なら、死ね
●なら、死ね
その夜、
わしが報を聞き駆け付けた時。山門の前で芹沢殿らと
ざっと見て、土八一家は新撰組の三倍は居る。
「火事でもあるまいに」
知らず、わしの口から零れた言葉。
土八めは新撰組の
そもそもの始まりは「道を譲れ・譲らぬ」との、まるで子供の意地の張り合いみたいな詰まらぬ事が切欠であったと聞く。
先日は
藤崎殿の大人の対応を心得違いしたか、新撰組を組み易しと図に乗っているとしか思えない。
「
わしを見るなり
持参したのは元来建物を
武士が、武士である限り。
「随分ど
最後に言う。このまま黙って
芹沢殿が最後通知を突き付ける。しかし、
「はん。俺も
今更はいそうですかと
土八めらも、喧嘩仕度で屯所に押し掛けた以上、何もせずに帰ったら良い物笑いであろう。
芹沢殿の手首から肘までの長さ分、するりと鞘が前にズラされて、カチっと鯉口が切られたかと思うと、
「そうが。なら、死ね」
氷の様な言葉と共に、星を映した刃の光が、上から下に通り抜けた。
「な……」
何か言おうとした土八が彫像のように固まり、ぐらっと揺れ、三つ数える間に、
「こほっ!」
口から血を吐いて崩れ落ちる。
「親分! よくも!」
土八の子分が叫ぶと、一斉に襲い掛かる。
「是非も無し。最早、斬らずに済ますことは叶わぬ」
島崎殿が刀を抜くと、試衛の者達も戦いに加わった。
あちこちで切り結ぶ新撰組と土八一家。
数は勝れど
数の利は辛うじて互角の勝負と成って居た。
「きゃきゃきゃきぁ!」
興奮のあまり
「はぁ」
わしは溜息と共に刃の下を潜って脇に肘打ちを見舞う。
足腰こそ強靭であるが、明らかに力任せの生兵法。わしが付け込む隙だらけ。
わしは余裕を持って捌いて行く。
「ほんと、迷惑だよ」
斬撃を。否、
「奈津殿、私の後ろに」
庇ってわしは、さらに矢面に立つ。
本当に奈津殿の言う通りだ。成り行きで、次から次へと襲い掛かられるのだから溜まらない。
わしは
「きゃぁぁぁ!」
猿のような叫びを上げて打ち据える。振り被った瞬間を捉えて打ち込めば、
「がっぬ!」
くにゃっと曲がった鈍らの峰が、彼の頭蓋に食い込んだ。
騒ぎに会津の兵達が駆け付けたのは
「登茂恵はん。こらどないなことやねん」
取り手に混ざって居た二条新知の親分がわしに聞いた。
壬生寺の山門は
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます