第80話 3 夕暮れから始まる

 大原というピッチャーを、三里は見誤っていた。

 スピードは速い。しかし三振は防げる。なんとか打つぐらいは出来る。

 それは事実だが、アウトカウントは三振以外でも奪えるし、打つということは当てるということではない。

 三回のイニングが終わって、栄泉の2-0というリードで試合は進んでいる。

 三里は内野を上手く抜いたゴロのヒットが一つと、四球で一人ランナーに出たが、まともなチャンスになっていない。


 つまり、打たされていた。

「変化球ですよね?」

 二打席目を凡退した星が報告し、国立も確信する。

「ほんの少しだけ沈む、スプリットかな?」

 速いと感じたストレートは、それほど全力ではなかったということだ。

 遅いストレート、ストレートの速さのスプリット、そしてチェンジアップで抑えられている。

 原義的に考えるなら、このスプリットもチェンジアップの一種である。


 事前に想定していたものとは違う、コンビネーションを意識した投球だ。

「とりあえず、この裏までが重要だ」

 栄泉のこれまでの得点は、四番と五番がその打順に相応しい打棒を見せて、それを後続がホームに帰した。

 エースに全てを任せたような守備ではないし、攻撃もかなりしたたかになっている。

 エースを中心としたチームではあるが、エース頼みではない。


 三回の裏、栄泉の攻撃は三者凡退。

 そして四回の表、大原はまたゴロで内野を抜かれることが一度あったが、後続が打てず三里は無得点。

 そして四回の裏から、星がマウンドへ登る。




 三里のこの継投策は、既に見抜かれている通り、左腕である東橋を最初に投げさせ、その後の星のアンダースローを活かすというのが継投策の根本だ。

 左腕の一年に一応ピッチャーの練習をさせているが、まだ練習試合にさえ使うレベルに至っていない。

 一応二年にもう一人、そこそこピッチャーをしていた者はいるが、星から代えるほどのものではない。

 勝ち進んでいけば使わなければいけなくなるのかもしれないが、とにかく星に全てがかかってしまっている。


 そして星も期待に応えてしまう。

 とりあえず相手の打順が一巡するまでは、無失点に抑えるのだ。

(ここでもう一枚投手を挟んで、星をいったん休ませたいんだが……)

 センターの西も、ストレートの速さだけなら星よりも上である。彼は強肩なのだ。

 しかしピッチャーとしての練習はあまりしていない。ボールが真ん中にしかいかないからだ。


 それでもワンポイントで使えなくはない。だからこそ投球練習もさせているが、球を散らせて投げるということは出来ないのだ。

(メンタル的にどうにかしたら、投手として使えるかもしれないが……)

 後に大学で活躍するほどの選手の常として、国立にも投手経験がある。

 スピードに慣れさせるためだけに、バッピをすることさえあるほどだ。

 なお単なる球速であれば、部内の誰よりも速い。

 だがそんな国立でさえ、高校からは投手として使われていない。


 投手がほしい。

 守備力は最低限以上にはある。打力も低いが、徐々に出塁率は高まっている。

 星が徹底的な打たせて取る投手なだけに、もう一枚特徴のはっきりした投手がほしい。

 もちろん東橋が貴重な左だとは、分かってはいるが、それはそれ、これはこれだ。

 だが来年の春を待っていては、今年の秋を逃すことになる。

 トレードでも出来るプロならともかく、ここから選手を獲得する方法がない。

 金に任せて有力選手を転校させるということも出来ない。そもそも三里にそこまでの魅力はないし、


 高校野球はなんらかの特別な理由がない限り、選手は転校後一年度分、そのチームでは公式戦に出られない。

 つまり現在の二年生が転校してきても、既に夏の大会が終わっている今では、来年の大会に丸々出られないということだ。

(やはり来年の新入生に期待するしかないか。けれでども体育科などがないうちでは、とにかく夏の実績だけをアピールするしかないが)

