Ex4 ある日の佐藤兄弟2 野球マンガを語る

時系列は不明ですが、おそらく直史の高校一年生秋あたり


×××


 よくあることであるが、この日も武史は兄である直史の部屋のベッドで、兄の部屋にあるマンガを読んでいた。

 膨大な量の蔵書であるが、これは元は直史の物ではない。父の弟である叔父が、実家に残していったのを譲り受けたのだ。なにしろ直史の部屋には、本棚がたくさんあったので。

 本人は全て電子書籍で買い直したというのだが、時々やってきては懐かしそうにページを捲ることがある。

 ちなみに成人向けコミックもあるが、武史はなかなかそれを自室に持っていく勇気が湧かない。

 選別している間に時間が経過してしまうということもある。


 兄である直史は、机に向かって勉強をしていた。受験生である武史が勉強をしていないのは、単に今が休憩中だからである。

「あのさ~、兄貴さ、『ストッパー毒島』の中で、好きなキャラって誰?」

 唐突に訊いてきた弟の問いに、直史は問い返すこともなく答えた。

「佐世保と三条。敵ならフィッシュバーン」

「投手は?」

「……強いて言うなら黒田に共感を覚える」

「さよか」

 スピードがないかわりに変化球とコントロール、緩急で勝負するというのは、確かに直史好みなのかもしれない。

 だが技巧派の兄ならば、斉木あたりを挙げるかとも思ったのだが。

「お前は?」

「イチロー」

「そりゃ実在の人物だろう」

「じゃあ毒島兄」

「あれ、うちの大介並のチートだよな」


 平和な会話が過ぎていく。直史も振り返り、弟とのコミュニケーションを取ることを考えたようだ。

「あれも下手に現実がドラマチックになったから終わったけど、実はもっと先まで考えてたと思わない?」

「そうだな。でもあの時代に毒島に160km以上投げさせてるところは、けっこう画期的だと思う」

 叔父の集めた物なので、昔の作品も多い。高校野球物では、140kmのストレートで速球派という時代だ。

 確かに今でも140km投げれば速いことは速いのだが、年々フィジカルは増していっている。

 150km以上を投げた投手をリストアップしてみれば、その大半は21世紀以降になるのだ。

 甲子園には出れなかったが、163kmを出した高校生もいる。

 もっとも本当の球の速さは、回転数なども重要になる。それがいわゆる伸びというものだ。


「プロじゃなくて、じゃあ『ラストイニング』だったら?」

「味方なら八潮、敵なら佐倉」

「キャッチャー好きだね」

「そりゃいいキャッチャーを嫌いな投手はいねえよ」

「でも兄貴ってあの中なら、新谷っぽくね?」

「俺みたいに節操なく変化球おぼえるやつはいないだろ。投手の中ではカバオ君が好きかな」


 そこまで会話して、武史は自分が好きなキャラを言ってないことに気付いた。

「俺なら新発田かなあ」

「あ、あいつは俺も好き。バックにいてくれたら……つーか大介だな」

 またもや現実がフィクションを侵食する。

 直史は常識人を任じているが、大介の存在だけはフィクションにしてもおかしくはない。


 さて、ではよりリアル寄りの、甲子園未満作品だとどうなるか。

「それじゃ『おおきく振りかぶって』のキャラなら?」

「能力だけなら吉田なんだろうけど……」

「え? 誰?」

「SRCのキャッチャー」

「ああ……って、本当にキャッチャー好きだね! 阿部はどうなの?」

「阿部よりはジンの方が上だろうな。あのマンガのキャラなら谷嶋が近いと思う」

「え? 誰?」

「千朶のキャッチャー」

「……兄貴、相当にあれ読みこんでない?」


 さりげなく高評価に、相棒を挙げる直史。

「つか、別にリードは俺も考えるから、現実なら三田村さんでも俺は文句ねえよ。打ってくれるキャッチャーなら田島が好き。敵なら石浪」

「……ほんとにキャッチャー最優先で見るんだね」

「ピッチャーで挙げるなら、宮森はいいよな~」

「え~と、千朶のピッチャーだっけ?」

「そう、ああいうストレート投げたい」

 球速ではない。球質のストレート。

 なるほど直史ならこだわるところだろう。


「ところで」

 武史は禁断の地へと踏み入る。

「『球詠』だったら誰が好き?」

「女子野球かよ。てかなんで知ってんだ? うちの本棚にはねーぞ」

