Nora Hvitentusen


「さて、まずは自己紹介からだね」


 女神さまは言うと、ティーカップを置いて、少女を、見た。


「初めまして。僕はニグレド・エーテルエンド・レイ・クロウリー。ふたご座のB型だ」


「…………」


 少女は、どうコメントしていいものか迷って、口籠った。


「……変な名前ね」


 あまりに間が長いので、仕方なくコメントする。それに、星座とか血液型を言った意味が解らない。そうも付け足したかったが、まあ、堪えておくことにした。


「偽名だからね。女神さまも楽じゃないんだよ」


 あっけらかんと、女神さまは言った。なにが楽じゃないのだろう? 少女は、訝しむ。


「レイで構わないよ。それで……?」


 ゆっくりと間を取ってから、こてん、と、女神さまは首を傾げる。


「なによ?」


 相手の真似にならないように気を付けて、少女は、横に傾げそうになった首を無理矢理、後ろに反らせて、やや相手を見下すように、見た。


「なによって……名乗りなよ、君も。挨拶もできないのか。いまどきの若い子は」


 はあ。と、大仰に息を吐く。たぶんだけれど、そう年も変わらないだろうに――なんならそっちのが年下だろうに、なんていう言い草だ。と、少女は少し、腹を立てた。

 が、確かに、相手が名乗ったのに自分が名乗っていないのは、よくないことと思えた。敵だから。あるいは、言わなくてもきっと知られている・・・・・・だろうから、言うまでもないと思ってはいたが、礼儀としてはやはり、名乗りくらいすべきだろう。


「……ノラ・ヴィートエントゥーセン。……ふたご座のB型」


「おや、お揃いだね」


 女神さまはわずかに目を見開き、まるで驚いたように言った。どうせ知ってたんでしょうに、と、少女は憤慨する。あるいはあえて、お揃いであることを確認させるように、彼女は星座と血液型を言ったのかもしれなかった。……ともすれば、本当に『お揃い』なのかも怪しいものだ。ただ少女に合わせて嘘をついただけである可能性もある。そう思うと、少しだけ少女は、怒りを抑えられた。


「……いい名前だね。ノラ・ヴィートエントゥーセン」


 少女が自身の怒りと格闘している隙に、女神さまは、そう言った。


「……どうも」


 社交辞令であろうその言葉に、おざなりな返答をしておく。ここにきてようやっと、少女はティーカップに手をつけた。少し冷めた紅茶を一口含み、それで初めて、喉が渇いていたことを認識する。緊張、していたのだろう。


「ヴィートエントゥーセン。か」


 女神さまはなにかを含むように、そう、重々しく、言った。ひとり言のように、小さく。


「君は、ノルウェーの生まれだろう?」


 それから、そう、ちゃんとした声量で、少女に、正しく問う。


「そうだけど?」


 少女は素直に答えた。少しはいまの状況にも慣れてきた。そう、自己認識して。


ノラNora、という名は、ノルウェーの女性であれば、ごく一般的な名前だ。だが、ヴィートエントゥーセン、というのはねえ……」


 まるであざけるように、女神さまはティーカップで口元を隠して、少女を流し目で見た。自身の言葉に対する、少女の反応を、待つように。


「なによ。わたしの名前になにか、文句でもあるの?」


 その意図に乗っかって、少女は言った。声と視線を、敵対的に尖らせて。


「まあ、文句だね。……ああ、だが、それは君に対するものではない。だから君が、僕を睨むのはやめてくれよ。可愛い顔が台無しだよ?」


「あなたに可愛いなんて言われたくないわ。だから、この顔で結構」


 もう少し、意識的に尖らせて、少女は、眉間に皺を寄せた。

 女神さまははにかむように眉を落として、ティーカップを、置く。


「『ヴィートHvit』。これは、ノルウェー語で『白』を意味する。そして同様にノルウェー語で、『エンEn』は数字の『一』、『トゥーセンTusen』は数字の『千』。君の名は、一般的な女性名と、『白い千一』という意味を持つ姓で構成されている。……ときに、君。自分の・・・両親のことを・・・・・・どれくらい・・・・・覚えている・・・・・?」


