バランス型か個性か
第一集を読み直しているときに浮かんだ疑問があります。それはこの傑作選がジャンルの幅や歴史などをふまえたうえでバランスよく作品を集めたものなのか、乱歩が自身の作家性のようなものを投影したものなのか、どちらなのだろう、というものです。
以前にも触れましたが、乱歩は選出にあたり、すでにクイーンなどが試みていた世界のミステリー傑作ランキングのようなものをベースとしています。ならば、バランス型になるはずなのでしょうが、どうにも落ち着かない気分になるのです。
どれだけバランスをとろうとしても、なにかを選ぶという作業には、選ぶ人間の個性が溶け出します。それをふまえたうえでも、第一集の作品には乱歩が扱ったモチーフが目立つように感じるのです。
注 以下、「人を呪わば」「放心家組合」「屋根裏の散歩者」「二銭銅貨」の内容に触れます。
たとえば「人を呪わば」は「屋根裏の散歩者」の水平を垂直に角度を変えたものと捉えることができます。「放心家組合」の終盤の展開は「二銭銅貨」に通じます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます