生の夢

ふゆの夢


「覚悟ならあるのじゃ!」


 今度も先に、ふゆ殿が口を開いた。



わらわの父上は蘭癖らんぺきじゃ」


 父は西洋かぶれだと生殿は言う。


「幸いまつりごとに関わりの無いものじゃったから、二十年前の騒ぎでもひとやに下る事は無かったのじゃ。

 そんな父上が、めずらしいと、長崎渡りの商人あきんどから、高値こうじき購ったのがこれじゃ」


 そう言って取り出したのは、象牙で出来た物差しの様な物。


「計算尺にございますね」


「知っておるのか!」


 写しを宣振まさのぶが持って居る。しかし、生殿のはさらに精密で多機能な模様。

 スライドさせる滑尺かっしゃくの数も、宣振が持っている物の倍以上ある。



「長崎でも一つしかない優れ物で、あちらの按針あんじんから五百両で譲って貰ったそうじゃ。

 掛算割算はおろか、手早く平方・立方・円理えんりに関わる計算も出来るのじゃ」


「円理? と申しますと?」


 わしが水を向けてやると、生殿は勝ち誇ったように胸を張る。


「円理とは、円周・曲線の長さや面積。球の体積などに関わる算術ぞ」


 ピンと来た。増えているのは三角関数などを扱う滑尺かっしゃくだ。


「ほぅ~」


 声を漏らして、興味深そうに覗き込む宣振の眼は、大阪で見た適塾の者達のようである。


「嬢ちゃん。おまさんはそれを使えるのか?」


「使えるのじゃ。父上は珍品を集めるばかりじゃが、妾はちゃんと使えるぞ」


 ならばと宣振は問題を出す。


――――

 甲・乙・丙の三地点で測量をした。

 甲より乙丙を測ると半直角。乙と丙の距離は二町の平方根の二倍であった。

 この時。甲乙丙を通る真円の半径を求めよ。

――――


 シャカシャカと計算尺を操作した生殿は惑い無く答える。


「二町じゃ!」


「正解じゃ。おまさんは天才か?」


 目を輝かせた宣振が、


「なら、これを解く事はできるやろうか」


 と問題を投げる。


――――

 川向こうの一本杉を川岸の甲乙二点で測り、甲では三分の一直角。乙では三分の二直角であった。

 甲乙の距離が五十尺である時、川幅はいくらか?

――――


 計算尺を操作していた手が止まり、目を凝らす生殿。


「二十……一。いや、二十二尺じゃ」


「ご名答。道具に見合うた持ち主や」


 宣振は手放しで褒め、


「姫さん。この子は買いだ。長じれば有能な砲術家になるろう」


 と助言をくれた。

 しかしそう言われても、こちらで決めて良いものでも無い。そこで、


「生殿は、何に成りたいのですか?」


 と将来の夢を聞いてみる。

 すると生殿は何も迷う素振りも見せず、


「桃太郎に成りたいのじゃ。鬼共を退治して、隠れ蓑や打ち出の小槌、金銀珊瑚を手に入れるのじゃ。

 登茂恵ともえ殿も欲しいじゃろう」


 と口にした。


「あ、はい」


「最初、妾は吹き矢で目を狙えば良いと思うておった。

 じゃが、遣って来た鬼共はくわしき鉄砲や大筒おおづつを使う。

 吹き矢では敵わんのじゃ。こちらも鉄砲、いや大筒を駆使せねば勝てんのじゃ。

 じいから、それには算術が要ると聞き、今学んでおる所じゃ。

 面白いぞ、算術は。父上が招いてくれた蘭学者から、シンコステータの法を教えて貰うた時は、小躍り致したものじゃ。

 算術が隠れし数を告げてくれる。果て無き海に跡を付けるも、影見ぬ国へと船を導くのも、全て算術の偉力いりょくなのじゃ」


 尋常科一年の歳で、砲術を身に付けたいとここまで本気でやる者は先ずいない。

 因みにシンコステータとはsin・cos・θ(Theta)を繋げて読んだものである。


 この歳で、前世の晩年でも高等学校で習う三角関数を理解しているとは。恐るべき麒麟児、或いは……。


「生殿。もしや今生とは違う記憶をお持ちにございますか?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る