に立ったならよかったですけど。
タイトルも難しいですね、マシュマロの返事くるといいですけど。コンテスト出すか決めてないけど僕の短編のタイトルは変えないままで行きそうです。
ばびぶ
第16話 公式のトリさんにマシュマロを…へのコメント
>今は気分が少ししぼんでいます。
わかります。
私も似たような心持ちなので(笑)
>毎日8・18時投稿予定です。
了解です(o゚▽゚)o
毎日読みに行けなくて週末まとめ読みとかしちゃうかもですけど、新作読ませていただく気満々です(≧∇≦*)
桃もちみいか
第16話 公式のトリさんにマシュマロを…へのコメント
いよいよですね〜。(≧∀≦)
新作ラッシュでヨムヨムが忙しくなりそうです。
カクにヨム、楽しみたいな〜と思います。
無月兄
第16話 公式のトリさんにマシュマロを…へのコメント
完成してから読み返してみると荒いところが見えてくる。あるあるですね(;^_^A
ジャンルやタイトルを何にするか? 投稿時間は? 一度完成させても、それから考えなければいけないことが意外と多いのですよね。
特に、カクヨムコン参加は、忘れずにやっておかなければ( ・`д・´)+
8時と18時、楽しみにしています(#^^#)
無月弟
第16話 公式のトリさんにマシュマロを…へのコメント
一日二話投稿ですね。了解しました(≧∇≦)
自分も予約投稿しているのですが、まだコンテストにエントリーできないのでもどかしいです。
日付が変わったら、忘れずに設定しないといけませんね(^_^;)
響ぴあの
第15話 「創作者のパートナー」だそう…へのコメント
面白い辞書があるんですね。
黒魔女さんの小説講座みたいな子供向けの指南書は読みました。
講談社、青い鳥文庫です。
もりくぼの小隊
第15話 「創作者のパートナー」だそう…へのコメント
これとは違うけど似たようなのは持ってます。大半は兵法と剣術とか西洋と日本の歴史辞典とかなんで言葉とは違いますけど。調べるのに手元にあるのは楽ですけど何ページか忘れるちゃうのと本が傷んじゃうのが嫌なんで辞典で調べたやつは使い捨てノートに書いてますね。
黒須友香
第15話 「創作者のパートナー」だそう…へのコメント
いつもネットで類語検索しちゃうんですが、こちらの辞典の方がセンスよい言葉がたくさん載っていそうですね^^
桃もちみいか
第15話 「創作者のパートナー」だそう…へのコメント
実は、3冊ほど持っています。(≧∀≦)
その中でもお気に入りの『いろの言葉選び辞典』は特にカラーでイメージがしやすいです。
コンパクトなサイズで携帯しやすくて、重宝しています。
坂井令和(れいな)
第15話 「創作者のパートナー」だそう…へのコメント
和の感情ことば選び辞典、わたしも買ってみようかな、と思いました! いい情報、ありがとうございますー
奥森 ゆうや
第15話 「創作者のパートナー」だそう…へのコメント
へええ、良い物教えて頂きました!
普段はネットの類語辞典引いてるのですけど、紙の辞書だと色々目に入っていいかもですね。
感情ことばとか色のことば欲しいですね。
本屋さんに置いてるかな?
無月弟
第15話 「創作者のパートナー」だそう…へのコメント
『和の感情ことば選び辞典』、欲しい(ノ≧▽≦)ノ
小説を書いてて思うのが、自分の表現の貧困さ。頭の中で考えてる時はいくつかのフレーズが浮かぶのですけど、いざ書く時になると出てこないから不思議です(-ω- ?)
推敲作業の時にこの本があれば、マンネリになってしまっている表現を、変えることができそうです!(^^)!
烏目浩輔(からすめこうすけ)
第15話 「創作者のパートナー」だそう…へのコメント
コメント失礼いたします。
全部知らないです・・・知らないのはヤバいのでしょうか?
