8章(7)

 夢を見ていた。

 沼に横たわる、おびただしい数の戦死者たち。

 敵と味方。老人と若者。男性と女性。

 みんな等しく死んでいる。

 遠くから歓声が聞こえた。

 勝った、勝った、勝った――

 フィレンツェ市民が叫んでいる。

 あたりに漂う強い火薬の臭いに、急に吐き気を感じた。

 はえが軽やかに煙を避けて飛んでいく。

 そうだ、これは夢ではない。

 


「茶山さん!」


 弓鳴が怒り顔で僕を見下ろしている。

 僕はテーブルで頬杖をついて寝ていた。

 一瞬、自分がどこにいるのか分からなかった。

  

「飲みすぎです。二日酔いとか勘弁してくださいね。


 教皇軍との戦いのあと、時間は飛ぶように過ぎていった。

 その日の午後は、負傷者の救助と死者の埋葬に費やした。

 市民軍の死者は、約二千人。

 参加した十人のうち、四人が亡くなったことになる。

 傭兵部隊も人員の三割が失われていた。

 一方、教皇軍は六千人弱、つまり参加した兵の約半数が死亡したらしい。


 市民軍には休息が与えられた。

 社畜工房に戻って点呼をすると、戦いに参加した六十二人のうち、二十四人が帰っていなかった。

 大丈夫だ、もう少しで歴史を上書きするから――

 僕は死者にそう誓うと、ベッドに倒れ込み、夢も見ずに朝まで寝た。


 今日、四月三十日は、朝から十人委員会に出席し、戦後処理を見届けた。

 マキャベリは、休むことなく精力的に働いていた。

 フランスとの停戦交渉。

 教皇軍の敗残兵の追跡。

 不確定な要素が多いが、ひとまず脅威は去ったとみて良さそうだ。

 

 夕方から、市庁舎で戦勝祝いの宴会が開かれた。酒や食べ物が運び込まれた広間に政治家や有力市民がつどっている。一般市民たちは路上に繰り出し、祭りの山車だしを引っ張り回して、終わりのない狂騒に身をゆだねた。

 僕は特別委員として市庁舎での宴会に出席した。

 何人かと雑談をしたあとは、手持ち無沙汰ぶさたになり、ひとりで黙々と杯を重ねた。

 弓鳴が参加者から代わる代わる質問攻めにあい、死んだ目で答えているのを遠くから眺め、そして――記憶が飛んでいる。


「いま、何時かな……?」


「だいたい二十二時くらいじゃないですか」


 タイム・ホールが開くのは、翌日の朝六時のはずだ。

 いまが二十二時だとすると、あと八時間か。

 社員証を見れば確実だ。

 取り出そうとして、いつも首からぶら下げているものがないことに気づいた。


「……社員証が消えた」


「ちょっ……! まさか――」


 弓鳴が大きな声を出し、慌てて自分の口を押さえた。

 声を潜めて、言い直す。


「まさか、戦場に落としたりしてませんよね?」


「……大丈夫、思い出した。スーツの上着に入れたんだ。ホラ、元の時代の……」 

 

 どうせ、戻るときには着替えることになるから、移し替えておいたのだった。

 弓鳴が長い息をついて、僕の肩を軽く拳固げんこで叩いた。


「もう――ただの酔っ払いおじさんじゃないですか。そろそろ引き上げません?」


「うん、何人かに挨拶あいさつしてからいく。君は先に工房に戻ってくれ」


? このタイミングでさよならって、怪しくないですか」


「元の時代に戻るとは言わないよ。でも、最後に何もなしっていうのも寂しいだろ」


「……分かりました。でも、これ以上は飲まないように。朝の五時半、工房の中庭で集合、ですからね」


 弓鳴が僕の鼻先に指を突きつけて、念押しした。


 × × × ×


 マキャベリは、第二書記局の執務室にいた。

 いまのマキャベリは、書記局長というより『正義の旗手』の秘書官として広範囲な仕事に関わっているが、オフィスだけは変わっていないらしい。

 室内は暗く、机の脇に蝋燭ろうそくの灯りが点っていた。

 部屋に訪問者があっても、書き仕事に集中している。

 声を掛けるのをためらっていると、ようやく気づいて顔を上げた。


「サヤマ、君か」


「こんな日にも仕事ですか?」


 マキャベリは目元を指で押さえてほぐしながら答えた。


「戦死者の恩給制度を作らないと」


「……ときどき、あなたに矛盾を感じるんですよ」


 あえて挑発的な言葉を選んだが、マキャベリは楽しそうに笑って受け止めた。


「矛盾? なんだろう」


「あなたはよく、組織で最も重要なのは意志決定者だと言う。でも、実際に心血を注いでいるのは、人事的な政治工作ではなく、地道な仕組み作りの方ですね」


「理想的な君主が現れてすべてを決めてくれれば、それが一番だ。本当にそう思うよ。でも、そういう人はなかなかいないし、人は年齢や状況でたやすく変わる。だから、ひとつひとつ仕組みを考えて、少しずつでも国を良くしていくしかないね」


「……あなたなら、きっとできますよ」


 言いながら、胸が痛んだ。

 歴史はずいぶん変わったはずだが、弓鳴から聞いた『史実』によれば、このあとマキャベリを待ち受ける運命は、彼が望んだものとは大きく異なる。


 やがてスペインとフランスがイタリア半島への干渉を強め、全土で戦争が起きる。フィレンツェも否応いやおうなく巻き込まれていくが、フィレンツェ市民軍はまったく活躍できず、メディチ家が引き連れたスペイン軍に敗れる。