 秋もある程度勝てば、さらに魅力は増すだろうが、とにかく夏のトーナメントで白富東に勝つ方法がない。

 結局のところ、目の前のことを一つ一つやっていくしかないのだ。




 試合が終わった。

 スコアは3-1で栄泉の勝利。しかし試合内容は、大原のピッチングを確かめるようなものである。

 彼の現在のスタイルであれば、一点ぐらいは入ってしまう。もちろん公式戦であれば、そこで切り替えるのだろう。

 完敗だ。


 そして勝敗以上に三里の選手が気にしたのは、この試合でほとんど監督の指示が出なかったことだ。

 大原のピッチングのからくりが分かった時などは、打者として優れた技術を持っている国立なら、なんらかの攻略法を授けてくれると思った。

 しかし国立は選手に任せた。

 実際に星を先頭に、とにかく粘っていくバッティングで、なんとか一点は返した。

 だが終盤に大原が全力のストレートを解禁すると、またもヒットが出なくなった。

 スピードに目が慣れる前に、試合が終わっていた。


「今日は本格派のピッチャーの技巧を見せてもらって、大変に勉強になりました」

「いや、そちらの選手も素晴らしかった。中盤からなんとか塁に出ようとしていたのは、選手たちの考えですよね? そういうチームは強くなりますよ」

 お互いに学ぶところはあった。

 そして国立は確信する。

 やはりどうあがいても、白富東には勝てない。

 栄泉や、トーチバ相手ならば、かなり運の要素もあるが、どうにか勝ちを奪うことは出来そうだ。

 しかし白富東は無理だ。


 あそこの投手陣を見れば分かる。

 本格派で150km近い速球を持つ、緩急の取れる変化球を持つエース。

 どうやっても打てそうになり変化球を持ち、制球力と球種に優れた裏エース。

 サウスポーの本格派で、ムービングを使う未完の大器。

 やはり左でクセ球のスライダーばかりを投げる外国人。

 そして単純に東橋より優れた一年生。


 打撃陣はそれにも匹敵する極悪さだ。

 打率は五割どころか七割を超え、その半分以上は長打、しかも盗塁を平気で決める強打者。

 打率五割を超えてホームを踏む回数の多い先頭打者。

 他にもホームランを打てるバッターは多く、かといって大味なわけではない。


 守備も飛びぬけている。外野の右中間は鉄壁過ぎるし、ショートの守備力は打力を考えても脅威的だ。

 これらをちゃんと捕手が統制しているのだから、隙がない。

 唯一の弱点かもしれない部分は、監督が野球の戦術のタイミングに不慣れなことだろう。しかしそれも野球IQの高い選手たちが、積極的に埋めている。


 三里が勝っているところは一つだ。

 それは逆説的だが、恵まれない環境にあるということだ。


 白富東も本来なら公立校であるため、どうしても設備などの支援体制が私立に比べて弱い。

 しかしあそこは監督が私財で勝手に、環境を良くしてしまっている。 

 普通に考えれば、恵まれた環境というのはいいことだ。しかし大人が全てを準備してしまうのは、生徒たちの創意工夫を育む邪魔となる。

 逆境が人間を成長させる。

 踏まれてそこから立ち上がれたなら、選手たちは急成長するだろう。




 学校に戻った三里の選手は、学校の視聴覚室でミーティングを行った。

 国立は初回からの展開を、ずっと自分なりの解釈を交えながらも、分析し対処法を話していく。

「というわけで、やりようによっては勝てたかもしれない試合だった」

「はい、監督。それならどうして監督の指示はなかったんでしょう」

 すぐに質問してくるのは西である。星はこういう時、一歩遅い。自分で考えるからだ。

 

 その星の様子を見てから、国立は口を開いた。

「そうだね。私は夏の大会の後、厳しく行くと言ったけれど、それは単に練習を厳しくするということじゃない」

 確かにそうだ。もちろんその内容は高度なものになっているが、むしろ練習時間は減っているような気さえする。

 練習なのかどうか分からない、色々なトレーニングは増えているが。

「厳しくというのは、心の面でも厳しいということだ。たとえば今日の試合のようなせっかくの練習試合では、皆が自分で攻略法を考えられるように、口を挟まなかった」

 三里の選手は皆、練習を嫌々やっている者はいない。

 そこからさらに先へ考えて、一つ一つの解決を自分で成し遂げてほしいのだ。

「それに私も、あらゆる場面で正確な判断が出来るとは限らない。もちろん皆より経験は多いから、誰かが気付いたことに正解を返せることは可能かもしれない。しかしそのためには、誰かがまず気付いてくれないとダメなんだ」


 甲子園に一番行きたいのは、選手ではなく監督だと言う人もいる。

 いい選手がいれば目指してみたい。それはアマチュア野球の指導者としては、偽らざる本心である。

 白富東のような強豪がいるのは、確かにそれだけを見れば不運である。

 しかし星のような皆が背中を追っていきたくなる選手がいるのは、幸運以外の何者でもない。

「監督、今から練習したいです」

 その星が発言した。

「ふむ、なんの練習かな?」

「バッティングフォーム! 大原君の少し沈む球を意識しすぎてるから、修正したいです!」

 おお、確かに、と声が上がる。

 国立は内心で喜ぶが、今日は予定がある。

「残念だけど、今日はこれから私も用事があってね。各自家で、素振りをしてほしい。漫然と回数をこなすのではなく、普段の自分のバッティングフォームを思い出して、ど真ん中を打つように」

