積年のプロポーズ


 逃げた。逃げたのだ。

 あの日のことを思い出し、青年はそう、ようやく理解した。自分は逃げた。そのように。


 ――――――――


「ホムラ。おまえは、こんなところにいるべきじゃない。すぐにでも外へ出るべきだ」


 なんやかんやと居座ってしまった男の子が、女の子をつけ回す。女の子の方は面倒くさそうに、その幼い体には不釣り合いな、巨大な書籍を開いて、読んでいるのかいないのか、ただただ眺めながら歩いていた。


「わらわら――わらわ……は、忙しいのじゃ。お外で遊ぶならひとりでやるのじゃ」


 眉根を寄せて小難しそうに、いまだ幼い女の子は言う。


「遊びじゃあねえんだよ。おまえは世界を知らなすぎる。おまえなら――おまえと僕なら、世界にも通用するだろう。こんなところでくすぶっている暇はない。努力が――」


「妾はべつにくゆっていないのじゃ」


「そうじゃねえんだよ。くすぶっているってのは、まあ――」


 そういえばどういう意味なのだったか。ニュアンスで理解していたので言語化するのは、いまだ幼い男の子には難しかった。


「ともあれ、もったいないということだ。おまえにはまだ、無限の可能性がある」


「そうじゃのう。たぶん将来は、すっごい美人になるのじゃ。ぼんきゅっぼ~ん。なのじゃ」


「それはないな」


 まだまだ発展途上とはいえ、その、幼い矮躯を上から下に見て、男の子が言う。よもやその言が現実になるとは本当に、思いもせずに。

 おそろしい速さで、女の子が男の子の脛を蹴る。腹の底からの呻きを上げて、男の子は転げまわった。


「待て……ホムラ」


 地に伏した男の子を無視して、女の子は行ってしまう。特段に、真剣に怒っている様子はなかった。しかし、だからこそ問題なのだ。好意の対義語は嫌悪ではなく、無関心なのだから。


「またフラれたのか、シキよ」


 倒れ込んだ男の子を見下ろし、老人が、言葉を落とす。


「おまえには関係のないことだ。それにこんなもの、フラれてすらいない」


 いまだ顔をしかめたまま、男の子は気丈に立ち上がる。まだ、脛を庇ったまま。


「それと、勝手に名をつけるなと言っただろうが。おまえが言うと、ホムラまで僕を、その名で呼ぶんだよ」


「おまえここにきて何年経つんじゃ。いい加減、諦めろ。郷に入っては郷に従えと言うじゃろ」


「知らねえな。世界は僕んだ。従うべきは僕じゃねえ。その、郷ってやつのほうだろ」


 はあ。と、嘆息する。この放蕩息子は――いや、放蕩というより、放浪している息子は、何日か何週間、ときには何か月かふらふらとどこかへ出かけ、結局いずれ、ここに帰ってくる。その目的が女の子であることは確実だが、それでも、もはやこの屋敷の子といって差し支えない。であるのに、自分にはまったく、心を開かない。

 いや、ともすれば、何度も言い寄っている女の子にすら、心など開いていないのだろう。そもそも、彼に心などあるのか? いや、心はあるだろう。あまりに純粋な、確固たる心が。ただその心が、世間一般から乖離して、歪んでいるだけのこと。


 それでも、いつの間にか、色には染まっている。心など開かなくとも、同じ時を多く、ともに過ごすことは、それだけで――。


「おまえ、だんだん口調が崩れてきとるの」


 鼻で笑うように、老人は言った。

 みるみる、男の子の顔が、歪む。


「口調というなら」


 語気を荒げて、男の子は口を開いた。


「ホムラに悪影響だ。父親のつもりなら、あいつの――彼女の口調も、正すべきではないですかね?」


 いやみったらしく、丁寧語で、男の子は言う。


「あいつが人の話を聞くタマか。もう何度も言っとるが、聞きゃあせん。できるもんなら、てめえで矯正してやれ」


「……言われるまでもありません」


 できやしないと理解しても、男の子は、そう言うしかなかった。

 心を動かせもしないのに、どうして言葉遣いを変えられようか。

 そう苦心に顔をゆがめ、老人に背を向ける。まだ、彼女を追わなければ。まだ、努力を――


「『パパ』っ! こっちにおったのじゃ! このご本重いのじゃ! ちょっと持っててほしいのじゃ!」


 そのご本を振り回しながら、突撃してくる女の子。


「うげー!!」


 だから男の子は、巻き込まれる。


「あ、シキ。まだおったのか。すまんのじゃ」


 女の子も変わらず、ただ彼を、ないがしろにした。


        *


 彼は、やがて悟った。


 この女は、自分にはどうともできない。ならば、もっともっと、努力を続けねばならない。


 強く。強くだ。


 どうせ世界は自分のもの。誰に気兼ねすることもない。

 だが、強くなければ、それらを管理することはできない。


 だから、強く。強く!


 この女を力任せに屈服させうるほどの、強さを。

 そう思い、彼は幾度目かの旅に、出掛けた。いつも通りに屋敷を抜け出て、世界の『宝』を探しに。


 そのとき、彼は『いつも通り』に、出掛けただろう。特段に強い意志を持ってなどいなかったはずだ。

 だが、それきり二度と、帰らなかった。


 次に、その屋敷を訪れたのは、老人や、女との、本当の決別を迎えた、あの日。


 それはつまり、彼は逃げ出したのだ。努力から、逃げ出した。


 女を振り向かせる努力を怠り、女に正しい気持ちを伝える努力を怠り、心はさらに歪んで、屈折して、ねじれて、こじれた。


 ――その努力を、取り戻そう。


 ――本当の努力を、始めよう。


 ――――――――


「ホムラ」


 呟く。


 黄金の杖、ブレステルメクに体重を預け、大きく俯く。目を閉じても、二体の式神と視界を共有して、好青年を捉える。ぽつりとこぼれた彼女の名は、その騒乱に紛れて、誰にも届かない。


 きらきらと、清々しく、笑いやがって。忌々しく、思う。


 この好青年は、まさに『好青年』。屈託のない笑顔の似合う、爽やかで、厭味のない、格好のいい、男性だ。強さも、優しさも、野性味すらも備えている。男性としても、生物としての遺伝子的優性を見ても、申し分のないオスだ。


 自分とは、まったく違う。最底辺を這う自分とは――世界のすべてが美しく、きらきら輝く『宝』に見えるほど落ちぶれた自分とは、まるきり違う。


 だが――。


「ホムラああああぁぁぁぁ――――!!」


 叫ぶ。


 全身に力を込め、天を仰ぎ、全身全霊に、遮二無二、叫ぶ。重い荷物を――心を伝えるには邪魔になる、重い『宝』、黄金の杖や、漆塗りの扇、こげ茶色の装丁をした『異本』、その他もろもろのそれらを捨て去り、身軽に。


「はいっ!」


 ちょっとうたたねしかけていた女は、唐突に名を呼ばれ、びくりと反応した。

 つーか寝てる場合じゃなかった。そう思い、気を引き締め、立ち上がる。


身共みどもはここで、すべての努力を終わらせる! こいつを倒して、おまえをめとる!」


 しっかと、式神ではない、自身の目で見据え、好青年に指をさす。天照アマテラス月読ツクヨミ、二体の式神が連動し、瞬間、好青年を押し返した。それを最後に、式神は、紙片となって消える。

 残されたのは、ふたりの――二匹の、オスだ。


「覚悟を決めたか。上等だ」


 好青年は前傾し、突進の構えをとる。それを無視して、瞬間、青年は、女を振り向いた。




「愛してるよ、ホムラ」


 普段とは似ても似つかない、心の底からの美しい笑みで、青年は、笑う。




「あ、うん」


 まだ寝惚けているのか、気のない返答が、女の口をついた。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る