第15回:どういう塩梅にするべきか?(補講)

 壱式で便乗や流行りだけで浅い知識を披露すると炎上すると言及した事があります。今回でも公式の発表だけを信じましょうと言及していたり。では、そのバランスはどうするべきか?


・今回のテーマ

 タイトルがタイトルだけにさっくり系で終わります。ずばり、どういうバランスで小説を書くべきか……と言う事に。結論だけ言うと、専門用語だらけで読者層が違っていると認識されないレベルでしょうか。小学生向けで中学生以上で教えるような漢字とかあっても、読めるかどうかは微妙です。誰もが漢字検定の段位を持っている訳ではないのです。更に言えば、ゲーマー向けなのにわざわざ分かりきったようなルールなどが書いてあると飛ばして読みがちですよね。



 それを踏まえて「正確な情報」を使える重要性と「対象年齢に合わせた文章」を心がけると、対象年齢のユーザーがついてくるでしょう。実際に書いてみないと分からない要素もあるかもしれませんが、そうした箇所を含めてトライアンドエラーを繰り返すのも勉強の一つと考えてください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る