奇怪な料理人

第99話 前向きな嘘

 下田真彩しもだ まあやには、世渡りの才能があった。

 殆どの人間とを築けたし、この歳になって未だに付き合いのある友人も多い。

 酒も飲めるし飯も食える。下ネタ以外はどんな話にでも合わせられるし、下ネタだって愛想笑いでやり過ごすことが出来た。

 とある友人は、そんな真彩をコミュ力おばけと称している。

 実家がそれなりに裕福なので、学業に困ることもなかった。意欲はあまりなかったが、進学に問題のない成績は維持できたし、それを苦に感じることもなかった。

 仕事選びも得意だ。

 高校生の頃は、小遣い稼ぎに週六でバイトに入っていた。どれも長続きはしなかったが、次から次へと見つかるので、遊ぶ金に困ったことは一度もない。

 専門学校時代も、基本的にはバイトで食いつないでいた。食材の一部は実家から送ってもらっていたが、人間一人が十分な生活をできる額は稼いでいた。

 卒業後の数年間は料理関係の仕事を転々とこなし、今に至る。瀬織での稼ぎも悪くない。

 生活能力にも優れていた。

 妹の未央とは対象的に、真彩は一人でも大概のことができる。

 炊事洗濯は当然のこと。納税やらなんやらのお役所手続きに、ご近所トラブルの仲裁まで。できない他人の面倒を見てやるのも、嫌いではなかった。

 それを他人に悟らせないのも、特技のひとつだ。

 真彩の周囲の人間は、その殆どが真彩の能力を見くびっている。しかし真彩は、意図的に自らの評価を下げていた。

 自分のキャパシティを正確に把握しているからだ。

 下田真彩には、世渡りの才能があった。

 二度目の乗り換えを控えた真彩は、駅のホームで立ち止まり、スマホで時刻表を確認する。

 余裕のあるスケジュールを組んできたので、乗り換えまではまだ少し時間があった。長すぎず短すぎず、一息つくのにちょうどいい待ち時間だ。

 エスカレーターでのんびりと上階へ上がり、併設のコンビニを物色。

 ふと、ここで踵を返して瀬織に戻ろうかとも思った。

 少し考えて、自分に言い聞かせる。両親にも、宿にも、実家へ帰ると言ったのだ。それに多分、未央も悲しむだろう。

 動き出しそうになっていた足をぐっと踏みとどめ、代わりに冷ケースから安酒を抜き取る。スナック菓子と合わせて、レジへ。

 レジ袋を左手に提げ、足早に次のホームへと向かう。

 お盆休みとは言え、中途半端なローカル線のプラットホームは閑散としていた。蒸し暑い外気が肌に張り付き、不快感を煽る。

 Tシャツにハーフパンツというラフな格好をしていた真彩は、比較的暑さに強い。そのままベンチにドカリと腰掛け、レジ袋の中身をまさぐった。

 安酒のプルタブを起こすと、カシュッと小気味の良い音が鳴り響いた。

 飲み口からわずかに上がる蒸気を、ぼんやりと眺める。

 なぜ、帰りたくないと思ったのか。

 実家が嫌いなわけではない。少しばかり古いが、ウォシュレットもあるし住みやすい家だと思う。

 家族仲も極めて良好だ。特に妹には、少し過剰なのではと思うぐらいに懐かれている。

 だが、それでも。

 実際に帰るとなると……どうにも、足が重くなる。

 理由は、多分。

 結論に至るよりも先に、乗るべき電車がやってきた。

 三両編成の車両には乗客もまばらで、余裕を持って座ることができる。

 半分ほど飲み干した安酒を持ったまま、真彩は一番端のボックス席に腰掛けた。

 むせ返るほどの強い炭酸で埋め立てられた液体を、喉の奥へと流し込む。

 不味いなこれ。人間の飲み物じゃない。

 一応これもチューハイなのだろうか。

 防腐剤で塗り固められた安ワインとは違う、質の悪いアルコール消毒液にも似た臭いが鼻の奥を抜けていく。

 強すぎる炭酸は口に入れるだけでいたずらに粘膜を刺激するし、フレーバーが悪いのか旨味や甘みを感じられない。ただの臭くて苦くて不味い水だ。

 酔い方も、気持ちのいいものではない。多分、臭いがよくないのだろう。

 庶民の味方、労働者の鎮痛剤と聞いていたが……そんなものはまやかしだ。

 こんなもののために生活を切り詰める人間のことが、真彩には理解できなかった。

 楽しい酩酊はビールに限る。そこそこ以上の銘柄を、グイッと一気にあおるから気持ちいいのだ。

 スナック菓子をぱくつきながら、車窓の外に広がる景色へ目を向ける。

 ここのところ観光地で過ごしていたからか、片田舎の地方都市はかえって新鮮に映った。

 不規則に訪れる上下の揺れで、酔いを覚ます。

 帰る頃にはシラフになっていることだろう。

 そんな真彩の目論見通り、目的の駅につく頃にはすっかり酔いが覚めていた。

 人が居るのか居ないのかよくわからない改札を抜け、外に出る。そういえば、いつの間にやらキャッシュレスに対応していたらしい。数年前、最後に利用した時はまだ切符しか扱えなかった。

 その代わりと言ってはなんだが、逆に切符を吸い込む機械がなくなっている。両極端な最寄り駅に、真彩は溜息を吐いた。

 とはいえ、地方の駅などそんなものである。

 気を取り直して、真彩は帰路についた。

 やけに車通りの多い街道を、のそのそと歩く。気が進まない。衣服の詰まった小さなリュックが、やけに重たく感じられる。

 たった十五分に満たない道程が、果てしなく長い。

 いつからだろう。家に帰るのが億劫になったのは。

 二十一の年、年に三回の帰省が面倒で二回に減らした。家族には、バイトが繁忙期だのなんだのと適当に言い訳した記憶がある。

 家も家族も、嫌いではないはずなのに。

 鬱屈とした感情を抱えながら、小道を抜ける。体が覚えていたショートカットコースは、未だに健在だ。

 あぜ道を通り、林の裏へ。少し歩くと、舗装された道に出る。

「……次はお墓の後ろか」

 それは嫌だな。遠回りしよう。

 回り道して、少しでも時間を稼ごう……というわけではない。本物の幽霊を目にした結果、心霊スポットに本能的な恐怖を覚えるようになったのだ。

「嘘つき」

 自分で自分を咎めながら、一度大きな通りに出る。

 地元民ぐらいしか使わないはずなのだが、深夜になってもちょくちょく車が通る、不思議な道だ。

 コンビニを見かけ、トイレに行きたかったことを思い出す。

 ついでに晩酌用のビールも買った。つまみのスルメイカもだ。

 店員の愛想が良かったので、レジ横の大福も追加で買った。

 さて。

 ここを過ぎれば、すぐに実家だ。

 気づけば溜息を吐いていた。

 帰りたくない。

 そう思いながらも、義務感を帯びた足は動く。一歩、また一歩と、確実にその歩みを進めていく。

 やがて見慣れた看板が目に入る。下田金物店の、古びた看板だ。ところどころに錆びが浮いていて、替え時を感じさせる。

 着いてしまった。

 どうしよっかな。

 少しばかり考えてから、真彩はようやく観念した。脇に隠れた玄関の引き戸に手をかけ、瞑目してから一息に開く。

「ただいまー」

「おかえり。遅かったねえ」

 まず出迎えたのは母の声だ。

「お父さんは?」

「商談に出てるよ」

「そ」

 素っ気なく返し、真彩は廊下を進む。

 その奥では、真彩を出迎えるもうひとつの影が待ち構えていた。

「……おかえり、お姉ちゃん」

「……ただいま」

 居間と廊下とを隔てる襖から、ひょっこりと顔を出した出不精な妹。

 その照れ笑いを見て、真彩はようやく思い出した。

 ああ、そうだ。

 この可愛くて愛くるしい妹、あたしのことを慕ってくれている妹に。

 心の底から、会いたくなかったのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る