笑うで『顎が外れる』なんて表現があるんですね。小説とかでそれは読んだことがないかも。忘れているだけでしょうか。
なんだか興味がわいてきました。僕も買うかもしれません。w
傘木咲華
第15話 「創作者のパートナー」だそう…へのコメント
創作に役立ちそうな本、あったら便利だなぁと思いつつも手を出したことはなかったです。そんなに種類があるんですね!
Twitterの広告でよく見かける「クリエイターの為の宝石事典」っていう本は最近気になってます…!
この三連休は、花江さんが実況している「Among Us」ばかり観ていましたw
人狼系のゲームなんですが、最近流行りの「どんでん返し」に通じる部分もあるなぁと思いました( ´∀`)
無月兄
第15話 「創作者のパートナー」だそう…へのコメント
「この表現、前にも使ったよな」と思うことが多々あります。特に長編だと、同じ言葉が何度出てくることか(;^_^A
「笑う」だけでも30語。使える言葉の数というのは、文章を書く上で大きな武器になりそうです。
明日から東京。どうか、お気をつけください。
もも太
第15話 「創作者のパートナー」だそう…へのコメント
創作ネーミング辞典は近所の本屋で売ってた気がするなぁ。
もりくぼの小隊
第14話 心ギスギス/「自分らしさ」と…へのコメント
うちの地域も病院や飲み屋から一気に増えたので気をつけないといけないです。
最近、農林水産省のホームページが攻略本代わりになってるカミサマがお米育てるゲームが気になってるんですけど長くなりそうなんで手を出して無いです。休日は書く以外だと無月兄さんの本をじっくり読み直すのと200円で買った古典小説、昔のサッカー漫画とボクシング漫画を読んでみようと思います。
いま自分に迷いがある僕が言うのもあれだけど読者は和希さんを独りよがりとは思わないはずですから和希さんの自分らしさでつき進んで良いと思います。
響ぴあの
第14話 心ギスギス/「自分らしさ」と…へのコメント
カクヨムのマシュマロで聞くと答えてくれそう。Twitterでやってます。
奥森 ゆうや
第14話 心ギスギス/「自分らしさ」と…へのコメント
商店街のチケット私は詳しく知らないのですが、こちらの地域もあっという間に売り切れてしまったようです。
あまりこういうことでギスギスして欲しくはないですね。
私は推敲が丁度半分終わった段階です。
かなり書き足しているのでまだまだ時間がかかりそうです(;´Д`)⤵
一日2話だと一話読んだけどもう一話読めちゃう、というのが嬉しいですね。
今一話が少なめの作品拝読しているのですが、読みやすくてこれはアリだなあと感じています。
朝読賞応募するかは私も検討中です。どうしようかなあ……。
和希さんの作品楽しみにしていますね!
傘木咲華
第14話 心ギスギス/「自分らしさ」と…へのコメント
タイミングが悪かったですね…(>_<)
またリベンジできる日がくることを祈ってます…!
執筆以外だと、今年はゲームをやることが増えたような気がします。あとはライブがない分、配信でライブや舞台を観るのもそれはそれで気軽で良いなぁと思いました(*^^*)
1日2話なんですね…!
楽しみにしてます(*´∀`)
もも太
第14話 心ギスギス/「自分らしさ」と…へのコメント
準備万端ですね。昨日の東京都の感染者数が493人。……もう、自粛生活はやだね😭
桃もちみいか
第14話 心ギスギス/「自分らしさ」と…へのコメント
和希さんの新作、期待が膨らみます。
一日二話、全然オッケーです。
続きが気になるから、その日のうちにもう一話読めるのは嬉しいです。
私も書かなくっちゃな〜💦(; ・`ω・´)
坂井令和(れいな)
第14話 心ギスギス/「自分らしさ」と…へのコメント
1日2話なんですね、ハイペースですね。キャラ文芸、がんばってくださーい
坂井令和(れいな)
第13話 もも太さんの20の質問に答え…へのコメント
隣の部屋から「くっ、殺せ!」なんて聞こえてきたら、びびりますね!
