82 軍師竹中半兵衛現る 新加納の戦い(2)


 その年永禄六年(1563)、四月二十日、ぼくは兵を引き連れて清州城を出、北上する。一挙に木曽川を渡り、新加納村に布陣する。

 目的の稲葉城は西北に位置している。


 陽は西に傾きつつある。

 日暮れまでには、稲葉山城を包囲するつもりである。

 

 総兵数五千七百、すべて兵農分離した職業軍人たちである。多くの戦を、戦い抜いてきた強者たちである。美濃軍はおよそ三千五百、兵農混在部隊である。わが軍の優勢は明らかである。兵の質から言っても、負けようがないのである。


 備(そなえ・一つの戦闘集団)は五つ。

 先陣は池田恒興、二陣は森可成、三陣は柴田勝家、四陣は丹羽長秀、最後は僕、旗本軍である。


 ここ新加納は、西と南に川が流れており、川を自然の堀とした要害の地である。

 北面は森に覆われており、林道を抜けた先に、稲葉山の城下がある。


「殿、この森の先に、美濃軍数百が布陣し、攻撃の機をうかがっております」

 物見の兵が報告する。

「殿、一陣から四陣まで、一挙に進軍し、徹底的に叩き潰しましょう」

 勝家が提案した。

 ぼくに異存がなかった。

 これまで、これほど潤沢な兵力を持って戦ったことがなかったからだ。


 美濃軍の先陣、騎馬軍団数百が林道を進んでくるという情報が入ってくる。

「池田恒興、先陣を仕ります」

「かかれっ」

 ぼくは手にした長槍を振り上げる。


 引き続き二陣森可成軍、三陣柴田勝家軍が進撃していく。

 四陣の丹羽長秀が進軍しようとした、その矢先、ぼくの目の前で異変が起きた。

 森の両側から、突然槍衾が迫ってきたのである。不意を突かれた長秀軍は混乱に陥った。敵軍は只ひたすら長槍を打ち下ろしてくる。攻撃は単純だが、躊躇いがない。


 混乱する長秀軍をさらに混乱させたのは、勝家軍の一部が後退してきた事である。勝家軍と長秀軍がぶつかりあい、将棋倒しになっていく。


「何があったのだ」

 ぼくは叫んだ。

 伝令が飛び込んできた。

「森の中に、伏兵多数。全軍、側面から攻撃を受けております。先にも進めず、後退することもままなず……」

「しまったっ」

 ぼくは天を仰いだ。


 森の中、敵味方が混在し、鉄砲による組織戦ができない。混乱の中で、指揮命令系統はずたずたになっているに違いない。

 各部隊は指揮官不在と同じ状態になってしまったのか。


 新たな敵兵軍団が現れ、ぼくの旗本軍に長槍を向けてきた。

「殿、ここは、引いてくだされ」

 小姓が手綱を持って叫んだ。

「馬鹿者、そんなことができるか」

 ぼくは一喝した。


「円陣を組め、鉄砲隊は狙撃の態勢をとれっ」

 ぼくは叫び続ける。

 最後尾の旗本軍は円陣を構え、矢盾を張りながら、少しずつ後退していく。


「利家は、おるかっ」

「はっ、ここに」

「敵の大将は、何者だ」

「長井隼人にございます」

「長井隼人? やつに、こんな小細工が出来るとは思えぬ……」


 ウム……、素っ破の権蔵がいないのが、痛い。

「イヌよ、森の中のわれらの軍が、どうなっているか、見てまいれ」

「はっ」


「備え太鼓を打ち鳴らせ。備え太鼓を打ち鳴らせ」

 ぼくは叫び続ける。


 旗本隊は後退を続ける。

 四陣の長秀軍も後退してくる。やがて、旗本軍と長秀軍は合流した。

 それでも、敵軍に包囲されているという不利から脱したわけではない。


 利家が戻ってきた。

「先陣の池田恒興軍が崩されおります。二陣の森可成軍、三軍の柴田勝家軍は、敵の日根野の軍勢に押され、圧倒され、敗色濃厚であります」

「ウム……。どうしたのだ、勝家、可成っ」

 ぼくは暗くなっていく空を見上げた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る