Song.14 1→2


「随分と自己満足な演奏だ」


 曲が始まってすぐ。まだ大輝が唄うよりも前の時点での感想。

 ベースを弾くと、ついついハイになるから自己満足だと言われて何も反論できない。


「所詮、高校生の演奏だって考えればその程度か。プロとは雲泥の差だよね。聞いていられないよ」


 率直な悠真の感想が胸に刺さる。

 始めたばかりのバンドだから、プロのような演奏になるわけじゃない。わかっているけど、ヘコむ。


「曲に物足りなさがあるし、ところどころのズレが気になる。それに歌。何を伝えたいの? これじゃただのカラオケになってるし、言いたいことも伝えたいことも全くわからない。ただがなってるだけ。ていうか、この声、大輝でしょ? 大輝の使い方がなってないよね。曲だって僕ならもっと……」


 まだ続きそうな悠真の感想を待っていたが、急に口をつぐんだ。

 音楽をやらないといいながらも、自分だったらどうするのかを言いそうになったからだろう。


 続きを言わなかったが、悠真の感想はまさにその通りだ。

 俺が抱いていたものとかなり近い。

 俺だって、この曲にまだ足りないものがあるってわかっている。AiSと違って、機械ではなく人間が演奏して唄う。今までの曲作り通りでは、成り立たない。

 だからなのか求めていた曲の最終的なイメージから離れてしまっていることは否めない。本当はもっと違う音を入れたい。具体的にはキーボードがほしい。そうすればもっと、曲に豊かさが出て、滑らかになる。そんな気がしてならない。


「もっと?」

「……うるさいな。そのくらい自分で考えなよ」


 あれこれ考えてやって、このレベルだ。

 今の自分の技術では、これが限界だ。

 バンドとしても毎日練習しているし、少しずつ気になるところは修正している。渡してある譜面スコアに従って演奏し、実際にやってみてから、書き直したところもある。

 せっかく練習したのに書き換えているのだから、これ以上俺に何か言われたときには、バンドを辞めてしまうのではないかと思って、いくつか言えないこともある。

 口下手な俺じゃ、言いたいことをうまく伝えられない。瑞樹なら言いたいことを察してくれるが、残る2人とは出会って間もない。互いに黙っていることがあるだろう。


「練習は」


 何も言い返せないのはいやで、絞り出して言葉を紡ぐ。


「これから練習する。でも」

「何?」

「曲を完成させるのに、お前が必要だ。頼む、俺たちとバンドをやってくれ」

「や・だ」


 頭を下げて頼んだが、悠真はすぐに拒否した。

 そして何やらスマートフォンを操作し、しかめっ面をしたかと思うとすぐに「はぁ」と深いため息をついた。


「ほんと、君たちってしつこいよね。まるでゴキブリだよ」


 そう言って見せてきたのは、大輝とのトーク画面だった。

 トークと言っても、大輝が一方的にメッセージを送っている。十数件のメッセージに対して、悠真が一度返信するぐらいの割合だ。

 返信の内容も、「そう」、「うん」、「やだ」。どれもたった2文字しか送っていない。


『今日は練習してきたんだ! 絶対ユーマと一緒にやるからな!』


 ここ最近はそんなような内容がずっと送られてきているようだ。

 今もまた、大輝から似たような内容のメッセージが送られてきた。


「意味わかんないよね。なんでそんなに音楽をやろうと思えるのか。やったところで、何かを変えられるわけじゃないのに」


 続けて送られてくるメッセージを既読無視して、画面を伏せた。

 だんだんと小さくなる悠真の言葉は、本音を表しているようにも聞こえる。


 大輝から聞いた話では、悠真は音楽が好きなはず。だが、きっと辞めたくなるような何かがあったのだろう。

 でも人の過去を聞くためには、まずは自分をさらけ出さないと無理だ。

 俺の足は、親父の部屋へ向かっていた。


「これ。遺品整理のときに見つけたやつ」


 仕事で忙しいからと、俺に構ってくれなかったから、小さいときは親父が嫌いだった。

 でも、親父の曲を聞いて、俺は音楽が好きになった。

 そんな好きな音楽のせいで親父が死んだ。

 親父がバンドをやっていなければ、ライブ会場に向かう道中で事故に遭うことはなかった。

 音楽が親父を殺した。

 だからまた、音楽が嫌いになったときもあった。


 でも、親父の遺品整理を手伝っていた俺が見つけた一冊のノート。端がボロボロで、色あせており、それが古いものだと教えてくれる。

 このノートが俺をまた親父の背中を追わせた。


「は?」


 ボロボロのノートを手渡し、悠真は何気なくページをめくる。中には譜面スコアが書かれていた。

 書いては消してを繰り返し、色の異なるペンで注意する場所にコメントが書かれている。ノートの最初に書かれた譜面。それは、親父が作った最初の曲――Mapの初めての曲だ。

 この曲でMapはバンフェスで優勝して、デビューした。初心を忘れないためにも、ライブでは毎回この曲を演奏していた。


 俺が初めてこの曲を聞いたのは、ライブ会場だった。

 いやいや連れてこられた会場で聞いて、戸惑った。でもたった一曲で会場を盛り上がらせる。それに感動して、俺もバンドをやりたいと思った。

 そして親父の真似をして、作曲を始めた。

 もちろん曲を作ることが大変なことだとわわかっていた。それでもこの譜面を見つけたときに、改めて知ることになる。困難を経て、完成するたった4、5分の曲。それを作るのに何時間も必要としている。

 1曲できたとして、それを聞いた人がどう思うかはわからない。駄作と言う人も、神と言う人もいる。どんな反応をされるかわからないまま、作らなくてはならない。

 曲を作るのには不安がある。でも、Mapは何曲も作り出して、人を楽しませた。そして励ましてきた。


「これ、Mapの……」


 音楽をたしなみ、Mapのファンである悠真には、譜面だけでどの曲なのかもわかったようだ。


「音楽をやる理由なんて、好きだからでいいだろ。音楽は人を変えるんだ。前に進ませてくれる。一人じゃできない音楽で……音楽が好きなお前と一緒にやりたいんだよ」


 愛の告白かよって思うような拙い言葉。

 そんな言葉を悠真はさらっと聞き流し、まるでなかったような反応のまま、またノートをめくる。


「これは……?」


 ノートには世には出していない曲も、未完成のまま残っている。

 アイデアノートとしての役割を持っているノートを見て、悠真は唇をかみしめた。

 いくつも作りかけの曲があるから、どの曲なのか気になってノートを覗き込んだ。


「あ、なるほどな……」


 悠真の手を止めたのは、単語しかかかれていない真っ白のページだった。

 書かれているのは『敗者』、『敗北』の二つの単語のみ。

 これを使って曲を作ろうとしたのか、それともただのメモなのかはわからない。ただ、この単語から連想できるような曲をMapは作っていない。


「なあ! これで曲を作らね?」

「は? それは著作権的に……」

「著作権もなにも、書いてあるのは単語だけだろ? 著作権もなにもねえよ」

「まあ、そう、だけど」

「決まりだな! こっちだ!」


 歯切れの悪い悠真を無理やり立たせ、俺の部屋まで移動する。

 デスクトップのパソコンの傍に、キーボードがあり、俺的に最高な曲作りの環境を整えた部屋。勉強に必要な本よりも、音楽に関係する本が圧倒的に多い。一通りは目を通しているので、何がどこに書いてあるか大方わかる。

