第86話 粋

 「粋」という言葉がある。身なりや振る舞いが洗練されていて、格好良いと感じられること、人情に通じていること、遊び方を知っていることなどを総称していう言葉だ。江戸時代後期の美意識だという。

 「粋」は、「単純な美しさ」への志向であり、「庶民の生活」から生まれた言葉だ。親しみやすく分かりやすい言葉で、意味は拡大されているが、現在の日常生活でも使われる。男女問わず使えるのもいい。

 一方、「いなせ」という言葉もある。粋で威勢がよく、さっぱりして男らしい様子をいった言葉。「粋」に「威勢」と「さっぱり」を加えれば「いなせ」になるらしい。「粋」と違い、こちらは男性専用である。

 現代は、「粋」の代わりに「空気を読む」を使うことが多い。周りの状況や雰囲気を理解するという意味である。「粋」と違って仕事の世界でも使われ、この能力が足りないことを「KY」とも呼んだ。

 仕事で、あえて「空気を読まない」ことを選ぶべきという本も出ている。下手をすると「状況」や「雰囲気」が理解できないことも、個性の表れだと誤解されそうだ。でもそれは、ただの我が儘に過ぎない。

 仕事の効率や目的を考えれば、空気を「あえて」読まないことも必要だろう。しかし、状況や雰囲気すら分からない者が、周りとの比較で理解を深める「個性」を磨くことはできない。個性は「粋」でありたい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る