意識の片隅に


 昔、毎日メモ帳に「小説を書きたい」と100回書き続けてみたことがあった。その際には、執筆作業のハードルは少しだけ下がった気がした。今はやれていないのだが、効果はあったように思われる。

 人は意識していないと「いつもの」を選んでしまう。スマホでネットサーフィンしたり、なんとなく寝転んだり、あてもなくゲームをしたりする。そこには目的がないので、終わることもない。飽きたとしても、その際には別の「いつもの」が待っているだけだ。

 別に飽きているのなら、もっと実りのあること――そうでなくても、「目的」や「達成感」のあることをすればいいのだが、そういうわけでもない。前進も後退もせず、ただ時間が過ぎるに任せるだけだ。意識的に「何もしない」わけでもないので、いつの間にか、ずるずると引っ張られ、残っているのは後悔だったり、焦りだったりする。


 メモ帳に100回書く必要はないが、せめて目線を一瞬でも「いつもの」から反らす必要はあるのだろうと感じる。ティッシュ配りや街頭演説などと同じだ。ティッシュとともに広告を挟み、来てくれなくてもいい、せめて記憶の片隅にでも残ってくれればと、(バイトはともかく)企業としては願うわけだ。

 けれども、ティッシュ配りをしたり、街角で「○○はいかがですか」なんて呼びかける人々に、敬遠というか、場合によっては苛立ちすら覚えることがある。

 「知ったことか」と。


 しかし、それを自分が行うとなれば、また話は変わってくる。

 お客さんは未来の自分ということになる。「創作活動はいかがですか」とか、「研修に興味はございますか」とか、「投資やってみませんか」とか、未来の自分に対して提案していくことになる。

 大体の場合はうんざりした顔になる。そんなうんざりした自分が、また性懲りもなく、未来の自分に向けて、こういった文章を書いているという現実が、どうにも不毛な気分になる。


 昔の自分が、盛大に自虐をしたこともある。

 お前はなんて情けない、その癖にプライドや承認欲求だけは人一倍高くて、扱いづらい人間であるかを扱き下ろした。


 インテリ志願の小説家に告ぐ

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054884523098


 今もその本質は変わっていない。

 仕事の――どちらかと言えば、理不尽さのおかげで、ほんの少し、前向きになることは出来たけれど、それでもなお、隙を見せれば「いつもの」パターンにはまり込んでしまう。

 今していることが、正しいのか間違っているのかも分からない、そんな切り立った崖のような場所に足場を作っていくことが、どうにも怖いというか、そこまですることかと思って、安心できる場所に戻ろうとしてしまう。

 いつか、前向きに進むことが「いつも」になれる日が来るだろうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る