 少女の頬が、ピクリ、と、反応した。


        *


 聞こえなかった。だから、なにも反応しない。……そう主張するだけの間を空けて、少女は、そんな行為に意味がないことを悟ってのち、まだ少しだけ追加の間を取ってから、


「それは、精神攻撃のつもり?」


 と、言っておいた。そういう意図ではないのだろう。そう解りかけてはいたが、時間を、稼ぐように。


 いまは亡き、両親のこと。しかも、ふたりを亡くしたのが、あまりにショッキングで、突発的な、暴力であること。端的に、トラウマというべき心の闇。それを突かれた。……かのように・・・・・、対応する。

 そうではないのだと、理解していても。……だがまあ、どちらにしたところで、精神攻撃には違いないのだけれど。


「攻撃というほど加害的ではないつもりだよ。むしろこれは、君のための問いでもある」


 やはり、女神さまは、そう言った。少女の懸念を、肯定するように。

 つまりは、言葉通り・・・・の、問いなのだと。


「君は、両親のことを、どれくらい覚えている?」


 女神さまは同じ言葉を、繰り返す。少女を逃がすまいと、追い詰めるように。

 だが、少女には逃げる意思など、毛頭ない。立ち向かうのだと、もう、決めていたから。


「……お父さんとお母さんは、とても仲がよかったわ。お母さんはお父さんにべったりで、それをお父さんは、少し邪険に対応してはいたけれど、決してないがしろにはしていなかったし、ちゃんと、愛して――愛し合っていたと思う。……もちろん、わたしのことも愛してくれた。ふたりが、互いに互いを愛するのと同じくらい。あるいは、それよりもずっと、大きな愛で、愛してくれた。可愛がってくれた。……お父さんは不器用だし、お母さんは煩わしいくらいにまとわりついて、なんだか、どっちも対照的に、やりすぎたり、物足りなかったりはしたけれど、当時のわたしにも――『シェヘラザード』なんか扱えていなかったわたしにも、迷いなく確信できるほどに強く、愛してもらったわ」


 少女は、語るにつれ、トーンを落とし、俯いていった。この話の先を、とうに知っていたから。それから、ずっと目を逸らしてきたから。『異本』蒐集にかまけて、忙しくして、それで、気付かないふりをしてきたから。


 それに向き合わなければならないと、そのときがきたのだと、気付いたから。


「わたしも、不器用だったり、過剰だったりしたかもしれない。でも、精一杯に甘えたわ。……愛していた。大切で、本当に、愛して、いたの……」


 なにかに縋っていなくては、崩れ落ちてしまいそうだった。その役目には物足りないけれど、無意識に、ティーカップに触れてしまう。冷たい、陶器の温度が、突き放すように少女を、襲った。

 それに見かねたのか、脇に控えていた下僕くんが、まだ中身が多く残っている少女のティーカップに、新しい紅茶を注ぐ。冷めたカップの中身と混ざり合い、結果、それはたいして温度を上げはしなかったけれど、それでも、ほんわりと立ち上がった湯気に、少しだけ、少女は、救われた。


「……本当に、愛していたのよ。絶対に、それは、間違いない。……なのに、どうしてなの?」


 悲しみを越えて、怒りに変わってきた。目の前の女神さまに、その怒りを、ぶつける。思いがけず込み上げてきた感情で、まなじりを濡らして。やつあたりのように、睨む。




「どうして……お父さんのこと……お母さんのこと…………思い出せないのっ!?」




 自身の記憶にかかるノイズに、その顔は隠れていた。一四年間だ。両親と別れたのは、あの日、2018年の十月。不意の狂人による、炎球での破壊によるものだ。十四歳のあの日。であるなら、十分に成長していて、たくさんの思い出を培ってきたはずで、その両親の顔ならば、飽きるほど見尽くしたころであるはずなのに。

 確かに、いくらかの思い出はある。どこに出かけて、なにがあって、どんな話をしたか。そういうエピソードは思い出せるのに、どうしても、その両親の顔やその他、印象的な外見を――つまりは、個人を特定できるだけの情報を、想起できない。


 その事実から、ずっと、目を逸らしてきた。……こんなこと、誰にも言ってない。言えるわけがない。

 薄情な人間に思われる――そんなことよりも怖いのは、それを言葉にすることで、自ら完全に、認めてしまうこと。――だから、言えなかった。


 しかし、とうとう少女は認めてしまう。


 この世界が、狂っていることを。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る