候人(引用1:小者が握る実権)

候人こうじん



彼候人兮かこうじんけい 何戈與祋かかよたい

彼其之子かいしし 三百赤芾さんひゃくせきふつ

 かの士大夫は、今や護衛兵。

 矛や棒を担いで歩く。

 あの男、赤い膝掛をかけて

 自信満々でいるのに。


維鵜在梁いうざいりょう 不濡其翼ふだきよく

彼其之子かきしし 不稱其服ふしょうきふく

 ガランチョウは岸辺にあって、

 その翼を濡らそうともしない。

 あの男も、その赤い膝掛の

 似合わぬこと。


維鵜在梁いうざいりょう 不濡其咮ふだきちゅう

彼其之子かきしし 不遂其媾ふすいきこう

 ガランチョウは岸辺にあって、

 そのくちばしを濡らそうともしない。

 あの男も、人々の奉仕に

 まるで報いる気がみられない。


薈兮蔚兮かいけいいけい 南山朝隮なんざんちょうせい

婉兮孌兮えんけいれいけい 季女斯飢きじょきき

 もくもくと南の山に雲が立ちのぼる。

 あのかわいらしい女の子も、

 ひもじい思いに苦しむというのに。 




○国風 曹風 候人


本来高き地位に就くべきものが地位につかず、本来使いっ走りがお似合いな者が人士の中心としてふんぞり返っておることを嘆く詩、となろうか。「そのため、かわいいあの子がひもじい思いをしている」と書かれるわけであるが、この接続は正直よくわからぬ。




○儒家センセー のたまわく


小人が実権を握る愚かしさを歌う詩である! 最終連に出てくる少女は庶民の比喩であるが、このはかなくも賢き少女はいたずらに男について行って姦淫をなすこともなく、飢える道を選んだ! その誇り高さがうかがえよう!




■てめー人選雑過ぎねーか?


三國志11 邴原裴注

夫孝廉,國之俊選也。舉之若是,則殺之非也;若殺之是,則舉之非也。詩云:『彼己之子,不遂其媾。』蓋譏之也。


邴原は孔融(曹操の下で名士として振る舞うも、やがて刑死した人物)の下で働いたことがあった。その時孔融が可愛がっていた部下を殺すとか言い出して、いやアンタあほですか、とばかりに返したセリフの一節である。曰く、孝廉に挙げられる人物はお前の部下じゃなくて国の部下である。そいつを殺すということはそもそも孝廉の選抜に異を唱えるに等しい。つまりお前は当詩で歌われるような分不相応のつまんねー奴を推挙したわけだな? と返すわけである。えぐい。この後孔融は「やだなー冗談言ったんですよははは」と返したのだが、邴原は更に「マジかよ上に立つものがしていいジョークじゃねえぞ、最悪だなお前」と追い討ちにいそしむ。えぐい。




毛詩正義

https://zh.wikisource.org/wiki/%E6%AF%9B%E8%A9%A9%E6%AD%A3%E7%BE%A9/%E5%8D%B7%E4%B8%83#%E3%80%8A%E5%80%99%E4%BA%BA%E3%80%8B

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る