第62話 なめられっぱなしは面白くないな

 2球目を待つ間に、またもや淳吾は自らの思考回路をフル活動させる。経験も技術も劣る打者が、格上の投手を相手に結果を残すためには、なんとしても配球を読む必要があった。その上でおもいきったスイングをして、初めてボールを前に飛ばせる可能性が出てくる。


 初球のカットボールみたいな変化球を見逃してワンストライクを取られたものの、一度見ておけたのは収穫だった。どのような変化をするのかが、大体把握できたからだ。


 先ほどのスライダーの軌道をイメージした上で、自分に打てるかどうかを考える。さほど大きくない変化のように思われたが、相手投手の変化球を的確に打てるかと問われれば、首を捻らざるをえない。ストレートに関してはバッティングセンターである程度経験しているが、変化球を打つ練習は軟式、硬式にかかわらず、ほとんど練習できていなかった。


 恰好よく変化球を捉えられる確率は高くない。それならいっそ、他の球種はなかったものにすればいい。つまり、最初から最後まで真っ直ぐだけを狙い続けるのだ。


 初球こそカーブを待ってみたものの、実際にその球種を投げられても打てるかどうかは未知数。ならば、初回にスリーベースヒットを打てた真っ直ぐを待つべきだ。相手ピッチャーがストライクコースに投げてくれる確率は低いかもしれないが、淳吾が変化球を打つ可能性よりは高く思える。


 心の中で「よし、決めた」と声を出す。すべてを追って中途半端になるよりは、一途な待ち方をするべきだ。まるで恋愛みたいだな、なんて思いながら打席の中で気合を入れる。丁度、マウンドに立っている対戦高校の投手が、2球目を投げようとしている。淳吾が狙うのはストレート1本。他の球種には目もくれない。


 オーソドックスなピッチングフォームから放たれた2球目を真っ直ぐと決めつけ、振り負けないよう早めにタイミングを取る。


 相手の指先から離れた直後は、どんな球種なのか判別はつかない。あくまでも近づいてくるボールの感覚によって判断するしかなかった。今回は真っ直ぐのように思えるが、途中でなんだか微妙な感じを覚えた。


 全力でスイングをしにいったが、直後にボールが大きく動いた。1球目よりも大きくスライドしながら落ちていく。もしかして、これがカーブなのか。ボールの変化に気づいた時には、淳吾のバットは見事に空を切らされていた。


 目立ちたがりの田辺誠を笑えないような大振りを披露した挙句、あっという間にツーナッシングと追い込まれた。先ほどの変化球がカーブなのだとしたら、ストレートとの見極めも含めて、淳吾になんとかできるようなボールではなかった。


 動揺を顔に出したら、完全に相手へ主導権を握られてしまう。そうなればせっかく最初の打席でスリーベースを打ち、苦手意識みたいなのを植えつけたのが無駄になる。内心ではどうしようと焦りまくっているが、お調子者の血がここで味方をしてくれる。


 格好悪い空振りを誤魔化すため、無意識になるほどといった感じで頷いてる自分を発見した。どことなく余裕がありそうな雰囲気を醸し出しているのは、ファンを減らしたくないという心情が働いてるせいかもしれない。


 とにかくこれでツーストライク、ノーボールとなった。相手の立場になれば、あと3つはボール球を投げれるので、無理にストライクコースで勝負をする必要はない。ボールゾーンへ変化する球を使って、淳吾を空振りさせればいい。いわゆる誘い球を仕掛けるのだ。プロ野球の試合なんかでも、解説者がよく口にする戦法のひとつだった。


 観戦中は我慢して打たなければ、ボールがひとつ増えるんだから楽じゃないかと思ったりする。実際に自分がバッターボックスに立って対戦していると、そんな余裕などないのがわかる。


 常に頭の中にはネガティブなイメージがあり、変化球を待っているのを見破られて、インコースへズバっとストレートを投げられたらどうしようなんて考えてしまう。


   *


 最悪な事態ばかりを想定しても仕方がない。ふうと強く息を吐いてから、肩を上下させて強引に力を抜く。タイミングが外されたりすると、つい力が入りすぎてしまって、イメージどおりのスイングができなくなる。そういったミスを防ぐためにも、ある程度のリラックスは必要だ。まったく緊張しないのもどうかと思うが、こうした試合では平常心が大事になるのは実感できていた。


 最初の打席でフェンス直撃のスリーベースヒットを打ったイメージを思い出しながら、打席の中でタイミングを取る。幸いにして相手投手が持っている変化球は、どれも速度のあるボールだった。遅い球に気を取られなくても済む分だけ、プレッシャーは少なくなる。ツーストライクに追い込まれてしまっても、真っ直ぐ狙いを変えないままで変化球へ対応しようと決める。


 迷いなく覚悟を決められるのは、以前に安田学との対戦で似た状況を経験させられていたからだった。その点においては、心から感謝をしている。自分を助けてくれた人たちへ恩返しするためにも、なんとか打ってチームを勝利へ導きたい。いつの間にか失敗を恐れるよりも、そんなことばかりを考えるようになっていた。


 相手投手の足が上がり、流れるような動作から左手がしなやかに振り下ろされる。すでに淳吾のスパイクは打席内の土を掴んでおり、力強いスイングをするための準備は終わっていた。あとは向かってくる球筋から球種を判断し、適切な対応をするだけだった。


「――っ!?」


 視界に映る光景に思考が停止する。速い球ばかりに狙いを定めていた淳吾を嘲笑うかのように、山なりに近いようなボールが投じられたのだ。スピードはさほど感じられない代わりに、角度をつけて上から落ちてくる。しかも曲がりながらだからたちが悪い。ここでようやく、相手投手が何を投げてきたのか理解する。これは、カーブだ。


