第20話 詐欺
「ねぇ師匠、いい加減あんな教え方やめません?いい加減痛い目にあうの辛いんですけど」
俺は、初めてスキルを教えて貰った際も同じように穴へ落とされ、目くらましをやられ危うく死にかけた。
そんなことをボヤいていると、バツが悪そうにしている師匠。
「それは悪かったよ。でもそのおかげで私は楽しみて幸せ、あなたはスキルの使い方を学べて幸せ、どう?win-winでしょ?」
「いや、こっち結構loserでしょ。師匠は1度弟子をいたわった方がいいっすよ。」
「やっぱ君は退屈しないね。教えてよかったよ。これからもどんどん遊ばせてね!」
「こっちだっておもちゃになるつもりは無いっすよ。いつか泣かせますからね」
「やれるもんならね」
なんだろうこの関係。一緒にいてすごく楽しい。これが良い師弟仲というやつなんだろうか。あいつらにも見習わせたいよ、まったく。
「というか、師匠は普段なんしてるんすか?全く街で見ないんだけど」
ビクッと体を震わせる。するとアハハと誤魔化すように笑う。
「まぁちょっとね。君が強くなってから話すよ。その時はよろしくね」
「え、なんすかそれ。俺もう面倒事とか勘弁なんすけど。そういうのは家のパーティだけで十分ですよ。」
「はいはい。多分君は逃げられないよ」
俺は、これからどんな辛いことが待ってるんだろうか。俺はもっと、平凡な異世界生活を送りたいんだけど。どうやら周囲が話してくれないらしい。見方を変えれば人気ってことかな?そんな人気願い下げだが。
「そんなことより、なんかいい道具屋教えてくださいよ。俺も無双したいんスよ」
「何も奢らないわよ?」
「いいじゃないすか、俺あんたに取られてお金があんまりないんすよ。」
「そういやそうだったね。しょうがない、今回だけよ?」
「先輩素敵っす。結婚してください」
「はいはい、あんたがもうちょっとイケメンだったらね」
冗談なのに、真顔で言われてしまった。俺、そろそろモテても良くない?頭いいし、フォローできるし、紳士だし、そこそこ顔良いし、期待の新生だし。
自惚れじゃないよな?
「ほら、あそこだよ。店主がウザイけどいい品物は入ってるよ」
「えぇ、ほんとにまともなもん仕入れてんの?例えば触ると魔力が回復するけどやりすぎて体が爆発するとか、そんなんじゃないよな?」
俺は学習したんだ。この世界には、頭のヤバいやつらが沢山いるって、そして俺がなにか厄介事に巻き込まれるんだ。
「じゃあ行きましょうか」
嫌だなぁ。
「おーっす店長さん。新米連れてきたよー」
店内へ入ると、以前訪れた店とは違い、怪しげなもので埋めつくされていた。俺からしたら、大抵の魔道具はやばそうなんだけど、ここは特に紫っぽいというか、中2心をくすぐられっていうか。
「お、早速ジロジロ見てんねお客さん。カモになりそうなお客さんじゃないか。いらっしゃい」
「いきなり詐欺師宣言とか、舐めてんのかこいつ。俺はほかを当らせてもらう」
「ちょっとまってよお客さん!ほら、これみて」
そう言って見せてきたのは小さい玉。中になにか詰まっているようで、何かが動いている。
「これをね、こうして投げるとなんと魔物避けになるんです。」
「くっさ!何かけたんだよ!」
「えーと、腐った肉のエキスに腐った野菜のエキスに腐った卵だ。」
「腐りすぎだろ、こんなんじゃ俺まで腐ってるみたいじゃんか」
「あってるわよ」
「師匠でも言っていいことと悪いことがあるぞおい。」
でもほんとにくさいな。臭すぎて人間も離れていってるじゃんか。
「これちゃんと匂い取れるんだろうな。」
「取れるわけないじゃないですか。強力なやつなんで」
「おいなんて言ったお前」
「取れないって言ったんですよ。だからおすすめしたいのがこれ!盗賊の服です!」
「お前ほんといい商売してんな」
師匠から一旦お金を借り、一式を買うことにした。
黒を基調とした服で、近いもので忍者服のような感じだった。
「かっこいいんだけどさ、特にフードとか入れ物ケースとか。腰にある短刀入れとか」
「気に入って貰えて何よりです。その服は凄いんですよ。音も立ちにくい設計ですし、多分夏も冬快適だと思いますよ。」
確かに、何故か程よく涼しいし。いい買い物をしたのか?嵌められた感があるけどまぁいいや。
きっとこうして、儲かってるんだろうなぁ。
「どうしよう、道具買いたかったんだけど」
「じゃあこれなんてお手軽だよ?透明になれる薬なんだけど」
「男の夢じゃないか!1000個くれよ」
「あいよ。でも自分の体しか透明にしかならないし、効果時間もまちまちだけどな」
「下手したら素っ裸って事かよ。要らんわ」
「まぁ1個持っていきな。初心者への餞別だ」
正直いらない。これじゃあ覗きも出来ないし、ムフフなことも出来ないし、犯罪できないじゃないか!しないんだけどね?
