第253話 フウイのネット対策案(2)

表現の工夫についていえば、「動詞」や「形容詞」についても注意が必要です。

特定の勢力の生存権を脅かす表現、財産権や商業権に関わる言葉をネットで使うときにも格別の注意が必要です。


読者の皆様で息苦しく感じた方もいるかも知れません。

が、我慢してください。

蟲毒にはまり、かつての仲間たちの間で内ゲバが起こり、見苦しい争いが今起きているという現実と向き合ってください。


それと炎上商法で名をはせている人々や集団からも距離を置くことをお勧めします。

彼らの背後には弁護士や行政などで発言力を持った味方が沢山います。

例え、数千人賛同者がいても、それが素人だった場合、裁判や条例などの法律、またメディアを使った情報戦でコテンパンにされる可能性があります。


実はSNSは以前ほど自由でも使いやすくもありません。

もし、情報を伝達するのであれば今でもきわめて有効的な道具ですが、特定の人や思想を批判したり、負の感情に訴えるにはリスクの大きい道具となっているという事実を強く認識すべきです。


そして、フウイは強く言いたいことがあります。

今回、不幸にあった人々はもともと多数派、大軍でした。

実は無理に相手のテリトリーで戦わなければ、方法はいくらでもあったのです。


そして、島津いろは歌にもあるように、「少数とて侮るな」の言葉に従い、必死な相手は相手にしない、あるいは万全な状態でのぞむことが重要です。

それにいろは歌の「敵から学ぶ」という助言からも弁護士から学ぶことのできる点があります。


次はその点から考察したいと思います。






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る