第20話 はじめてのがっそう

 初合奏の日がやってきた。

 ばたばたと、吹奏楽部員たちが音楽室の机を寄せ、譜面台を立てていく。

 そのいつもの光景が、少し焦りと高揚を伴っているように見えた。

 そんな中で、湊鍵太郎みなとけんたろうはそれをはるかにぶっちぎって、緊張していた。

 ヤバイヤバイヤバイ。大丈夫か大丈夫か大丈夫か。

 楽器を吹き始めて二週間と経っていない。だから吹けなくてもしょうがないと、頭でわかっているのだが――それでも、失敗したらどうしよう、という恐怖が抜けない。

 身体の重心が上がって、普段より足が地に着いていない気がする。肩に力が入って、譜面台を組み立てる手が少し震えている。

 まずい。ただでさえ初心者なのに、これじゃ何の役にも立たない。

 そう思っていると、鍵太郎と同じく初心者で入部した、クラリネットの宝木咲耶たからぎさくやが話しかけてきた。


「緊張するね」

「宝木さんは、全然そうは見えないけど……」


 いつもにこにことしている咲耶は、今も変わらず笑っている。傍目には緊張しているようになんて見えないが、そうなのだろうか。

 咲耶はテキパキと譜面台を組み立てながら、鍵太郎に言う。


「そう? 初めてだもん、緊張してるよ。

 けどさ、もうやるしかなくて。初心者の私は、先輩たちについていくしかないんだって思って。それで少しは落ち着いて見えるのかもしれないね」


 なにか大きなものに守られれば、少しは考える余裕もできるよ。そう、咲耶は言った。

 先輩たちについていくしかない――自分より大きいものについていくしかない。

 それは確かにそうだった。鍵太郎にとってその存在は、同じ楽器の先輩の春日美里かすがみさとだ。

 今までは、自分ひとりでがんばらねばと思っていた。けれど、自分の隣には先輩がいる。

 自分よりずっとうまく吹ける先輩が。情けないけれど、今はそれを信じてついていくしかないだろう。そう思うと、少し腹が据わった気がした。

 未知の世界で流されるだけだった鍵太郎に、咲耶は一つの基準点を示してくれたのだ。


「ありがとう」

「ううん。お互いがんばろうね、湊くん」


 そう言って咲耶は譜面台を持ち、自分の席へと向かっていった。女の子って本当に強いよなあ、とその姿を見て鍵太郎は思う。

 自分も定位置に行くと、後ろのトロンボーンパートで同じく初心者である、浅沼涼子あさぬまりょうこが叫んでいた。


「うわー! 緊張するー!」


 しゃこしゃこしゃこしゃこ――と彼女は無意味に楽器のスライドを動かしている。

 棒状の金属が前に伸びたり縮んだりして、うっかり当たったら結構痛そうだ。「わあああああ」と叫びながらしゃこしゃこしている涼子に、鍵太郎は言う。


「浅沼さん、それ、危ないから……」

「さんはいらないよ! ねえどうしよう湊! あたしすげー緊張してるんだけど!」


 言いながら涼子はスライドをがっと前に動かしてくる。「うおっ!?」と叫んで間一髪でそれを避けた。

 とにかくこれを落ち着けようと、鍵太郎は先ほど咲耶に言われたことを、そのまま涼子に言う。


「と、とにかく落ち着け!? 先輩たちの音をよく聞いて、それについていけばいいんだよ!? な!?」


 涼子はそれを聞いて、初めて侍を見た外国人のように驚いた。

 自分の認識の外にあるものを見て、戦慄するしかないといった風に。

 大口を開けて目を見開いた彼女は、「な」と一言つぶやく。


「な?」



「なるほどねーーーーー!!」



「ええええええええ!?」


 いいの!? そんな簡単でいいの!? と鍵太郎の方が驚いた。

 涼子はそんなこちらの肩をばんばんと叩いてくる。元バレー部のせいか、馬鹿みたいに力が強い。

 痛みに顔をしかめると、晴れ晴れとした顔で涼子は言ってきた。


「そっか! なるほどね! 先輩たちについていく! そうだよ! すごいね湊、ひょっとして天才なんじゃないの!?」

「そこまで単純なおまえが、むしろ天才じゃないのか!?」

「え、あたしが天才? あっはは、まいったなあ」

「褒めてねえし!? なんですっげえ照れてんの!?」


 浅沼涼子は馬鹿だった。アホの子だった。「よーしわかった! あたしがんばる!」と言って、またスライドをしゃこしゃこと動かし始める。なにはともあれ、彼女の緊張は解けたようだ。


「よーっし! 気合い入ってきたぞー! スライド吹っ飛んで当たったらごめんね湊!」

「やめろ! マジで痛そうだからやめろ!」


 位置的には本当に当たりかねない。鍵太郎の担当のチューバは、トロンボーンの前の席だ。

 強く釘を刺して、今度こそ自分の準備に取り掛かる。涼子との会話で、少し自分の緊張もほぐれた。それについてはまあ、感謝してもいいだろう。でも、スライド当てやがったら許さん。

 イスの横に置いてある自分の楽器を持ち上げる。重さは十キロ。金管最大の低音楽器、チューバ。

 隣に座っている先輩、春日美里が、いつものように声をかけてくる。


「初めての合奏ですね。がんばりましょう湊くん」

「はい!」


 その返事に微笑んで、美里は音出しを始めた。優しいその音についていけるよう、鍵太郎も精一杯、楽器に息を吹き込む。

 大丈夫だ。きのう美里と一緒に吹いて、楽譜に合わせて音を出せるようにはなってきている。

 あとは同じことをやっている先輩の音をよく聞いて、落ち着いてやればいい。



###



 しばらくして、顧問の本町瑞枝ほんまちみずえが音楽室に入ってきた。

 指揮棒と、全員の動きが書かれた総譜、スコアを小脇に抱えている。それを指揮台の上に置くと、波が引くように全員の音が消えていった。

 準備を整えた生徒たちを正面に控え、本町は言う。


「よっしゃ、これから合奏を始めるぞ。新入生は初めてになるな。緊張するかもしれないが、腕でも回してほぐしとけよ。お、さっそくだな」


 後ろで涼子が腕を回したらしい。素直というか正直なそれに、部員たちから笑いが漏れる。なごやかなその雰囲気を引き締めるように、再び本町が口を開いた。


「本番の曲順でいく。演歌メドレー、赤とんぼ、時代劇メドレーをやって、最後にふるさと。最初だからな。各々曲の感じをつかめ。じゃ――始めるぞ」


 すっと本町が指揮棒を上げる。それに合わせて、先輩たちがザッと楽器を構えた。あまりに素早い動きに、反応が一瞬遅れる。

 立て直す暇もないまま、棒は振り下ろされた。

 演歌メドレー。幸い、最初は吹かない。落ち着け、落ち着け、と自分に言い聞かせているうちに、入るところに来た。

 隣で美里が大きく息を吸うのが、見ていなくてもわかる。

 テンポはゆっくりだ。ドラムを叩くのは三年の滝田聡司たきたさとし。リズムをはっきりめに刻みながら、みなをリードしている。

 こちらにも頼れる先輩がいた。楽譜をガン見なので指揮が見られないが、ドラムの音と美里の音を聞きながら、なんとかついていく。

 歌の一番が終わり、間奏に入る。音が一気に薄くなり、自分の楽器から出たものすごい力いっぱいの音に、自分で驚いた。

 慌てて音量を絞ると、今度は音が消えてしまう。やばいやばい、と復帰しようと焦ると、今度は楽譜を見失った。あれ? と真っ白になった頭で楽譜を見つめる。

 ど、どこだ今? と、進んでいく曲の中で焦りばかりが募っていく。すると隣で、美里の音が大きくなった。

 いま、ここですよ――と先輩に言われたような気がして、はっとした。少し冷静さを取り戻す。

 そうだ、繰り返して戻ってるんだ、と気付いて、たぶんここだというところから吹き始める。不協和音もしないし、動きも先輩と合っている。どうやらここで正解なようだ。

 ほっとしたのもつかの間で、メドレーなので次の曲に切り替わる。一気にテンポが速くなり、また置いていかれた。

 細かい指使いもあったのだが、そこは全滅した。前奏終わりの打ち込みが終わり、メロディーが始まってしまう。軽快なテンポで進んでいくそれに、追いついていけない。

 また美里の音が大きくなったが、指が固まったように動かなくて入れない。そしてまた繰り返し、間奏に入る。細かい動きは全部捨てて、復帰に全力を傾ける。

 その甲斐あってか、二番には間に合った。細かいところは相変わらずついていけないが、ベースラインだけならなんとかなっている。

 聡司とやった太鼓の達人と一緒だ。曲に乗れ。考えるな、感じるんだと言われた。そう、あれを思い出せ。

 幸い早いところが終わって、テンポがまたゆっくりに変わる。よし、と思ったら今度は周りの音が薄くなった。消えないように音を絞ると、口の周りががくがくと震えた。音が揺れる。やばいまた落ちる、とぞっとずる。

 トランペットの音が聞こえた。見る余裕はないが、おそらくこの楽しげな音は豊浦奏恵とようらかなえだ。しかも一本だけで吹いている。ソロだ。

 自分がこれだけ苦労しているのに、奏恵は堂々と、いつものように吹いていた。

 すごい、と心の底から思う。あんなのは真似できない。そう思いつつ、震える口から音を出そうとするも、出ない。

 出るのはプス、という息の漏れる音だけだ。曲調が穏やかなので、思い切って音を出すのが怖い。出したら全部壊れてしまうんじゃないかと、そんな恐怖が消えない。

 サビに向かって、曲が盛り上がっていく。それに背中を押されるようにして、ようやく音が出るようになってくる。これを逃がすまいと鍵太郎はしがみついた。

 後ろからトロンボーンのメロディーが響いてくる。涼子も、その中に入っているのだろうか。もし入っているのなら――あのアホの子を天才だと認めてやってもいい。

 負けるか、とその涼子に対抗心が湧く。同じ初心者だ。しかも同じく運動部からの転向だ。負けるわけにはいかない。

 ただ単純なその気持ちに突き動かされて、音を出す。

 それでよかったのかもしれない。なにもかも考えすぎて、ガチガチに固まっていた鍵太郎は、最後の最後でようやく自分を取り戻した。

 一番音量が必要な締めの部分へと、なにも考えずに精魂を傾ける。

 腹の底から音を出す。最後の一踏ん張りをする全員を応援するように、ティンパニの打音がした。これで――終わりだ!

 最後の伸ばしの音を止めるために、指揮棒が動く。

 ふわり――と響きが残って、音楽室が沈黙に包まれた。

 本町が指揮棒を下ろす。緊張の余韻から解放されて、部員たちが楽器を下ろした。

 あれがダメだった、うまく吹けなかったよ、もう――とおしゃべりが始まる中、本町は手を叩いて、それを中断させる。


「はいはい。おしゃべりは後にして、練習を続けるぞ。それぞれ課題が見つかったと思うが、それでいい。あとはその反省を生かして、本番でじいさんばあさんを泣かせてやればいいんだよ。

 さて、とりあえず、アタシが前で聞いて思ったことを先に言っとくか。まず、ノリが演歌じゃねえな。平成生まれのおまえらにゃわからねえかもしれなねえが、昭和には昭和の歌い方があるんだよ」


 三十代であろう顧問に、ジェネレーションギャップを突きつけられた。それから、各楽器への指示が飛ぶ。


「豊浦。演歌はそんなに陽気じゃねえ。歌い方を考えろ。トロンボーン、もっとはっきり出せ。メロディーが聞こえん。クラリネット、旋律途切れさすな。話し合って交代でブレス取れ。滝田、早いとこで気分よく走りすぎだ。もう少し回りを見ろ。それからチューバ」

「は、はい!?」

「最後だけよかったぜ」


 あとはそれをもっとコントロールしな、と顧問はニヤリと笑った。全部お見通しだったらしい。

 決まりが悪くて、抱えている楽器に突っ伏す。音符の半分は吹けなかったのだから、情けない限りだ。

 自己嫌悪に陥っていると、隣から美里が声をかけてくる。


「だいじょうぶですよ湊くん。最初にしては上出来です」

「そうなんですか……?」

「みんな通ってきた道ですよ。諦めないでよく最後までついてきてくれました。この調子であと三曲、がんばりましょう」


 そうだ、これで終わりではない。これはまだ始まったばかりで、まだまだ先は長いのだ。

「じゃ、今日は感じを掴む為にガンガンいくぞ。次!」と本町が言ったので、鍵太郎は慌てて譜面をめくった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る