今見てるドラマ
大体「スジ」のあるものが面倒臭くてしょうがないというタイプで、エピソード記憶が弱いので、ドラマとかを全体的に把握するのが苦手なのかもしれないが、ドラマというものはあんまり見ないほうです。
ただ、土曜日の午後3時半からNHKのBS2で懐かしの「刑事コロンボ」を再放送していて、70年代のモノフリークなので、これは欠かさず見ている。
「ちびまる子ちゃん」も70年代もの、「ALWAYS3丁目の夕日」というのも70年代もの、で、70年代に郷愁を持っている人は結構多いのかも。
「刑事コロンボ」というのは知らない人も多いだろうが、よれよれのコートを着て、おんぼろの壊れそうな車に乗っていて、「うちのカミさんがね、・・・」、「あ、あともうひとつだけ」というのが口癖の、ユニークな、見のろまのように見えるダサイ刑事が実はものすごく俊敏な切れ者で、エリートの犯罪者の巧妙に仕組まれた完全犯罪を見事に暴いて解決する、という一話完結もののドラマシリーズで、放映当時には大変なブームになり、奥さんたちが「コロンボちゃんを見る会」とかファンクラブのようなものを作ったくらいに流行ったのです。
大人になって改めてこれを見ていて、気が付いたのは、殺人が起こった後コロンボが登場した時に、一見完璧なアリバイとかに守られている犯人の犯罪を、既に「此奴がクサイな」と見破っているらしいところが面白いところである。
このドラマは謎解きが最初に提示されていて、いや、謎解き全部ではないが犯人が誰かというのは最初の前振りで明らかになる仕掛けになっていて、視聴者には既に誰が犯人かは分かっていて、慇懃無礼な物腰のコロンボが、「このたびは御気の毒なことです」と犯人に多少口角が上がっているような表情で初対面の挨拶をするところで何となく共感と優越の混じったような感情を、視聴者が抱く、そこの面白さが子供の頃には分からなかった。
芝居がかった身振りで、他の人が見落としている細かい重要な証拠に気が付いて、ちょっと滑稽な仕草でそれを「おやおやこれはなんだろう?」と吟味しているところも子供には十分面白味が分かっていたかと言うと疑問である。
「マリオと魔術師」というトーマスマンの小説で、大人たちが魔術師の、心理謎解きゲームに熱中しはじめるころに、「子供たちにはもうその頃にはショーは退屈になっていて・・・」というくだりに通じるものがあるように思う。
大人になるということで分からなくなることもたくさんあるのだろうが、人生の星霜を経て、「コロンボ」の面白さが再発見できた、というので、そういう自己満足に浸りながら毎週「コロンボ」を楽しみに観ているのですー
(2014.5.19)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます