このエピソードを読む
2023年1月29日 12:59
子供のうちは「良い子」で通している方が、楽ですよねぇ。 美里ちゃんは凄いなぁ。
2020年10月10日 16:59
良い子…鬱で会社を辞めるまで、良い子の範囲内だったんだと思います。 仕事辞めてから体を変えて行きました。 手術ではなく、ホルモン剤の摂取だけですが。 有る意味似たようなものかもしれないと思います。 女性化という大きな変化ですけれど。
2020年10月10日 14:09
テーマが明確で、共感もできます。 だからこそ私の描く感想が陳腐なものになりそうなので応援コメントだけさせてください。 「良い子」でいたら愛されると思ってた自分が過去にいました。 でも、現実はそうじゃないですね。 でも未だに「良い人」でい続けている自分がいます。 周りの価値観でなく、自分で決めて責任を取るってとても難しいです。
2020年9月27日 12:25 編集済
自主企画にご参加いただきまして、ありがとうございました。 企画をしてからずいぶんと時間がたってしまい、すみません。 大人にとっての良い子は、子どもにとっては窮屈でしかないと思います。自分が昔やってしまったことを、子どもにさせたくない、と思うのが親心なんてことを聞いたりしますが、それは違うのではと思います。何事も体験や経験が必要で、失敗の数だけ成長できるのではと自分は考えています。 個人的には、ヒューヒューというのは湊が耳に穴をあけて、その穴を通りすぎる音かと想像していました! ↑あくまで個人の想像ですので悪しからず。 ぜひ大人にも読んでもらいたい作品だと思いました。 ありがとうございました!
@Teturo
子供のうちは「良い子」で通している方が、楽ですよねぇ。
美里ちゃんは凄いなぁ。
ブリュヴェール
良い子…鬱で会社を辞めるまで、良い子の範囲内だったんだと思います。
仕事辞めてから体を変えて行きました。
手術ではなく、ホルモン剤の摂取だけですが。
有る意味似たようなものかもしれないと思います。
女性化という大きな変化ですけれど。
天音 花香
テーマが明確で、共感もできます。
だからこそ私の描く感想が陳腐なものになりそうなので応援コメントだけさせてください。
「良い子」でいたら愛されると思ってた自分が過去にいました。
でも、現実はそうじゃないですね。
でも未だに「良い人」でい続けている自分がいます。
周りの価値観でなく、自分で決めて責任を取るってとても難しいです。
藤堂棗
自主企画にご参加いただきまして、ありがとうございました。
企画をしてからずいぶんと時間がたってしまい、すみません。
大人にとっての良い子は、子どもにとっては窮屈でしかないと思います。自分が昔やってしまったことを、子どもにさせたくない、と思うのが親心なんてことを聞いたりしますが、それは違うのではと思います。何事も体験や経験が必要で、失敗の数だけ成長できるのではと自分は考えています。
個人的には、ヒューヒューというのは湊が耳に穴をあけて、その穴を通りすぎる音かと想像していました!
↑あくまで個人の想像ですので悪しからず。
ぜひ大人にも読んでもらいたい作品だと思いました。
ありがとうございました!