「まぁ、貰ってくよ。ありがとな」
「またかもられに来るのを待ってるぜ」
「じゃあ私はそれを見に来るよ」
「お前ら俺にそんなことして酷くないか?!心が痛まないのか?」
「「盗賊にそんな事言われてもねぇ」」
この職業の奴らは、こんなのしか居ないのかよ。こんなことなら戦士とかになって、格好よく訓練とかしながら鍛えた方がマシだったか?運動嫌いだけど。
「じゃあなクソッタレなやつら」
「あいよ」
なんか、強くなるための道具を探しに行ったのに、どっと疲れたよ。どこかに俺を癒してくれる物はないのかね。たとえば妹とか。
「なんか疲れた顔してるね。もしかして体力ないのかい?盗賊のくせに」
「うるせぇ、濃いことがありすぎて頭が混乱してんだよ」
「頭、弱いんだね」
「いいだろう、さっきから喧嘩売ってるなら買おうじゃないか」
「お、やるかい?私にはまだまだ手札があるんだよ?」
ぐぬ、考えたらこの人ベテランじゃん。あまりにも風格がないから忘れてたわ。
「しょうがない、今日のところは見逃してやるよ。」
「そうするといいよ。きっと挑んできたらイモムシになってたしね。」
「いよいよ悪魔みたいだな」
「悪魔か、言ってくれるじゃん。よーし、覚悟しなさい」
「いやー今日も美しいですね。ほんと天使みたいです」
「天使も若干嫌だけど、許してあげよう」
どうやら許されたようだ。てか、なんか後ろに持ってるし。なんだあれ....ロープ?!芋虫ってそういうことかよ。危なかった、アレで簀巻きにされたら何をされていただろうか。
「ところで、師匠はいつも何してるんです?あまり見かけませんが」
「私はね....ちょっとね」
「まさか犯罪に」
通報しなきゃ。
「違うって、ちょどこに駆け込もうとしてるの?!ほんとにそんなんじゃないから。正義だから!」
「義賊でもやってる?」
師匠の動きが止まる。どうやらあたりのようだ。
「バレちゃあしょうがない。君にも手伝って貰うよ」
「あーあー聞こえない、聞こえない。私は何も聞かなかったし質問もしなかった。」
「まぁいいさ、いずれやるだろうし」
さっきのこともあって、やらされる未来が見えてきた。どうしよう、この街出ようかな。
どうやって逃げるか考えていると、不意に声がかけるれる。
「もしかして君は、日本人かい?」
そこには、黒髪黒目の優男が立っていた。どうやら戦士のようだ。腰に派手な剣をつけている。
「もしかして、あの女神に呼ばれたひとかい?」
「なんなのこの人、いきなり声掛けてきて女神に呼ばれたとか、厨二病?痛いわね」
「確かにそうだけど....日本人なのか?」
「厨二病のつもりは無いんだけどね。俺は生まれも育ちの日本で、異世界に飛ばされた1人さ」
「やっぱ居たい横の人」
こんな反応をされて当たり前だろう。いきなり異世界とか女神とか、にわかには信じられないもんな。
「とりあえず師匠。こいつの話聞いてるんで逃げといてください。」
「分かったよ、ご武運をね弟子君」
めんどくさいものに巻き込まれたくないのか、師匠はダッシュで逃げていた。
あの人ほんと見捨てるの早いよなー。
でも、同じ境遇の人かぁ。ん?同じか?こいつはどうやら剣が派手なところを見るに、チート持ちなのだろう。だったら敵ではないか?俺から楽ちんな道を奪った敵だろこいつ!
「よし貴様、ここであったが100年目だ。1発殴らせろ」
「名前も聞いてないのにいきなりかい!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます