第89話 ゆりとてんとうむしの距離

そんな気の迷いは別にしても、最近アマリリスはどこか、アマロックに対して距離を感じがちだった。

自分でもバカバカしく思うほどに、きっかけの少なくともひとつは、クリプトメリア博士に植えつけられた自律的創出論の思想だった。


人間を含む生物の世界が、生体旋律の自己保存競争によって作り上げられた、という、自律的創出論の考えは、非人間的で、感情を否定される気分がしたが、

それだけに有無を言わせない説得力を持っていた。


もっと人間らしい曖昧さをはらんだ考え、例えば、”人は何のために生きるのか?” といわれたら、

ある人は家族のためと答え、別の人は祖国のため、またある人は神のため、と言うだろう。

そして、それらはどれも正しい。

なぜならその問いは、世界でたった一つの真理を探しているのではなく、実は、答える人ひとりひとりの心の有りようを尋ねているのだから。


けれど、自律的創出論の正しさは、そういうのとは違う。

それは、坂道にボールを置いたら、坂の下の方へ転がり下って行く、といった類の定理で、

その思想が発見された時には既に揺るぎない真実で、議論の余地は予め封じられているのだ。


ばらの谷間に咲くゆりに、恋人の姿を思ったり、

すべりひゆの茂みから飛び立つ、てんとうむしの見上げる空を想像したり、

そういうのは、それを見る人が、自分の中にあったもやもやした思いを、その時見えたものに勝手におしつけているだけで、

実際のゆりや、てんとうむしそのものには何ら関係がない。



その考えは、彼女の生活そのものになりつつある幻力マーヤーの森と、アマリリスとの間に、微妙な距離感をもたらしていた。

そして特にアマロックを見、言葉を交わすとき、

アマロックの示すしぐさ、しゃべり方などに感じるちょっとした異質さが、人間と魔族の隔たりを語っているように思えてならなかった。


以前は、ミステリアスな、どこか魅力的な男の子、ぐらいに思っていたのだけれど。

クリプトメリアが、純然たる獣、と呼ぶ魔族。

ゆりや、てんとうむしのそのものと同じ、自律的創出論の向こう側にある冷たい心。

人と人の間にあるような、想像や思いやりの働きは、期待してはいけないのだ。


一体アマロックは何を思って、あの時あたしにキスしてきたのだろう?

初めてのキスだったけれど、もうそれを知ることもできないのだろうか。

あの時どんなだったか、どんなふうに触れられ、この目で何を見ていたのかも、思い出せなくなってきていて 。 。 。 。 。 。 。 。 。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る