第65話 Mかもしれませんね
ミリアがマーサと馬車に乗り、二度目のハロルド邸のお茶会へと向かっている頃、アルフォンスは王宮のギルバートの部屋に来ていた。
ギルバートは執務席にはおらず、侍従によって隣の寝室に通された。
彼はアルフォンスの入室を知ると寝台にいる
「多忙の所、呼び立てて悪いね」
椅子に座るよう
なのに、布団の上には書類が散らばっている。先ほどの侍従にも仕事の指示を出していたのだろう。
「お体が
「無理をしすぎた」
「
「それもある。……全く、あの人の目的は何なんだろうね。父上も親書の内容を明かして下さらない。こちらは備えを万全にするために骨を折っているというのに、何も動きがない。ここまでくると、僕たち四人と遊びに来ただけなんじゃないかと思えてくるよ」
アルフォンスが苦笑を返すと、冗談抜きでだよ、とギルバートが
「それもある、というのは?」
ギルバートが愚痴を言うためだけにアルフォンスを呼びつける訳がない。
ギルバートは手元の書類に目を落とし、そしてアルフォンスを見た。
「頼みがある」
頼み、というのは
それをあえて口に出すのは、アルフォンスがエドワードの配下であることもあるし、個人的な側面があるからでもあるのだろう。
「なんなりと」
アルフォンスには、ミリアのことであると確信があった。
「まずはこれを読んでくれ」
ギルバートが気が進まない、といった様子で書類の
読み始めてすぐにアルフォンスの顔がしかめられ、めくっていくたびに眉間のしわが深くなっていく。
「何ですかこれは」
アルフォンスは書類をばさりと自分のひざに叩きつけた。
「ミリアへの嫌がらせの報告だ」
「読めばわかります。誰がこんなことを? なぜ首謀者の名前がないのです」
「判明していないからだよ」
そこまで考えて、アルフォンスは視線を落とした。
アルフォンスは嫌がらせの事実さえつかんでいなかった。使用人を置き、カリアード伯爵家に従う子爵家や男爵家の子女に目を配らせるなど、それなりの情報網を築いていた。だというのに、何もつかめていない。使用人はともかく、子女たちには、カリアード家よりも優先すべき家からの圧力がかかっているのが明白だった。
そしてそれはジョセフも同様で、
「これは行き過ぎです。部屋に進入しドレスを損壊するなど立派な犯罪です。寮長や学園長の責任も問うべきです。問題にして大々的に調査をすればいいのではありませんか」
「ミリアが許すとでも?」
「それは……」
ミリアへの攻撃はすなわちスタイン家への攻撃だ。家が絡んでいるとなれば、生徒間のちょっとしたいざこざとして収めるのか難しくなってくる。
寮長は再三のミリアの訴えをもみ消した。よくミリアが我慢しているものだ。
あそこの領は、夏に向けて野菜の収穫が始まる。生育に必要な肥料が他領から入らず、収穫した野菜が出荷できなくなればどうなるか。流通を止めるのがスタイン商会のみとはいえ、物の動きが長く停滞すれば影響は出る。
もはや自領だけでやりくりできる時代ではないのだ。反乱を防ぐための長きにわたる王家の政策によるもので、皮肉にもスタイン商会の流通改善によってそれは急速に進んだ。
他の商会が抜けた穴を埋め、スタイン商会の利益を奪うだろうが、だからといって傾く商会ではない。その他の領との取引を増やして平準化させる。他の領地が追随し商会との取引を禁止しようとも、それらが受ける損害の方が大きいだろう。
物流の停滞が領主家の行いのせいだとなれば、生活が脅かされた領民の不満もたまる。
貴族が貴族でいられるのは領民がいるからで、領地を良く治めるのは貴族の義務だ。領民の生活を守らなければ地位を失うことになりかねない。貴族世界での蹴落とし合いに終始し、私腹を
「ギルバート殿下は私に何を求めているのですか?」
「ミリアのフォローと、可能な限りの秘密裏の調査。前者が最優先だ」
「ならばギルバート殿下が適任でしょう」
入学してからミリアと最も親しく、最も近く接してきたのがギルバートだ。
「僕はできない」
「時間がとれないからですか? ならば私が時間を――」
「違う。ミリアに何もするなと言われた。泣かせたんだ」
ギルバートが吐き捨てた。自身に対して
やはりミリアの涙の原因はギルバートだったのだ。
「何があったのですか」
アルフォンスの声にはわずかに怒気と非難が含まれていた。令嬢を泣かせるとは紳士としてあるまじき行為だ。相手が
「相談がなかったことを責めるような言葉をぶつけてしまった。そうしたら言われたよ、僕が図書室にいなければ相談のしようがないと」
「そんなことは……」
アルフォンスに手紙を託してくれればギルバートにつなぐことはできる。アルフォンスが二人の交流を把握していることはミリアも知っている。ジョセフだって不思議には思いながらも繋ぐだろう。