 カーブだと勝手に解釈していた2球目も、実はスライダーだったのだ。要するに相手ピッチャーは、同じスライダーでも、曲がりが大きいのと小さいのを持っていたのだ。まんまと罠にはまったような感じの淳吾に、初めて目にするカーブへ対応するだけの余裕はなかった。タイミングを外されたまま修正しきれずに、ストライクコースからボールへと曲がり落ちていく変化球を無様に空振りしてしまう。球審の右手が高々と上がり、三振でのバッターアウトを宣言される。最初の打席こそタイムリースリーベースヒットを打てたものの、今回は完敗に終わった。恨み言を口にするわけにもいかないので、黙って打席から引き上げる。代わりに土原玲二が打席へ向かってくる。


 三振を喫した際に応援席から聞こえてきたため息のせいで、土原玲二に何か言葉をかけるどころではなかった。項垂れたくなるのを堪えながらベンチへ戻ると、バットを片づけてから、力なく自分のグラブを置いていた場所へ座る。


 手にしたグラブを膝の上に乗せて、軽くため息をつく。まさか3球とも変化球でこられるとは、予想もしていなかった。1球くらいは真っ直ぐを挟んできたり、わざとボールにする遊び玉を使ってくるとばかり思っていた。ところがふたを開けてみれば、想定外の3球勝負。一応はすべて打ちにいっていたものの、ろくな対応もできずに3つのストライクを奪われた。


 悔しげに淳吾がひとりで唇を噛んでいると、相沢武が近づいてきて隣に腰を下ろす。


「2球目は何だったんだ?」


   *


 相沢武が質問したくなる気持ちもわかる。なにせ対戦中の投手は、これまでスライダーといえば、先ほどの淳吾の打席で初球に披露したのしか使っていなかったのだ。


 カーブについても同じだった。4イニング目まで、ストレートとカットボール気味のスライダーだけで投球を組み立てていた。それが2回目の淳吾の打席から、いきなり球種を増やしてきた。ベンチで戦況を見守っていたチームメイトも、さぞかし驚いたに違いない。


「多分、スライダーだよ。曲がりの小さいのと大きいのを、投げ分けてるんだと思う」


「2種類のスライダーか。厄介だな。で、3球目はカーブか」


 相沢武が、言いながら軽く舌打ちをする。


「ああ。結構な落差があったよ。なんとか反応しようと思ったけど……駄目だった」


 カーブなら安田学のを何度か目にしている。だけど、対戦高校のピッチャーのはレベルが違った。落下してくる際の角度もそうだが、打ち始めようとした矢先にかかる急激なブレーキが強烈だった。途中でボールが止まるイメージというべきか。ストレートを待ちながらでは、対処が難しい変化をするのだけは確かだ。真っ直ぐと球速の差がかなりあるのも、打つのを困難にしている。


「仕方がないだろ。ビデオで見せられるのと、実際に打席で見るのとでは大違いだからな」慰めるように相沢武が言った。


「そんなに凄い変化だったのかよ」


 相沢との会話中に口を挟んできたのは、1番を打っている目立ちたがりの田辺誠だった。先日の勝利で女子から声をかけられる機会が増えており、どことなく調子に乗っているとマネージャーの栗本加奈子が試合前にからかっていた。


 田辺誠の発言に反応したのは、淳吾でも相沢武でもなかった。


「私たちが心配する必要はないかもしれませんよ」


 そう言った港達也に、田辺誠が「どういうことだよ」と質問する。


「仮谷君たちのように結果を残してる選手ならいざ知らず、私たちはろくにヒットも打ててないですからね。実力が劣ると判断したバッターには、これまでどおりにストレートと曲がりの少ないスライダーで勝負してくるのではないでしょうか」


「十分にありえるな」


 港達也の説明に、相沢武が同意する。淳吾もそうだろうなと思った。実際に打席に入っている土原玲二には、曲がりの少ないスライダーを打たれたのもあって、初球から曲がりの大きいスライダーを披露していた。さすがの土原玲二も空振りしたあと、戸惑い気味に目を見開いていた。


「クリーンナップにだけ全球種を使って、他の奴らでは体力温存か。ふざけた戦法ではあるが、効果的なのは否定できないからな」


 同じ投手であるだけに、体力がなくなればどういう状態を招くのか、相沢武は誰よりわかっている感じだった。本来なら彼もそういう投球をしたいのかもしれないが、現状のチーム状況ではなかなかそうもいかない。体力の温存を優先した挙句に同点へ追いつかれでもしたら、打力の劣る私立群雲学園は一気に不利になるからだ。初回に手に入れた2点をなんとか守りきる。エースなら、そう考えていてもおかしくはなかった。


「なめられっぱなしは面白くないな」不愉快そうに田辺誠が言う。


「その意気だ。ストレートとカット気味のスライダーしか投げないのなら、お前らの方が打てるチャンスは多い。頼りにしてるぜ」


 相沢武にそう言われると、田辺誠も港達也もまんざらではなさそうに頷いた。


「あとは俺たちクリーンナップが、厄介さを増したあのピッチャーをどう攻略するかだな。お前……変化球を打つのは得意か?」


「……聞くな」


「だよな。さっきの打席、ノーチャンスだったもんな」


 重苦しい雰囲気が出てきたベンチに、すごすごと主将の土原玲二も戻ってくる。ブレーキの利いたカーブにも翻弄され、淳吾に続いて三振を喫してしまったからだ。続く6番のバッターも結果を残せず、4回表の攻撃も三者凡退で終了した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る