第65話 掘り出し物

 内装は流石に使われているので清掃が行き届いていた。敷地の庭は雑草を取り除いていて、子供たちの格好の遊び場となっている。

 芋と野菜と少しの干し肉の入ったシチューを子供たちと平らげたクレアが、今は遊び相手として広場を駆け合っている。

 俺たち成人組(クレアはノーカン)は、そんな無邪気な姿を見納めながら、薄めの紅茶を飲んでいる。

 何故優雅に過ごしているかと言われれば、シスター二人から少し話がしたいと言われたからだ。


「改めまして。私はバンクシア。教会より、シスターとしての地位を与えられている者です。そしてこの子が」

「同じくシスターで、アリアと呼ばれております。よろしくお願いします」


 最初とは打って変わって丁寧な言葉で自己紹介する二人に、アイリスが声をかける。


「そんな怯えなくていいですよ。私はアイリス・リーンエイス。よろしくお願いしますね、シスター・バンクシアさんにシスター・アリアさん」


 アイリスの社交性が遺憾なく発揮されている。彼女の元気な笑顔と優しい言葉遣いは、聞く人の心を絆してしまう。

 一時期小耳に挟んだ噂話だが、彼女には「社交界の荊」という異名が付いているらしい。俺からすれば、荊と呼ばれるほどの毒は持っていないように見えるのだが、人は一面だけではないらしい。

 というか俺は、普段から適当な扱いを受けているけどな!

 そして二人のシスターはと言うと。


「サレーネ・クレスハウルです。私もよろしくお願いしますね」

「ええ、もちろん。こちらこそ、よろしくお願いいたします」


 バンクシアはサレーネと握手を交わし、アリアはアイリスと談笑中と、全く驚かなかった。

 どうやら俺との遭遇のインパクトが想像以上に大きかったらしい。二人にはさほど驚いた様子がない。地味に傷付く。

 そんな様子を見ながら、俺は話を切り出した。


「それで? アンタらの話ってのは?」

「ああ、失礼しました。先程は、子供たちを助けていただいたということで。ありがとうございました」


 丁寧に深々とお辞儀する。

 別に俺たちは、感謝されるほどのことをした覚えはない。当然のことをしただけだ。

 とは素直に言えないのが俺であって。


「別に気にする事はない。偶然が重なった結果なんだ。礼を受ける必要はねぇよ」

「でしたら、これは私たちからの贈答品と言うことで如何でしょう」


 バンクシアは手早く言葉を変えると、一冊の古書を机に置いた。

 埃も被って紙も色褪せ、金で書かれたタイトルも剥がれかけている。そして何よりも、この本にはとある特徴があった。


「この本の文字、読めないぞ」

「この孤児院の地下倉庫の奥の方に埋もれていたものでして。質屋に出そうかと思っていたら、丁度よくお越しくださったので、折角なら、と思いまして」


 そう、タイトルの僅かに残っている読める文字。だがそれが見たことのないものなのだ。文字と分かるのは、それが本のタイトルを記したものであると分かるからだ。

 魔法文字ともまた違う。日本語でもなく、レヴィアス語でもない。俺の見たことのない文字。


「それで、何故これを俺に?」

「アルーゼ様は以前、魔法文字を解読したことがあるそうで。この本も、もしかすれば貴方にとって有用な資料になるかもと、アリアが言い出しまして」


 話の方向が自分に向いたのに気づき、アリアは小さく頷いた。

 なるほど、確かに悪くない。実のところ、古書や古文書などは最近集め始めていたのだ。

 というのも、一つの疑問に辿り着いたからである。

 天地創造神話アヴァニムス。これに描かれる伝説の龍、《命護龍》ゼルクレアが実在したこと。

 ならばもしかしたら、アヴァニムスは神話ではなく史実なのかもしれないと感じたのだ。であれば、この世界は一度、滅びているという可能性がある。

 また、それが事実であるのなら、俺が転生した理由に至れるかもしれないという、ある種の直感を感じたのだ。

 アヴァニムスは、この世界を知る鍵になるかもしれない。そしてそういう事は、古文書などに文献があることもある。だからこそ、最近蒐集し始めた。

 もしかしたらこれは、かなり貴重な資料になるかもしれないな。


「そういうことなら貰い受けよう。だが、俺は贈答品といった賄賂のような事は好きじゃなくてな。キッチリ購入させてもらう」


《アポーツ》で領収書を手元に持ってくる。職業柄、大きな買い物が多い俺は、実は契約書と領収書を常備している。

 まあ、これを勧めたのは兄さんだ。西部を預かるエインフェルト公爵家もまた、大きな買い物が多い。こういう見逃しがちな点を見落とさないことは、実は立派な才能なのではないか。

 胸ポケットから万年筆を取り出し、サラサラとサインを書き、インクに魔力を注入。中には黒晶と呼ばれる魔結晶の粉末が含まれており、魔力を蓄積することができる。いわばこれが、一つの身分証明である。