「ネットで読んだ」

 なるほど、ネットであるか。

 直史の場合は、手塚が「太ももペロペロ」などと言って部室に持ち込んだので読んだのだ。

 直史はしばらく考えこんだ。ここでキャッチャーを即答しないのは、あまり読み込んでないからだ。

「詠にはかなり共感する」

「……兄貴も勝てなかったからね……」

 納得の理由である。


 ではある意味、現実の最高の舞台を題材にした作品はどうなのか。

「『MAJOR』なら?」

「俺あれ嫌い」

 即答である。

「え、なんで?」

「主人公が生理的に受け付けない」

 現実ではまず人の好悪をはっきりさせない直史であるが、フィクションに対しては遠慮がない。

「てか、野球を人生の中心に置いてある時点で、俺とは価値観が違うんだよ。同じサンデーなら『H2』の国見の方がまだ理解出来る」

「ああ、俺はあれ通しては読んでないなあ。『タッチ』とどっちが上?」

「野球マンガとしてならどっちもたいして変わらん。ドラマとして読むならタッチの方が上」

「そうなの……」

 武史としてはノゴローのような、強烈な自我を持つ主人公にはけっこう憧れる。

 兄の直史もまた強烈な自我を持つがゆえに、その方向性が全く違う主人公には嫌悪感を抱くのかもしれない。


「じゃあお隣さんの東京舞台という意味もこめて、『ダイヤのA』ならどうなの?」

「ああ、あれか……あれは……なんでだろ、好きなキャラがぱっと出てこないな」

「キャッチャーならクリス先輩とか御幸とかいるじゃん」

「キャッチャーキャラなら敵の原田とか乾の方が好き」

「どうしてそう逆張りするの……」

 そう言われても、本心なのだから仕方がない。

「全国から金かけて選手集めてるのが気に食わないのかも。あと長くてキツイ練習嫌い」

「……うん、そうだね」


「じゃあさ、結局一番好きな野球マンガって何?」

 この問いにしばし直史は考え込んだ。何を挙げても角が立つ気がする。

「『ドラフトキング』、かなあ……」

「そうくるか」 


「ならお前にもずばり質問するぞ。『スラムダンク』で誰が一番好き?」

 これには武文は即答出来る。

「あの頃とはかなりルールも変わってるんだけど、当然ながら河田兄」

 動けるインサイドプレイヤーは、どんなチームだって欲しいものだ。

「バスケやってない兄貴としては、誰が一番?」

「NBAと比較するなら、安西先生」

「そこか」


 別にフィクションだからと言って、選手ばかりが好きなわけではない。

「じゃあ兄貴の場合、野球マンガの監督だったら誰がいい?」

「別にセイバーさんに不満はないけど、あの人は大事な場面での嗅覚がないからなあ」

 そう、彼女のデータ収集や分析、はたまた後方支援に関しては、全く不満はない。

 ただ、ないものはないのだ。それが実戦経験だ。

「あと。プロとアマチュアではやっぱり、監督のタイプが違うだろ。それに監督にしたって、プロの監督でも投手起用では完全にコーチに任せてたりもするし」

 高校野球で必要とされる力と、プロで必要とされる力は違う。

 それはセイバー自身もそう言っていたことだ。


「うちはなんてーか、真面目な人間も、裏をかく人間もいるけど、勝負師がいないんだよな」

 それこそがまさに、セイバーの言うような決定力なのかもしれない。

 兄こそまさにその勝負師なのではと思うが、武史はその発言は控えた。

「ジンさんはどうなの?」

「あいつはキャッチャーだからな。全体に目が向いていないわけじゃあもちろんないけど、バランス型って言うか……」

 下手な冒険はしない。もちろん相手の嫌がることは積極的にするし、進塁のためのテクニックも持っている。ただ勝算の薄い勝負はしないのだ。

「意外とシーナなんかは大胆なところあるんだけどな。ピッチャー経験もあるから、こっちの気持ちを分かってくれるし。ベンチで意見出してくれることも多いしな」

「女の子がねえ」


 それはそれとして、ではフィクションの監督ならば誰がいいのか。

「プロのイメージが湧かないから高校野球から選ぶけど、やっぱ鳩ヶ谷かな」

「やっぱり捕手出身なんだ……」


 かくして兄弟二人の、果てない雑談は続いていく……。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る