コップの自販機のエピソードうけました!
無月兄
第14話 心ギスギス/「自分らしさ」と…へのコメント
もうすっかり準備は万端ですね。自分も見習って、最後の仕上げをすませないと(;^_^A
大きな山を越えた息抜きもかねて遊びたいところですが、ウイルスが邪魔をしますね。おさまるどころか第3波の到来。いい加減終息してほしいのに(>_<)
ひとまずは、家の中でゆっくりするしかないのでしょうか(´・ω・`; )
無月弟
第14話 心ギスギス/「自分らしさ」と…へのコメント
朝読に出されるのですね。話を聞いていて、朝読向きかなって思っていました!(^^)!
もう準備は万端ですね。コロナがまた猛威をふるってきたため遊びにも行けませんけど、どうかゆっくりお過ごしください。
自分は最後の投稿準備に追われていて、休みの日は寝るか小説と向き合うかの二択です。
毎回誤字ばかりになるので、少しでも減らしておきたいです(^_^;)
響ぴあの
第12話 無断転載と没入感へのコメント
無断転載は対策はしてませんが、それを見つけたら運営に通報。だから運営がちゃんとしているサイトがいいと思いますよ。こわいですね。
もりくぼの小隊
第13話 もも太さんの20の質問に答え…へのコメント
そんな中華料理屋さんは楽しそうですね個人的に。
安達としまむらは初めて観たけど面白かったですね、詳しい方の話だと2000年代初期くらいが舞台らしいです。入間人間さんの作品は全部同じ世界の話なんで懐かしい宇宙人が出てきたのちょっと嬉しかったです。あと、僕は虹ヶ咲は天王寺璃奈ちゃんが好きです。素顔は今年初めて公開したんですよね確か。アニメに合わせたのかな?
もりくぼの小隊
第12話 無断転載と没入感へのコメント
無断転載。たぶんやってる方はなにが悪いのかわかってないのが大半だと思います。転売ヤーも似たようなものでしょうか。
唯一中盤までいったやつはそれっぽく書いて首締めて止まってしまいましたね。書きたいことから離れていって手が動かなくなりました。
ブランコなら後ろでお母さんが押してると自然だと思いますけど、凄く不安を感じるなら交流してる方で子育て経験がある方に聞いてみるといいかも知れません。
僕は辛くはなりますけど自分の書いたやつで泣けたことは無いですね。元々涙を流さないというのもありますけど。
桜月のえる
第12話 無断転載と没入感へのコメント
>先日、完成した初稿を頭から最後まで一読しました。
すごいですね。
今、書きながら、設定がころころと変わるので、
読み直して推敲はしていますが、
完成した後に最初から読むのは、
連載した時に、間違いがないか、チェックするぐらいです。
でも、めんどくさいと、細かく確認せずに連載したりしてしまいます。
寒かったり、疲れていると、目がつらかったりしますし。
>序盤はすんなりと物語の世界に入れました。
中盤は、ちょっとだれるような……。
終盤は、書いた本人がなぜか涙( ;∀;)笑。
それは素敵ですね(#^^#)
>自分が書いた作品で泣くのは珍しい体験でした。
皆さんは同じような体験をされたことはありますか?
書きながら泣くこともありますし、
読んで泣くこともあります。
わたしの場合、感情が動かないと、面白くないな
と、思ってしまうかもしれません。
>ところで、実はこの作品で、三歳の女の子がブランコやすべり台で遊ぶシーンを描いたのですが、三歳に早すぎるということはありますでしょうか?
三歳は、危ないのでわたしは、一人にしません。
ずっとそばにいます。
落ちても、すぐに助けられる距離にいます。
(四歳でも、五歳でも、小学生低学年でも、一人で公園で遊ばせませんけどね。わたしは幼稚園の頃、一人で海や公園で遊んでいましたが、今は、そういうのは危ないようなので、小さな女の子を、一人にしていません)
ブランコとジャングルジムは、その子の身体の大きさによるかもしれませんが、
一人で乗るのは難しいと思います。
誰かが手伝って、やっと乗ったり、登れる気がします。
小さい子、頭が重たいというか、身体のバランスが…、なんと書けばいいかな?
いきなり動いたり、危ないことをするので、
誰かがそばにいればいいと思うのですが。
目を離さずに。
難しいですけどね。
小さい子は、何をするかわからないので。
えっ? って思うことをしたりしますし。
八歳女子でも、こうしたらケガをして痛いとか、あまりわかってない子がいます。
そばに。
ネットで調べると、三歳児を連れて公園に行くとか、そういう情報があると思いますよ。
わたしは今の小説のために、赤ちゃんから三歳まで、一応調べました。
異世界ですし、純粋な人ではないのですが。
調べることは大事だと思います。
でも、創作ですし、どうしても三歳である必要があるのなら、
この子はできる子という設定にしたらいいと思います。
いろいろな子がいますから。
奥森 ゆうや
第13話 もも太さんの20の質問に答え…へのコメント
部活動がかなり個性的ですね。
隣人部って何なんでしょう?
来年こそは! って思いながらWebコン頑張ることにします。
奥森 ゆうや
第12話 無断転載と没入感へのコメント
すんなり物語の世界に入れるのは大事ですよね。書き出しが気に入らず困っています。
無断転載は腹立たしいものがありますね。みんな苦労して書き上げた作品なんですよ。それを蔑ろにする行為だと思います。
3歳の頃ですか、ジャングルジャングルに登ってる写真がありますね。
多分ブランコも大丈夫だと思いますよ。
無月弟
第13話 もも太さんの20の質問に答え…へのコメント
書きもので生活、送りたいですね(*´▽`)
そのためには、まずは来月のカクヨムコンですね。
一生懸命書いた作品、たくさんの人に読まれますように(∩╹∀╹∩)
無月兄
第13話 もも太さんの20の質問に答え…へのコメント
⑭のジュースの話、以前同じようなことを聞いたことがあるので、機会の不調によっては希におこるものかもしれませんね。
それに遭遇する確率はかなり低そうですが( ̄▽ ̄;)
お金入れて反応なしよりも腹が立つかも(;^_^A
傘木咲華
第13話 もも太さんの20の質問に答え…へのコメント
⑥で挙げているアニメ、私も好きです(*´-`)
虹ヶ咲は、今のところ愛さんが一番好きかも知れないです。
エピソードとしては、璃奈ちゃんの話もとても良かったですね…!
安達としまむらも、心理描写が丁寧で良いなぁと思います(*´∀`)
もも太
第13話 もも太さんの20の質問に答え…へのコメント
友人さん可哀想……。ジュースを半分あげたのかな? と和希さんに淡い期待。
『ゆるキャン▲』、来年放送するの楽しみ〜!
傘木咲華
第12話 無断転載と没入感へのコメント
無断転載、イラスト界隈でよく聞きますが、小説でもあるようですね。
怖いですよね…(>_<)
自分の書いた小説で泣いたこと…ちょっとだけ潤んだ程度ならありますよ!
少しは感動するシーンになると良いなと思っていたシーンだったので、読み返した時に安心した覚えがあります。
まだカクヨムには上げていないのですが、次のファミ通文庫大賞の時に投稿するかも知れないです…!
和希さんの新作、普段はあまり読まないジャンルなので、新鮮な気持ちで拝読させていただきますね(*^^*)
坂井令和(れいな)
第12話 無断転載と没入感へのコメント
無断転載は、無料投稿サイトやSNSでは致命的なので、いなくなってほしいですね。。
もも太
第12話 無断転載と没入感へのコメント
無断転載はダメな行為だと思います!