 値段証明は空欄のまま、バンクシアに書類を見せる。彼女はあまりの速さに呆然としていたが、すぐに我に帰る。


「い、いえ、それはいけません! そんな、領収書だなんて……。それにこの空欄は、私に値を書けということでしょう?」

「これは大人の取引だ。そちらは古書を、俺はそれに見合う金銭を、それぞれ出し合う。俺だからという理由で、本来得るべき価値を失うのは愚行だ」


 バンクシアは俺の姿勢を見て、引く気がないことを悟ったのか、小さくため息をついた。そしてサレーネに声をかける。


「サレーネ様、申し訳ありませんが、こちらの本に値段を付けて頂けませんか?」

「私が、ですか? 彼との契約上、言い値でも別に問題は無いでしょうが……」

「本来得るべき価値を失うのは愚行だと、アルーゼ様は仰いました。であれば、正当な価値を示すべきだと考えます」


 サレーネはバンクシアの一言に小さく頷き、失礼しますね、と言って古書を観察し始めた。

 歴史的価値があるのは間違いない。まだ見ぬ文字で書かれた本で、内容も不明。だがもしこれがあれば、分かることもあるだろう。それこそ、王国の建国史であろうとも——。


「終わりました。まだ軽くしか観察していませんが、締めて三百五十万程は下らないでしょう」


 サレーネが値を出す。バンクシアはその値を値段証明の欄に書き写し、スラスラとサインを書くと、魔力を込める前に俺に見せてきた。そこにはしっかりと、三百五十万という数字が記載されている。漏れはないだろう。

 俺が頷くと、では、と口にして、バンクシアがサインに魔力を込める。これで契約完了だ。


「さて、金額の譲渡だが……即金でいいか?」

「ええ、それで構いません」


 そうして、俺は新しい研究資料を手に入れた。


     ——————————


 クレアが子供達との別れを惜しむ中、俺たちは帰路に着いていた。時刻はもう夕刻。そろそろ帰宅する頃合いだろう。

 幸いなことに、彼女たちは高等学舎の研究棟で生活しているらしく、進行方向は一緒だ。

 表通りの人通りも大分少なくなり、夕暮れの涼やかな風が吹いている。それでも店は照明をつけて活気に溢れ、人々の声が尽きる事はない。そんな屋台で串焼きを買い、満足して頬張る幼女が約一名いるが。

 不意に、アイリスが声をかけてきた。


「それにしても、まさかアルーゼがあんなことをするとはねぇ。思いもしなかったよ」

「いきなり何だその言い草は。撤回しろ撤回」

「それはお断り。そうじゃなくって、あそこまで強引に資金援助しなくても、普通に言い出せば良かったんじゃないの?」

「それは私も思いました。流石に分かりやすかったのでは、と思いますよ」


 アイリスとサレーネから、根も葉もないことが次々と告げられる。いったい俺を何だと思っているんだ。

 ……だがまあ、彼女たちの言い分にも一理あるか。


「そりゃそうだろ。というか、むしろお前たちの専門分野なんだから、別に何故こんな回りくどいことをしたのか分かってるだろ? 『社交界の荊』と『次期ベルモンド商会会長』さん?」

「まあ、そりゃぁねぇ」


 アイリスが適当に誤魔化した。

 芥川龍之介の著書に、「蜘蛛の糸」という作品がある。生前に一度善行を行った、地獄に落ちた青年を助けたいと思った天のお釈迦様が、近くにあった蜘蛛の糸を地獄へと垂らして釣り上げようとする。男はそれに気付き、すぐさま飛びつくが、他の人間もまた地獄から抜け出すために、糸に飛びつくのだ。

 そんな人間たちを追い払いながら、「この糸は俺のものだ」と言い放つ。すると途端に糸が切れ、結局助からないという話だ。

 この話は、強欲な男は結局地獄行きになるのだが、俺が言いたいのはそこではない。

 結局、苦しむ人々の中で一人だけ救おうとすると、他の人も救いの糸に飛びついてしまう。要はそういうことで、仮にあそこにだけ寄付してしまえば、周りの貧乏な人々が集まってしまう、ということだ。

 これを避けるためには、「自力で得た金銭」である必要があった。だからこそ、俺はあれをあえて受け取らず、買ったのだ。そうすることで、莫大な資金が渡るしな。

 結果が同じであろうと、人間は過程に拘ってしまう。だからこそ、周りくどいことをしなければならないのだ。


「それにあの二人、恐らくリヴァイサスから来たんだろうな」

「シスターなんかがいるのは、やっぱりクイアス教だけだからね」

「となると、戸籍登録されていない場合、難民が勝手に入国しているという状態であるかもしれません。陛下に一度、目を通してもらって置きましょう」


 二人のシスターについて、もし処遇があると嫌だな、と感じる。アイリスとサレーネも同様のようだ。

 だが立場上、難民についてはしっかりと管理しなければいけない。国防を担う四大公爵家の一端として、確認は必須だ。

 身分も時には面倒だな、と感じながら、夕日が沈む様を見つめていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る