電車の客・自動車の客
某日の昼、うちの店に福山のグルメ情報誌の記者が来たそうだ。
うちの店で出すようなラーメンは「美食」というより熱量・スタミナ補給食と云った方がいいと思うが、もの好きにとってはうちのラーメンも美食なのだそうだ。機能美、なのかな。分らなくもないような。
月末に当の雑誌が送られてきた。「わざわざ福塩線に乗って食べに来るお客も多数」とか書いてあった。
間違ってはいないが、東京のラーメン紹介するのに「わざわざ山手線で――」とか書かないだろ。その位、福山近郊の住民にとって福塩線という鉄道は微妙な鉄道なのである。
基本的に田舎、とりわけ福山近郊ってのは休日に飯を食いに往くにしても、車の免許を持ってる連中は自家用車で大通り沿いの店にありつくのが普通なのである。この辺だと、486 号線沿いに建ってるラーメン屋とか自称台湾料理店(台湾らしき料理がどう見ても名古屋系の「台湾ラーメン」だけ)とか。
因みに、うちのラーメンを食べに来る人達の一定数は戸手駅から神辺や福山に通勤通学する人で、帰りに戸手駅を降りてうちのラーメンにありつくのである。駐車場が三枠しかないので、自動車の常連はほぼいない。
戸手から
因みに、先程の雑誌、うちのラーメンに対する具体的な感想がまるでないのである。「東京で流行りの豚骨もやしマシマシ系」云々といった、ラーメン自体の特徴は書いてある。
まあ、私にしても生郎さん若菜さんにしても、味を競う為にラーメン屋を構えてる訳ではない。無論、不味いラーメンを出そうとも思わない。
雑誌が世に出回った翌日は中学の生徒からちやほやされた。「お前がバイトしてるラーメン屋、W××k に載ってたぞ」云々。W××k に載ったら味が美味くなる訳でもないし、W××k を読んで来たと告げた所でラーメンを値引きする訳でもない(そういう店もあるが)。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます