十七 探花(一)

 二月、霊亀れいきの遣唐使と、坂合部大分さかいべのおおきだやあの白髪の留学生など唐に残っていた大宝たいほうの遣唐使たちが長安を発ち、遣唐使船と水手かこたちが待つ蘇州へ帰って行った。

 弁正べんせいの次男、朝元ちょうげんも同行した。

 残留するわたしたち留学生、留学僧と弁正一家は長安城の門の外まで見送りに行った。

 十五年ぶりに日本へ帰る大宝の留学生、留学僧たちは弁正に、

「朝元のことは生まれたときから知ってるんだ。ずっと自分の息子のように思ってるし、これからもそうだ。必ず無事に日本まで連れて帰るから」

「平城京でもおれたちが親代わりとなって面倒を見るよ。だから弁正、心配するな」

 弁正は彼らに向かって合掌した。

 朝元は、

「お父さん、姉さん、兄さん、行ってきます。二十年後、わたしは今度は日本国遣唐使として帰って来ますから、楽しみに待っていてください!」

と元気いっぱいに手を振って去って行った。

 こらえきれずに淑梅しゅくばいはわっと泣き出した。朝慶ちょうけいも涙が堰を切って溢れた。

 大人たちはみな二人を優しく慰めた。

 朝元たちの姿が見えなくなっても、見送りの者たちはしばらく身動きせず、言葉を発することもせず、ただ遣唐使たちが通って行った道の先を見つめていた。

 これからいよいよ本格的に留学生生活が始まるのだ。

 ちょうど一年前、春日の御蓋山みかさのやまで真備が言ったが、この広い長安でわたしたち日本人留学生が頼れるものはお互いだけだ。

 いや、弁正もいる。

 父親のような彼がそばにいることは本当に心強かった。

 真成が四門学しもんがくへの通学生活に少し慣れてきた三月、科挙の合格者の発表があった。

 羽栗吉麻呂はぐりのよしまろが真成と真備、わたしのいる宿舎にやって来て、

「仲麻呂はおまえらと一緒に曲江宴きょくこうえんへ向かう進士たちの行列を見に行きたがっていたんだが、先に太学たいがくの連中に誘われちまってな。断れなくてそいつらと行くことになった。まあ、付き合いも大事だからな。分かってくれるよな?」

 真成は笑って、

「もちろんだ。むしろ誘ってくれるような友が彼にいることを知って、おれたちも安心した」

 科挙の中でも一番の難関の進士しんし科の及第者は皇帝より祝宴を賜る。それが曲江宴で、大慈恩寺近くの曲江という大きな池のそばで開かれた。

 仲麻呂が挑戦しようとしているのもまさにこの進士科だった。

 皇帝のすぐそばに仕えるような高級官僚となるには、まずこの進士科に合格した進士となり、その進士となった者だけが登れる出世の階段の前に立たなくてはならない。

 だがこの進士科は毎年二十名から三十名くらいしか合格者が出ない狭き門だった。

 吉麻呂は珍しくふう、とため息をつき、

「いや、さすがの仲麻呂も最初から全部上手くいってたわけじゃねえよ? まあ太学に入ってるような連中はみんないいところのお坊ちゃんだからさ、見た目じゃにこにこ礼儀正しく振る舞って、あからさまに日本人を馬鹿にしたりはしないんだけどさ」

 吉麻呂は太学で起きたことを語ってくれた。

 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る