 私立と違って監督者の少ない公立は、こういうところでも不利な面がある。

 しかし勝てない理由を探すぐらいなら、勝てる方法を考える方がいい。

「今の時期はいかに体力を無駄にせず、技術を高めていくかだ。無理はしないように。特にキャプテンはね」

 真っ赤になって俯いた星へ、皆が明るい笑みを送った。




 夕暮れから国立の仕事が始まる。

 教員としての時間は使えない。まだ教師として二年目の国立は、本来ならもっと教師として学ぶべきものがあるのだ。

 それでもここまで優先的に時間を使えるのは、校長以下の職員たちの協力による。

 自分は恵まれている、と思いつつ、国立は約束の場所へ向かった。


 同じ千葉県ではあるが、相手は忙しい立場である。

 駅近の店で待ち合わせをすれば、わずかに時間に遅れてやってきたのは、40絡みの人物。

「悪い。待たせたかな」

「いいえ。お忙しいところをすみません」

 待ち合わせの相手は、大田鉄也。

 在京球団大京レックスのスカウトマンであり、白富東の頭脳、大田仁の父である。

 年は離れているが、同じ大学の先輩後輩ではある。


 国立が相談に乗ってもらいたかったことは、二つ。

 正確には一つであるのだが、その中でも一つは鉄也の意見がほしい。

「チームの強化方法ねえ……」

 プロ球団の敏腕スカウトである鉄也は、強化と言えば当然ドラフト候補の発掘を思いつく。

 しかしそれは三年から五年を見越した、長期的な強化法だ。

 国立の言う前提条件である、秋までにという時間のなさが致命的だ。

「プロならまあトレードを考えるんだろうけど……」

 予選で敵対するであろう相手の監督でも、鉄也には国立の力になってやろうというつもりがある。

 打算であるが、善意もある。

「昔マンガで、養子縁組を利用してスラッガーを獲得したのがあったよな」

「さすがにそれは……。うちは公立校ですし、普通に転校してきてくれるならありがたいですが」

「だよなあ」


 プロのやっている練習メニューを教える程度なら、鉄也は全く問題ない。

 だが選手を転校させるなどということは、さすがに不可能である。

 ならばもう一方。

「アンダースローを教えられる人ねえ」

「はい」

 そう、星の投球の幅を広げてやりたい。


 星のアンダースローは、国立と二人三脚で編み出したものだ。

 前提条件として星の足腰が強固であったことが挙げられる。

 だがその知識はあくまで、本やネットから引用した知識でしかない。

 国立は打者としてアンダースローと対戦したこともあるので、その経験から打ちにくいアンダースローを教えることは出来る。

 しかし実際にやってみて、問題がある練習であったら困る。

 指導者は疑問に適切に応えてくれるが、ネットや本ではそうはいかない。


「とりあえずこれが今の練習風景と、今日の試合を編集したものです」

「ん、分かった。ただあまり期待するなよ?」

「出来ることは全部やるつもりです」

「よし。それで、こっちの条件はどうなんだ?」

「星君と西君の進路、ですよね?」

 そう、これが鉄也の打算である。

「さすがに二人とも、プロで通用する素質はないと思いますが」

 さすがにそこは現実的な国立である。

「だけど二人とも、大学ではレギュラーが狙える可能性がある。それにまだ伸びる」

 限界は見えているが、そこに到達するのはまだまだ先である」


 鉄也はプロのスカウトなので、当然ながらプロで通用する素材を見出すのが仕事である。

 しかしつながりの中には大学野球もあり、大学へそこそこ有望な選手を紹介するのも、プロで通用する選手を送り出してもらう見返りとしている。

 いずれはプロで通用することになるかもしれないが、高校レベルではまだその域に達していない選手を、大学で育ててもらう場合もある。

 そういったしがらみの中で、星と西には商品価値があるのだ。

「けれど、帝都じゃないんですね」

「今は俺の肘を潰したやつが政権握ってるからな。まあもう一年も続かないとは思うけど」


 鉄也の息子であるジンは、帝都大学を志望している。

 まだ先のことであるので放置しているが、その時にも帝都の状況が今と変わらないなら、その環境を教えるつもりだ。

 指導者と環境で、選手はいくらでも変わるのだ。

「まあお互い、仕事をしようや。全ての野球選手とファンのために」

 いささか辛辣なことを言う鉄也だが、この言葉には真実味が含まれているように感じた。

「全ての野球選手とファンのために」

 国立も復唱して、グラスを合わせた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る