「ミリアからの信頼におごっていたんだ。何かあれば助けを求めてくるだろうと。だがミリアは僕が忙しそうだったからと言っていた。そこで頼られるまでの関係は築けていなかったということだ。ミリアの優しさを
アルフォンスの胸に痛みが走った。
アルフォンスにはミリアから頼られた経験が一度もない。
初めてのハロルド邸でのお茶会のとき、ミリアが頼ったのはジョセフだった。図書館での事故のときは、ミリアはアルフォンスに迷惑をかけたとずっと気にしていた。
かつてミリアが瀕死の子猫を拾ったときは、エドワードを頼ったと聞いている。……そのときアルフォンスはその場にいなかったのだが。
その猫が死んだときには、ジョセフに庭園に埋めるつき合いを求めたそうだ。
講義内容の質問があれば答えるのはエドワード。ダンスの練習相手になるのはジョセフ。
むしろ頼ったのはアルフォンスの方だった。書類仕事の手伝いをしてもらい、人材派遣を求めた。今だって、ミリアの並々ならぬ忍耐力に助けられている状態だ。
何の関係も築けていない。
「感情に任せてミリアの気持ちも考えずに
「しかし、ミリア嬢はそこまで長く怒りを継続させる
「謝罪の手紙の返事が来ない」
ギルバートは
「返信用の封筒は――」
「もちろん入れたよ。いつでも連絡してくれ、と何枚も。ミリアから直接手紙を出せないというのも相談がなかった原因の一つだから。個人からの手紙を許すのは僕の立場的によくないと考えた結果だが、なりふり構っていられない」
そう言うギルバートは
実はミリアはギルバートの手紙を引き出しに入れたまま、まだ封を切っていなかった。封筒が複数入っていることも知らずにいる。
「もう一度送ってはいかがです。私が直接渡しましょうか?」
「できない」
ギルバートが首を振った。
「また返事が来なかったらと思うと胸が潰れそうなんだ。ミリアに大嫌いだと言われた」
「それは――」
「笑っていいよ。エドやユーフェンと一緒だ。ミリアが望めば
ギルバートはおどけるように言ったが、アルフォンスの心中は穏やかでなかった。
ついに
「安心して。僕は自分からミリアを望んだりしない」
ギルバートは微笑んだ。
「愛を
最後は不満げな声だった。
「だから、お前に頼みたい。もちろん調査は僕も続けるけど、近くにいた方が
うらやましいことだ、とギルバートは冗談とも本音ともつかない様子で言った。
「私は適任ではありません。ミリア嬢との相性が悪いようなので。ジョセフの方がよっぽど適しています」
「ジョセフ・ユーフェンはだめだね。私情が入りすぎて判断に
恋い慕う、とはっきりとした言葉を聞いて、ギルバートが本気であることがアルフォンスの中で現実を帯びた。
恋をしている男の顔ではない。エドワードのように我を忘れるわけでも、ジョセフのように顔がだらしなく緩むわけでもない。だが、心の中ではミリアを想っているのだ。
「それと、ミリアと相性が悪いだって? そんな訳はない。ミリアはお前を好いているよ。口うるさいとは思っていてもね」
くすくすとギルバートが笑った。
「好かれている……?」
つい先日、人前で眠るという大失態を犯した上に、寝ぼけてミリアの手を取り、頬に触れてしまった。
その後、ミリアは上の空で集中できない様子で、アルフォンスから逃げるような態度をとり続けた。倒れる本棚から助けたときといい、アルフォンスに触れられるのがよっぽど嫌なのだろう。再度の謝罪すら言わせてもらえなかった。
これは近づかない方がよさそうだ、と早く切り上げ、ミリアに翌日の手伝いはいらないと告げた。それからアルフォンスは図書館に行っていない。
なぜあのような事をしたかといえば、欲求不満だったのだろう。目覚めた時に顔が触れそうなほど近くに女性がいれば、多少の情動が起こっても致し方ない。ミリア個人に対してわき起こったものではない。
リリエントに対してもそうなるのだろうかと思うと嫌な気持ちがした。男とはなんと馬鹿な生き物なのか。
真っ赤になったミリアは……まあ、可愛いと思ったことは認める。顔の造作とは関係なく。慌てた様子は
「ああ、もちろん友人として、だよ。勘違いしないように。いくらミリアが魅力的でも、お前まで好きになられると僕も困るんだ。手駒がいなくなる」
ジョセフと同じ様な事を言われた。
「ありえません」
アルフォンスは首を振った。女性としての魅力をミリアに感じたことはない。
――何より、アルフォンスには婚約者がいるのだ。何の情もないが、だからといって、
「なら頼む。お前にとっても得だろう? ミリアを守っているつもりで仕事を助けてもらえばいい」
「できる限りのことは、してみます」
アルフォンスは折れた。他に適任者がいないのならば仕方ない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます