第172話 戦術AI<ウェデリア>

「よーやく、タイタンも空に帰せるか……」


 タイタン級空中護衛艦、1番艦<タイタン>。

 ワイバーンとの死闘により致命的な損傷を負い、長らく修理を行っていたのだが、それがようやく完了したのだ。


「作り直したほうが早かった気もするけど、1番艦だしねぇ」


はいイエス司令マム。艦体の修理経験など、貴重な情報収集も出来ましたので、問題はありません」


 満身創痍となりながら、タイタンはなんとか、フラタラ都市郊外拠点の滑走路に着陸した。ただ、フラタラ都市郊外拠点は補給基地であり、整備用設備はあっても、本格的な修理が可能な設備はまだ無かった。

 そこで、修理設備の建造から着手が必要だったのである。


 一番簡単なのは、その場で解体して再資源化し、新しい艦体を建造すること。

 しかし、さすがにそれは忍びないと、オーバーホールを伴った大掛かりな修理を行ったのだ。


 構造体の詳細な調査を行い、必要な補強や交換を行う。

 飛行や戦闘機動、あるいは損傷によってどこにどんな力が掛かったか、不具合は発生しなかったかなど、詳細な調査を行った。


 ちなみに、ギガンティアおよびオケアノス、コイオスはそのまま空中飛行を続けている。

 タイタンと同様、オーバーホールを行って調査するという案もあったが、継続飛行中の運用データ収集を優先させた形だ。


 ギガンティア部隊は、ワイバーンやその他の脅威生物を刺激しないよう、レーダー出力を落とした状態でアフラーシア連合王国上空を周回させている。

 索敵能力が低下した状態のため、偵察機や衛星による監視でこれをカバーしていた。


『タイタン、離陸を開始します』


 タイタン搭載のU級AI、ウェデリアが報告を開始する。


 ウェデリアは、ウツギをベースに新造された戦術AIである。戦略AIは基本方針の設定や情報解析を主に担当するが、戦術AIは与えられた指示を実行することに重きを置いている。


 戦術AIを複数束ねて戦略AIとして扱うという運用も可能ではあるが、基本的には別物として扱うことが望ましい。


 特に、戦術級の兵器に搭載して運用することが多く、人間で言う運動野に当たる機能の性能が高くなる傾向がある。

 即ち、自身の搭載される機械ないし兵器の扱いは、十全にこなせるということだ。


『核融合炉出力正常範囲内。各エンジン出力、上昇中。機体各部、異常なし。離陸シーケンス、正常に進行中』


 機械操作に特に良好な結果を残したウツギは、その神経接続網ニューロパターンを戦術級AIに利用することとなった。


 その第1号が、この戦術AI<ウェデリア>である。


『エンジン出力、既定値に到達。ブースター点火。機体ロックを解除。タイタン、離陸を開始します』


 これまで、こういった巨大な構造物の制御は外部操作に頼っており、拠点に設置した大容量のAIシステムで管理していた。


 今後は、各装置に搭載したAIへ、制御権を譲っていく方針である。

 これは、遠隔制御に伴う応答速度遅延の改善を狙ったものだ。十分に高性能なAIを搭載できるのであれば、わざわざ遠隔制御を行うメリットはなくなる。


 当然、搭載するAIの頭脳装置ブレイン・ユニットは、厳重に防護されている。


『時速300km。……時速400km。……時速500km。離陸します』


 滑走路で加速したタイタンが、ブースターの力を借りてゆっくりと高度を上げていく。

 ある程度の飛行速度と高度を確保した時点で、離陸用のロケットブースターがパージされた。


『ブースター、パージ完了。飛行速度、時速700kmに到達。機体安定。各部チェック、異常なし。核融合炉出力正常範囲内。供給エネルギー量、異常なし』


 ウェデリアの操るタイタンは、危なげなく離陸を完了させた。

 シミュレーション上では良好な結果を出していたが、本番でも特に問題なく制御を行っている。


「よし、順調ね。ウェデリア、よくやったわ。あと1週間位は単独飛行を続けてもらうけど、問題なければオケアノス、コイオスにも搭載することになるわ。頑張ってね」


はいイエス司令マム。ありがとうございます。精進いたします』


 今後、ギガンティアにもE級AI、エレムルスの搭載を行う予定だ。

 こちらは機体容量に余裕があるため、飛行を続けながら換装を行う。正確には、現行の戦略AIと並行して運用し、問題なければエレムルスに統合する。


「これで、<ザ・ツリー>初の完全独立部隊ができるわけか。運用に支障が無さそうなら、海上艦隊も独立型AIを搭載しましょう」


はいイエス司令マム。そのように計画します」


 最低限、通信用の衛星の準備もできた。

 リアルタイム制御が可能なほどの通信帯域は確保できていないが、独立型AIによる制御であれば、最悪通信が途絶しても柔軟な対応を期待できる。


「今までは食べるだけで精一杯って感じだったけど、そろそろ情報収集にも力を入れないとね」


 宇宙進出も同様だ。

 最低限、通信と空撮のために運用を続けているが、もう少し運用基数を増やすか、高性能なプラットフォームを投入してもいいだろう。


「資源の収集量は増加していますが、支配域が広がったことで消費量も増大しています。しばらく現状維持とし、内政の拡大に努めましょう」


「そうね。内政とか久々に聞いたわ……」


 リアルタイムストラテジーゲームでは、戦力拡大と比較して内政という言葉をよく使う。

 言われてみれば、今からが内政拡大、というステージだろう。


 支配域を拡大し、鉱脈の確保を行った。

 これからは、確保した鉱脈を資源化していくターンだ。


『タイタン、所定の高度に到達しました。巡航速度に移行します』


 三次元レーダー上で、タイタンが高度約10,000mに到達していることが確認できる。タイタンの巡航速度は、時速800km前後だ。

 この速度であれば、余計な空気抵抗は発生せず、十分な浮力も確保できるのだ。


『各装備の動作検証に入ります。検証完了まで3時間を予定。その後、設定された航路に移行します』


「オーケー。順調ね、ウェデリア。この調子で頼むわよ」


はいイエス司令マム


◇◇◇◇


 ギガンティア部隊は、空を行く。

 現在は特に攻略対象も設定されていないため、周回航路を飛び続けている。


 とはいえ、ただ飛んでいるだけでは勿体ない。


 現在は、広く護衛機部隊が周囲に展開しており、オケアノス、ギガンティア、コイオスという順番で単縦陣を形成している。

 全体で見れば、輪形陣になるのかもしれない。


 そして、コイオスの後方にはデータ収集に特化した飛行機部隊が展開していた。

 レーダーで地上、地下を探査しているのだ。


 アフラーシア連合王国の国土は広大である。

 いちいち地上で探査すると、何年掛かっても終わらない。


 よって、まずは衛星画像からある程度の地形を推定し、その情報を元に上空から探査を行っているのだ。


 電波で地中を観察するのは難しいが、不可能ではない。

 ただ、あまり強力な電磁波を使用すると、脅威生物を呼び寄せてしまう可能性がある。


 今のところ、データ収集部隊は地上に露出した成分を記録している。

 露出した鉱脈が発見できれば御の字だが、地下水などに混じって地上に金属成分が溜まっていることもある。

 そういった痕跡を広範囲で検出し、演算を行うことで、地下鉱脈を予想するのだ。


 そんな訳で、ギガンティア部隊は様々な場所で目撃されている。


 当然、アフラーシア連合王国のみならず、国境線を越えた先の国々にも、確認されていた。


 これらの国々の中で、最も過剰な反応を示したのは、未だに細々とした交流しか続けていない森の国レブレスタである。


 <パライゾ>勢力がアフラーシア連合王国を手中に収めた、という情報は、東門East Gate都市Cityの大使館を通して通達済みである。

 ただ、状況が状況のため、森の国レブレスタ側はそれ以上の情報を収集できていなかった。容姿も異なるため、スパイを放つというのも難しかっただろう。


 そんな中、なにやら巨大な機械が空中を飛んでいれば、嫌でも目立つ。


 アフラーシア連合王国の西側諸国については、ある程度目処が立った。

 今度は、東側にも目を向けるべきである。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る