伏虎

 二千の兵士の中でも、頭一つ抜け出た体躯だった。


 男は、身の丈ほどはあるのではないかと思えるような大剣を肩に担ぎ、兵たちの中で声を上げている。調練である。いまは、歩兵同士のぶつかり合いだった。自ら先頭に立って、押し合いの熱量を量っているようにみえる。


 朝靄が晴れてすぐの調練であった。


 調練の場は、それほど広いわけではない。青竜軍が練兵場として使っていた場所を、拡大して使っているのだ。ベルキウスは、離れた崖の上から調練の様子を眺めていた。一千の大隊が、段を入れ替えながらぶつかっている。遠くには、海も見える。


 練兵場の拡大のため、いくつかの建物は取り壊した。それでも騎馬隊が縦横にけられるようなものにはなっていない。この街の軍隊が脆弱だった理由は、この狭い練兵場を見ればすぐに分かった。どんな部隊であっても、この施設で強くなることはない。


 際立って大きい体躯の男は、先頭に立ちながら、声を飛ばし続けている。調練だからなのか、それとも男が何かしているのか、武器と喊声かんせいの入り乱れる中でも姿勢ひとつ崩さない。身振りや手振りはあるが、それだけだ。普通、あんなところに立っていれば、押し寄せる兵を避けなければならないだろうし、武器が迫ってくることもあるだろう。それが、まったく感じられない。ただその場で立っている。ベルキウスには、急流の中に、身じろぎひとつせず立っているように見えた。


 兵の数は増え続け、五万を超えた。うち歩兵が三万、騎兵が二万。このポルトという街に滞留できる数としては、限界である。


 五万の兵の充足。それが、次の攻勢に移るひとつの基準だった。


 あとひとつは、季節である。花の季節フロスが終わるとき。赤い竜の力が最も勢いづくときを待っていた。青の竜が支配する、敵国である。神の加護は、何としても得たい。


 次なる目標は、北西。いよいよ、青の国の内陸に進軍する。海岸線を攻め上がることは、難しい。この街をとしたことで、どうしても防備を固められている。赤竜軍レギオも、海戦を得意としているわけではない。同じ敵なら、おかでの戦いを選ぶ。


 眼下のぶつかり合いは、一方的なものになりつつあった。大剣の男の指揮する部隊が、ぐいぐいと側面から押していく。もう一方の隊はやがて押し包まれるように陣形を崩していった。流れからそうなったというのではなく、明らかに力の差で圧し潰している。溜めていたものを、解き放ったという感じであった。


 どこかで角笛ホルンが鳴る。勝った兵も負けた兵も、即座に整列する。遅れたものが、数人だけいた。数人は部隊の最後尾に並んだが、大剣の男に呼ばれ、列の前に出る。俯いていた。その横っ面を、男が張り飛ばす。音はベルキウスの立つ崖の上まで聞こえてくるほどであった。兵士は馬にでも弾かれたように吹っ飛ぶ。気を失ったのか、起き上がらない者もいた。


 男が一通り話し終えたようで、何人かが気絶した兵士を担いで駆け去っていった。それだけでなく、残った他の兵士も、整然と兵舎の方に戻っていく。調練は、終わりのようだった。いつもなら、このあと練兵場の中を駆けるか、武器の稽古がある。指揮していた男の姿もない。


 背後から馬のひづめの音がした。ベルキウスが振り返ると、あの、巨躯の男がいた。大剣は背に負っている。鎧を破りそうなほど鍛え上げられた体躯である。日焼けした肌には、いくつかの傷痕があった。


「おぬしの平手打ちは、決して受けたくない。改めて思ったぞ、グラウ」


 グラウ・ティグリスは、馬上で不敵な笑みを浮かべている。下馬すると、ベルキウスの傍に立った。


「兵士の中には、たまに倒れないやつもいる。見どころのあるやつがな」


 男は岩のような大きさの手で石を掴むと、崖から放る。ベルキウスでは絶対に届かないようなところまで、それは飛んでいった。


 赤竜軍レギオきっての豪傑である。故国くにでは、軍人でなくともその名を知る者が多い。大陸南部の先住民族との争いで、常に最前線に立って戦果を挙げてきた男だ。


 つまり、国の英雄なのである。ベルキウスとは齢も近く、階級も同じだが、軍人としての実績でいえば格が違っている。前線にいたいという理由で拒んでいなければ、大将軍インペラートルになっている男であった。自分のような将軍レガートでも、彼に意見する者などほとんどいない。兵たちは神のごとく彼を崇めている。


「しかし、もう火の季節イグニスになろうというのに、肌寒いな。赤の竜の加護のない国は、こんなものか」


「まあ、海がそこにあるからな。北はこれより、もっと寒いぞ」


「いずれ我らの国になるのだ。慣れておかねばならんということか」


 その言葉に、ベルキウスは頷いた。そうだ。この国はいずれ、自分たちのものになる。そしてそのときは、そう遠くない。


「今しがた、伝令がやってきた。マルバルクの指揮官コマンダントの暗殺に成功した、とな」


 マルバルクは、ここから北西の湿地帯にある砦である。ポルトの街から“青の道ブラウ・シュトラーセ”へ進軍する途上にある中規模の城郭で、避けて通ることはできない敵の駐屯地だった。兵の質も悪くないという。


 さらに悪いことに、その南には、ハイデルがあった。南部随一の城郭都市である。駐屯している青竜軍は精強。指揮しているのは、ベイル・グロースという、これもまた有能な指揮官コマンダントだった。


 海岸線でなく、この街から内陸を通り首都を目指す道は、いくらでもあるようで、実際のところは限られている。南が山が続き、北は湿地が多い。速やかな行軍が可能な道筋は、数えるほどなのだ。そして、どの道筋を選んでも、マルバルクかハイデルの軍が防衛可能な位置にいる。


 青竜軍の城砦の配置は、的確というしかない。こちらとしては、いずれかを潰さなければ、“青の道ブラウ・シュトラーセ”にたどり着くまでに、南北から挟撃を受けることになるのだ。


 だから、真先にハイデルの壊滅を狙った。暗殺である。しかしそれは、失敗した。驚異的な快復を見せたベイル・グロースは、いまもう陣頭指揮に戻っているという。


 マルバルクのほうは、うまくいった。早朝に届いたのは、その報せだった。指揮官コマンダントを屠り、兵たちにも損害を出させた。殺したのは、黒い獣どもである。


ときは近いぞ、グラウ」


「それだ、ベルキウス。ときというが、それはあの獣どもが定めたものではないのか?」


 グラウが顔を寄せてきて、ベルキウスは僅かに気圧された。


 黒い獣と、それらと交わした盟約については、将軍以上のものであれば皆が知っていることだ。それは、戦に血道を上げるこの男も変わらない。彼と同様に快く思わない者が多数いるのも分かっていて、ベルキウスも、その点については同じだった。


 グラウは、じっとベルキウスの瞳を見据えてくる。そこに、ベルキウスは言い知れぬ深さを見た。


「この国を亡ぼすのは、俺たちの悲願であって、やつらのためではない。あのような連中の手など借りずとも、いずれここまで来ていたはずだ。ときなど、己で手繰り寄せるものだ」


 南部の平定をほぼ一手に担っていた分、北で青の国とやり合うことはまったくなかった。この男からすれば、長い雌伏を強いられていたようなものなのだろう。軍人として為すべきことをしてきた一方で、やはり腹立たしくも思っているようだった。


「わざわざ南の果てから海を渡ってここまで来たのだ。人とも獣とも知れぬ連中に合わせ、機を逃すなど」


 グラウの率いる軍は、赤竜軍の中でも群を抜いた精強さがあった。長い時間をかけて鍛え上げてきた、直属の兵である。五万のうち一万がそれで、うち四千ほどは麾下として従えていた。この四千については、軍の中でも最強と言ってもいいくらいの強さを誇っている。さきほど、鍛えられたはずの赤竜軍の兵がいとも容易く崩されたのが、証左だった。


大将軍インペラートルは、火の季節イグニスを待てと」


「マルバルクの指揮官は死んだのだろう。ハイデルのベイルはまだ、戦場に戻ったばかりではないか」


「しかしな」


「おい、ベルキウス。あれを見ろ」


 ベルキウスの言葉を遮り、グラウは南の断崖を指差す。そこには、ただ岩の壁があるだけだ。


「何が見える」


「岩の、壁」


「そうだ。いや、違う。壁だよ。青の壁だ。大将軍インペラートルは、あの向こう。俺たちがいるのは、こっちだ」


 彼が何を言おうとしているのか、ベルキウスには分かっていた。グラウの言う通りだ。赤竜軍の総帥である、大将軍インペラートルスッラは、国から動いていない。海を越え青の国に上陸しているのは、ここにいる自分達だけだ。将軍は、自分も含めて五人である。階級としては同列である。しかしグラウは五人のなかで最も強い発言権を持っていた。実績が違う。そして、おそらく自分は、その次くらいには影響力があるだろう、とベルキウスは思っていた。最初にこの国に上陸したのは、自分なのだ。


「なぜ俺たちだけがここに寄越された? これ以上言わせるつもりか。知略だけで将軍レガートにまで登り詰めた男なのだろう、おぬしは?」


 陽が昇ってくる。朝の陽だった。陽光は、断崖を影もできぬほどに照らす。


 グラウの言うことを、ベルキウスは頭の中で繰り返していた。無論、分かっていることである。今攻めれば、“青の道ブラウ・シュトラーセ”までの挟撃を避けつつ、いずれかの城を陥とせる。マルバルクなど、まさに好機なのだ。状況は、今しかないというくらいに、整っている。


 しかし、神の加護を得られるのか。ここは青の竜の土地なのだ。その危惧だけが、ベルキウスの決断を遅らせていた。


「戦では、自分で機を見定める。攻めるときは攻める。俺は、攻めに攻め抜いて南の蛮族どもにこうべを垂れさせた」


 海から風が吹く。まだ、暖かい風ではない。花の季節フロスはまだ終わっていない。それでも、攻めるか。自分たちの神、火と風の父、赤の竜の季節を待たずに。火の季節イグニスは、まだ先だ。


赤の竜リントロットは、燃える炎を盛らせる。風は、すでに吹いた」


 グラウの眼は陽光を受け燃えているように見えた。


 ときは、来たのか。ベルキウスは眩しさに、眼を細めた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る