 そんな部屋に入るなり、棚に並ぶ本を悠真はジッと見つめていた。


「好きなやつ読んでてくれ。パソコン立ち上げるから」


 パソコン、そしてAiSを起動させる。

 時間がかかることを察した悠真は、一冊の本を手に取り、じっと読み始めた。


「なんかいいメロディーある?」


パソコンが立ち上がるまでの時間、悠真に訊く。


「いや、知らないし。僕、曲は作ったことないし」

「んじゃ、俺が適当にメロディーつけるわ。歌詞考えておいて」

「だから、僕はやるって言ってないんだけど」

「まあまあ、そんなこと言わずに」


嫌そうに言う悠真であったが、いくつかの本を見ながら考え始めた。

俺も頭に浮かんだメロディーをAiSに入力し、再生のボタンを押す。


「それ、なんか暗いからヤダ。明るくならないの?」

「明るくかー……最初は暗いイメージにして、ここから変えてみる?」

「最初はキーボードだけで静かに。そこからドラムでも入れれば?」

「ありだな。歌詞は?」

「なんか他にワードないと無理」

「ワードか……あ、それなら絶対入れたいのがあるんだけど――」


 NoKとして、ずっと一人で曲を作ってきた。

 曲のどこを変えて、どこをそのままにするのか一人で考えてきた。

 一人だと、どうしてもアイデアが出ないで詰まることが多い。だけど、初めて二人で作ってみると、かなりはかどる。

 そういう手があったのか、と今後参考になるところもあった。


 ああでもない、こうでもない。

 二人で話し合って進める。

 時間も空腹も忘れ、一つの曲が誕生した。


「再生するぞ?」


 全てを入力し、再生ボタンをクリックする。

 静かに落ち着いたキーボード。そこへ他の楽器が加わって、歌が始まる。

 敗北から始まり、前に進むことをやめない歌詞。

 闇の中に希望を見出し、負の感情だけでは終わらない。

 暗いバラードかと思いきや、ロックへと変わっていく。

 間に入るギターソロが、かっこよさまで出してくれる。


 曲の出来でいえば、NoKとしてネットに挙げた曲以上の出来栄えである。

 AiSの仕様上、感情のない声になってしまうのが本当に惜しい。これが人間の声ならば、もっと力強くて、感情のこもったものになるのに。


「これなら僕でも満足するよ」


 同じ姿勢のままで、凝り固まった体をぐっと伸ばすと、バキバキと音が鳴った。

 深く息を吸い込んで、酸素が脳にいきわたると、ふとひらめいた。


「というか、この曲やればいいんじゃね? な?」


 瑞樹たちに、今練習している曲はどうするんだよって言われるかもしれない。

 でも、この曲の方が。

 曲としての完成度も、満足度も高い。

 一人で作った曲よりも、人の心に刺さる気がする。

 だから急ぎ足で作って練習しているあの曲より、今完成したこの曲がいい。


「勝手にやればいいでしょ」

「あ? お前がいなきゃできねえよ。だって、これ、キーボードがバリバリ入ってくるんだぞ?」

「あ」


 夢中になって作っていたから、そもそもキーボードの勧誘をしていたことさえ忘れていた。

 俺だけじゃない。悠真も夢中になっていた。


「これやるの、めちゃくちゃ楽しいって! 最初なんてキーボードソロだぜ? 目立つし、かっけえ」

「ちょっと待ってよ。僕はやるなんて一言も言ってない」

「お試しでいいから! 期間限定でも。やってみて、やっぱり音楽は大嫌いだって思ったら辞めてもいい。でも、何が何でも楽しいって言わせて見せるからな」

「はあ!? 君、馬鹿なの?」


 そういう悠真の顔は、本気で嫌がっている顔ではなかった。


「そうだ、俺は馬鹿さ。馬鹿でも、音楽は作れる。人を楽しませられる」

「はあ……君、本当に狂ってるよ」

「そんな狂ったやつと曲を作った人も、十分狂ってるけどな」

「……確かに」


 時間を見れば、とっくに日付が変わっている。

 でも、今のテンションのまま、譜面も作ってしまいたい。


「今日はオールだな。全員に渡せるように譜面作るから手伝ってくれ」

「はあ? 馬鹿も休み休み……」

「そこら辺の本に譜面について書いてあるから、頭のいい悠真くんなら作れるって。ほれ、さっさと作らねえと朝になるぞ」

「はあ。君ってほんと、たちが悪いよね」


 いつもは静かな夜が、今日は賑やかになった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る