 フィレンツェ共和国はメディチ家の支配下に戻り、マキャベリは職を失う。

 それだけではない。

 メディチ家要人の暗殺計画に加担した疑惑で、投獄、拷問のき目に遭う。

 運良く恩赦おんしゃによって一ヶ月ほどで釈放されるが、ワーカホリックな彼にとって何よりつらかったのは、公職を追放されたことではなかっただろうか。

 方々ほうぼうのツテを頼り、断続的に市政に関わるものの、満足する仕事ができないまま、晩年は田舎で本を書いて過ごすことになる。


「サヤマ、君を臨時ではなく正式な職員として推薦したいと思っているんだ。モンナ・ユミナともども、これからも力を貸して欲しい」


「……ぜひ」


 年下だが、こんなに尊敬できる人物には会ったことがない。

 もっと、この人の仕事を近くで見ていたかった。


「ひとつ、役人としての心得を教えてください。国から無理難題を押し付けられたときには、どう乗り越えます? 実際あなたは、私の知る限り、一度もそれを放り出さなかった。なぜですか?」


「――私は、この国を愛している。自分の魂よりも」


 芝居がかった声でそう言ったあと、表情をくしゃくしゃっと崩して笑った。


「というと、サマになるだろう? でもね、本当は少し違う。たとえば、そうだな……、君は劇を観たことはあるか?」


「ええ、まあ……何度かは。そんなに熱心な観賞者ではありませんが」


「私は好きなんだよ。いつか自分でも脚本を書いてみたいくらいだ。ただ、ときどき、観ていてすごくむなしさを感じることがある。どれだけ感情移入しても、観客は筋書を変えられない。そうだろう? この国で役人をやっていると、次から次へと、絶望的な仕事に直面する。でもねえ、そのとき私はこう思うんだよ。『私なら、何とかできるかもしれない』。なぜって、私はそこにいるからだ。。そこまで自分の能力に自信があるわけじゃないよ。でも、舞台の上にいれば――知恵を絞って、頼りにできる友人に力を借りれば――」


 カーテンコールで演者を紹介するように、手を伸ばして僕を示し、


「なんとかなるかもしれない。だろう? そして実際にうまくいったとき、私は実感するんだよ。、とね」


 ここは観客席じゃない。

 僕はその言葉を胸に刻んだ。

 これ以上話すと、名残なごり惜しくなる。

 いつものように、また明日とだけ言って別れた。


 その足で、重要犯罪人を扱う牢獄に向かった。

 かつてサヴォナローラがいた牢に、いまは社長が繋がれている。

 ろくに傷の手当てを受けていないらしい。

 麻の服の左肩は、血が滲んで真っ赤になっていた。

 壁を背にして床に座り、鎖のついた足を伸ばした姿は、囚人とは思えないほど堂々としている。顔からは、さすがに疲労と憔悴しょうすいが感じられたが、目力の強さはまったく変わらなかった。 

 しばらく、無言で向き合った。

 社長が先に言葉を発した。


「おれは、どうなる」


「明日、五月一日の午前に縛り首になります」


 社長がわずかに表情を硬くした。


「――ですが、朝の六時、私は二十一世紀に戻ります。この時代に来る一日前に。この歴史そのものがなくなるので、あなたが縛り首になることはない」


「ふざけやがって。慈悲のつもりか?」


「まさか。私はあなたに『二十一世紀に戻りたい』と思って欲しいんです。心の底から。それは、


 社長はムスッとして、黙り込んだ。


「さようなら。二十一世紀で会いましょう」


 僕は入口にいる番人に、僕以外は社長に会わせないように伝えて牢を後にした。

 社畜工房に向かう足取りが軽かった。

 ずっと心に蓋をしていたものから解放された気がした。

 僕は――僕たちは、ついにあの社長を倒したのだ。


 社畜工房の中庭では、社員たちが盛大な飲み会を開いていた。

 いよいよ、長い旅が終わる。

 雰囲気は明るいが、それぞれ胸に浮かぶ想いは単純ではないはずだ。

 祭門さんの姿が見当たらない。どこかで、家族と静かに過ごしているのだろう。


「やー、我らが特別委員のお出ましや!」


 晴川が目ざとく僕を見つけて、絡んできた。

 最後の時間を楽しむ社員の中に、弓鳴の姿はない。

 

「弓鳴は? 先に戻っているはずなんだけど」


 なぜだろう――

 胸騒ぎがする。


「見てへんよ。え、一緒だったんとちゃいますの?」


 その瞬間、僕は走り出した。

 頭で言語化にする前に、予感が体を動かしていた。

 自室に戻り、扉を開ける。


 弓鳴が銃を手に立っていた。

 床に、月島さんから預かった社員証が落ちている。

 


「弓鳴、ダメだ!」


 社員証は二枚ある。

 一枚は僕が、もう一枚は晴川が持っている。

 どちらか一枚があれば、二十一世紀に戻れる――

 そういう話だった。

 しかし、僕はひとつ疑問を持っていた。

 僕の持つ社員証と、晴川の持つ社員証は、


「……遅かったですね、茶山さん」


 弓鳴が笑った。

 いまにも泣きそうな顔をしていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る