第143話 すべての女性が望むもの

 ども。

 新巻へもんです。


 私は毎朝珈琲を飲んでます。基本はカフェラテ。夏は氷を入れてアイスで、冬はミルクを温めてホットで作ります。で、ミルクは電子レンジで加熱するんですが、先日エスプレッソを加えて作ったものがぬるいんです。どうもレンジのボタンを押し忘れていたようで……。


 他にも納豆食べるのを忘れたり、トイレに行って手を洗うのを忘れたりということもありました。あれ? ひょっとして若年性の認知症? それとも脳溢血の前駆症状? ちょっと不安になります。単にゆるゆる生きているので、脳のしわがつるんつるんになっているのかもしれません。


 さて、先日ネットでアーサー王の物語を構成する「ガウェイン卿とラグネル姫」の逸話が話題になっていました。この先ネタバレ含みますよ。


 洋物ファンタジーでも定番の謎かけリドルが作中に出てきます。「すべての女性が望むものはなにか?」の問いに対する答えが「自分の意志をもつこと」。今から800年ほど前にも女性の人権意識があったということで、この物語を歴史の授業の導入に使っていたのが印象的だったというような話だったかと思います。


 そこで引っ掛かったんですよ。私の記憶では「男を支配すること」が正答だったはず。帰宅して調べたら確かにそう書いてありました。ちなみに出典は岩波少年文庫の「アーサー王物語」です。子供心に凄えなオイと思ったんで記憶に残ってたんですね。なんでこんなに違うのだろうとちょいと調べてみました。


 原語だと当該部分のキーワードはsovereyntéになってます。まんまの意味だと「主権」。国家の最高権力を意味します。ただ、12世紀頃だと「自己決定権」を意味したらしい。英語版のウィキペディアからなので私の英語力不足で間違えてるかもしれないですが、その時は悪しからず。


 最高権力を持つこと、つまり男をも従えることから「男を支配すること」という訳になったのでしょう。それはそれで真実の一端のような気もします。まあ、ウィキペディアでは「自分の意志をもつこと」という解釈になっていました。ぴったりはまる対訳語がない言葉の翻訳というのも難しいですね。


 ちなみに、アーサー王の物語の成立に影響を及ぼした「マビノギオン」もぶっ飛んでます。兄弟の一方がTSして獣化して出産し、攻め受け交代で出産、という時代の最先端行き過ぎだろって話も収録されてるそうで、sovereyntéの訳語が何かというのは些細な問題のような気もしてきます。


 最後に。全然ここまでと関係ないですが、「赤いきつね」「緑のたぬき」幸せしみるショートストーリーコンテストに参加しました。いつもの異世界ファンタジーで、どストレートな「たぬき」賛歌になってます。いつもはジェネリック製品食べてるんでたまにオリジナル食べるとマジうまと思った感動を綴りました。


 なんか、また食いたくなってきたなってことで。

 ではでは。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る