私のフォロワー様である、長月瓦礫さんも被害に遭い憤慨されておりました。
カクコン6頑張ってください!!
ばびぶ
第12話 無断転載と没入感へのコメント
おはようございます!
無断転載、恐いですね。。。
丸パクリなら著作権侵害で警察に訴えることが出来るんじゃないかなーって思います。
親告罪だったはずなので、状況があるだけでは警察は動いてくれないんだったかな?
お金がかかるとかは分からないですけど、面倒そうですよね(;´∀`)
>プロの方々をはじめ
オーバーロードの作者さんは、海外のサイトに勝手に翻訳されたものが出回ってるという状況の所為で、書く気をなくしたとか何かで読みました。
漫画村の事件とかを見ても、プロの人も対処に苦労されてますよねー。
>ちょっとだれる
いつもどおりに書かれているのなら、自分で思うほどでもない可能性が!
私が和希さんの作品を読んだ経験では、そんな風に感じる事は今まで無かったので(*´∀`*)
でも、こういう事考えるって言うことは、読む側のことも考えてくれていると感じて嬉しいです☆
>自分が書いた作品で泣く
ない。。。
そもそも泣けるような話を書いたことがないので(笑)
>悩みは尽きません。
12月が近づけば近づくほど、公開してもないのに私も悩んじゃいます(笑)
人気ジャンル投稿予定だけど、埋もれちゃうんじゃない?とか(;´∀`)
お互い、杞憂で終わると良いですね☆
無月兄
第12話 無断転載と没入感へのコメント
無断転記は自分もつい最近見たので、もしかすると同じものかもしれません。
明らかにやってはいけないことなのですが、訴えるとなると、相手の身元の特定や諸費用などの問題で断念する場合も多くいらしいです。
そんなだから、やる人も後を絶たないと思うのですが、なんとかならないものでしょうか(>_<)
自分の作品で泣いたことは多くはありませんが、悲しい場面でキャラクターに感情移入した時は、何度かそれに近い状態になりました。
三歳となると、室内用のブランコや滑り台なら問題なくいけると思います。
外にある普通の大きさとなるとどうでしょう。全員かはわかりませんが、遊ぶ子はいたんじゃないかなと思います。
無月弟
第12話 無断転載と没入感へのコメント
無断転載。前にカクヨムで交流のある人が被害に遭われていました。
転載する人は、何を考えているのでしょうね。
話を書いていると、中盤ダレることが多い気がします。終始盛り上がりっぱなしなお話なんて、なかなか書けませんものね。
自分も今まさにそんな感じです( ̄▽ ̄;)
書いた物語で泣いたことは、自分もあります。
物語終盤で主人公が死ぬ場面があって、今まで育ててきたキャラクターを殺さなければならない悲しさと罪悪感で胸がいっぱいになったのです。・(つд⊂)・。
だけど読者に思いを伝えるためには、作者もこれくらい、感情を込めなければならない……のかもしれません(^_^;)
ayane
第10話 お餅を焼くへのコメント
10万字突破おめでとうございます。
素晴らしいですね。
(^ー^)今からワクワクです。
奥森 ゆうや
第11話 ともに手を取り合ってへのコメント
執筆お疲れさまでした('◇')ゞ
タイトルはギリギリまで悩んでしまっても全く構わないと思います。
気に入る物が見つかればいいですよね(*^▽^*)
私は始めだけ2話投稿して(読者を掴むため)、あとは1話ずつ更新でいいかと思ってます。
問題は一話何字にするかですよね。私は通常は3000字前後なんですけど、今回の作品もそれでいいか相談しなくてはなりません(作品と、ですね笑)
和希さんの新作楽しみにしております!
推敲作業、頑張ってくださいね(≧◇≦)!